goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり旅スローライフを楽しむ

『清酒 土佐鶴 土佐のおきゃく 純米酒土佐鶴 720ml』

グルメの紹介 日本酒



価格1000円(税抜き)      適した飲み方
容量720ml             冷や(10℃~常温20~25℃) 〇
日本酒度+3            ぬる燗(40℃前後) ◎
酸度1.5               熱燗(50℃前後)  〇
Alc.度15                                    冷酒(10℃以下)  〇
           
地酒に合う料理
さっぱりとした味
《出汁・海鮮など(湯豆腐、天ぷら、出汁巻玉子、魚の塩焼き、牡蠣 )》

南国土佐が育んだ素直な口当たりにキリッとした快い味わいの純米酒です。 皿鉢料理を囲みながら、「土佐のおきゃく」で楽しい語らいの一時をどうぞ。 


蔵元名土佐鶴酒造株式会社

『見渡せば 松のうれごと 棲む鶴は 千代のどちとぞ おもふべらなる(紀貫之・土佐日記)』酒銘・土佐鶴はこの歌の吉兆鶴にちなみます。
酒蔵の南は雄壮な太平洋、すぐ側には鮎踊る清流安田川が流れます。
酒造りに適した仕込水に厳選した米、そして伝統の辛口造りで醸した爽快にして旨い辛口。全国新酒鑑評会(共催/独立行政法人酒類総合研究所(広島)、日本酒造組合中央会)では「金賞」全国最多受賞を誇ります。
創業以来二百有余年の変わらぬ美味しさ、今宵は夢誘う土佐鶴をどうぞ。

※蔵元HPより引用

ブログ村に登録しています
PVアクセスランキング にほんブログ村

おすすめのサイト


☟一日一回クリックして応援お願いします☟

コメント一覧

炎のクリエイター
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

炙りたての鰹のタタキと
しっかりした土佐鶴の主張が、
特に合いそうですね?

いつも(^_-)-☆ありがとうです。応援!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「全国の銘酒と蔵元」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事