仕事終わりの娘と松江城で待ち合わせて、夜の松江を楽しみました。
城の階段を上がると、二の丸に灯籠が結集している。
「わ~。凄いじゃん。こんな事になってるなんて」と叔母。
私は久しぶりに見たのですが、前より灯籠の図案がデザイン化され、
すっきりとスマートな作品が増えたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/3b6eca5f27c48fea6d72524a4a9e75f8.jpg)
階段を降りて、歩行者天国になっている堀の周りを歩くと、
松江歴史館の前に、猫の灯籠。立体的な可愛さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/c1d65ab9067166ca819ffd95cc32c4ac.jpg)
武家屋敷の庭が無料開放され、
スタイリッシュな灯籠がライトアップされて素敵でした。
武家屋敷が改修され、新しく雑貨屋とアイスの店が入っていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/07f6306307cc9bc4f8fee9249f936164.png)
塩見縄手で、マイトリーさんのコンサートが行われて、
温かい逞しい歌声を皆で聴き入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/06a24ea33c844e64b053a9882650304f.jpg)
私自身は、大手前から塩見縄手までが歩行者天国になっている事と
武家屋敷の庭のライトアップがよかった。
叔母は、先週雨で中止になったので、滞在最後に見れて良かったらしい。
松江水燈路は、今月末まで18時~21時。
メイン開催日は、土日。
これから夕方以降寒くなるので、防寒着が必要です。