極私的映画論+α

+αは・・・日記です(^^;
最近はすっかり+αばかりになってしまいました(笑)

青春のうた 58 1970年代前期 15

2008-04-16 20:30:52 | 青春のうた
 今号の「青春のうた」は1970年代前期・・・1970年~1973年の6曲です。

 今号の特集は1973年に江崎玲央奈博士がノーベル物理学賞を受賞した話題でしたが・・・

 さて!今現在日本のノーベル賞受賞者はどんなメンバーだったでしょう(笑)

 湯川秀樹、朝永振一郎、川端康成、江崎玲央奈、佐藤栄作・・・このあたりまでは思い出すんだけど、福井、利根川、大江・・・うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

 ウィキペディアで調べてみました(笑)

氏名   受賞年   部門    理由等

湯川秀樹 1949年 物理学賞 中間子の存在の予想。コロンビア大学在籍中に受賞。

朝永振一郎 1965年 物理学賞 量子電気力学分野での基礎的研究。

川端康成 1968年 文学賞 『雪国』『千羽鶴』『古都』等作品。

江崎玲於奈 1973年 物理学賞 半導体におけるトンネル効果の実験的発見。IBM在籍中に受賞。

佐藤栄作 1974年 平和賞 非核三原則の提唱

福井謙一 1981年 化学賞 化学反応過程の理論的研究。

利根川進 1987年 生理学・医学賞 多様な抗体を生成する遺伝的原理の解明。MIT在籍中に受賞。

大江健三郎 1994年 文学賞 『万延元年のフットボール』『燃え上がる緑の木』三部作等作品。

白川英樹 2000年 化学賞 導電性高分子の発見と発展。

野依良治 2001年 化学賞 キラル触媒による不斉合成反応の研究。

小柴昌俊 2002年 物理学賞 天体物理学とくに宇宙ニュートリノの検出に対するパイオニア的貢献。

田中耕一 2002年 化学賞 生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発。



 申し訳ないです・・・最近の4人がまったく忘れてます(笑)

ってことで、今号の6曲のご紹介。


★秋でもないのに 1970年9月 本田路津子

 彼女のデビュー曲だそうです。
このタイトルはもちろん知っていましたが、今日はじめて聞きました。彼女の歌では「風が運ぶもの」が好きです。


★春だったね 1972年7月 よしだたくろう
 よしだたくろうはフォーライフレコードを設立するまでは作家としては吉田拓郎で、歌手の場合は「よしだたくろう」とひらがな表記でした。
 この曲はたくろうの一番すばらしいアルバム「元気です」のオープニングチューンで、やはり彼の曲を10曲選ぶとすれば、必ず入る曲です・・・私の場合はね(笑)


★ロマンス 1973年8月 GARO
 「学生街の喫茶店」でブレイクし、続く「君の誕生日」も大ヒット。この「ロマンス」はその次に発売され、これもよく売れました。その後「一枚の楽譜」「姫鏡台」とヒットしましたが、その次の「ピクニック」って曲は知らないんだなぁ(笑)細かいことを言えば、「学生街の喫茶店」の次に出たのは「涙はいらない」って歌でしたが、これも知りません(笑)
 この「ロマンス」ではマークがボーカルを務めていたなぁ・・・あのギターがかっこよくってね(笑)


★ありがとう 1971年10月 小坂忠
★ポスターカラー 1972年9月 古井戸

 この二極は今回はじめて聞きました。


★花・太陽・雨 1971年4月 PYG
ショーケンこと萩原健一が自著「ショーケン」において、この稀代のバンド「PYG」について当事者としていろいろ書いていましたが、なかなか面白かったです。GSがまだまだ「アイドル」として一般には認知されていたため、その音楽性は問題外で、アーチストの部分を否定されてたんだなぁって。。。今思えばすごく残念なことです。
 が、しかし・・・
このPYGが成功しなかったおかげで、われわれはジュリーやショーケンをスターダムに押し上げ、岸辺一徳というすばらしい俳優を得ることになるわけです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近はブラックです | トップ | グラインドハウス(2007) GRI... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青春の歌 (sawaten)
2008-04-17 21:50:00
これは、私だけが思ってることかもしれないけど、「青春の歌」、だんだんメジャーな曲がなくなってきてるような気がするんだけど。
それとも、私が知らないだけかな!?
返信する
そうね・・・ (しんちゃん)
2008-04-17 22:43:35
★さわちゃん
私も知らないのが多くなってきたよ。
やっぱ版権の問題とかもあるからなぁ・・・
たとえばサザンなんて一曲も取り上げられてないしね。
返信する
PYG (showken-fun)
2008-04-18 19:03:11
はじめまして。
今、『MOJO WEST』という本を読んでいます。PYGがいかにして京大西部講堂に出演したのか簡単に書いてあるのですが、当時の空気感に圧倒されました。
返信する
はじめましてじゃないです(笑) (しんちゃん)
2008-04-18 21:54:08
★showken-funさん
「ショーケン」のときに書きに来てくださいましたよ(笑)
返信する

コメントを投稿

青春のうた」カテゴリの最新記事