湯原ダムの下流、旭川沿いに位置する温泉地で、日本に20~30カ所しか存在しない足元湧出の温泉として有名です。
「露天風呂番付」西の横綱に堂々ランクイン

古墳時代からこの地域で盛んだった「たたら製鉄」の、過酷な労働の療養に利用されていた湯原温泉。豊臣秀吉の側室「おふくの方」の療養の地として、歴史上に登場します。湯原ダムのすぐ手前にある「砂湯」は、川底の砂を噴き上げながら湯が湧くことで有名で、昭和55年には「露天風呂番付」で西の横綱に格付けされました。
岡山県を代表する湯量豊富な温泉観光地

湯原温泉は、湯原温泉郷を構成する5つの温泉地のひとつで、奥津温泉、湯郷温泉とともに古くから「美作三湯」と呼ばれています。米子自動車道の開通に伴い、中国地方や関西の奥座敷として発展し、国民保養温泉地にも指定。国の特別天然記念物オオサンショウウオ(はんざき)の生息地としても注目を集めています。
湯原温泉の泉質・効能
湯原温泉郷のなかで最も湯量が豊富で、泉源すべてが自噴泉。源泉の温度は45℃前後と適温のため、源泉かけ流しが可能な温泉です。泉質は単純温泉。Ph9以上の高アルカリ性温泉で、メタケイ酸も多く含まれるため、美肌効果や保温効果が高いといわれています。
湯原温泉へのアクセス
〒717-0402岡山県真庭市湯原温泉
電車 岡山空港から車で約1時間、JR津山駅からバス約45分、湯原温泉下車
自動車 米子自動車道湯原ICから車で約10分
~ おすすめの温泉旅館 ~
湯めぐりの宿 松の家 花泉

名湯・湯原温泉の源泉掛け流しの湯を堪能できる宿
米子自動車道の湯原ICから車で約5分、旭川沿いに佇む宿。4つの露天風呂に浸かれる「露くらべ」と、趣ある6つの湯が魅力の「花くらべ」のほか、貸切風呂の内風呂と露天風呂を含め、10の湯めぐりが愉しめる。湯船には湯原温泉の名湯が満たされており、その効能を期待したい。また、「癒しのフロア」には岩盤浴(有料)などがあり、女性客に好評。
米子自動車道の湯原ICから車で約5分、旭川沿いに佇む宿。4つの露天風呂に浸かれる「露くらべ」と、趣ある6つの湯が魅力の「花くらべ」のほか、貸切風呂の内風呂と露天風呂を含め、10の湯めぐりが愉しめる。湯船には湯原温泉の名湯が満たされており、その効能を期待したい。また、「癒しのフロア」には岩盤浴(有料)などがあり、女性客に好評。

洋室にベッドを2台配し、和室の広さが選べるモダンな客室で、2名から最大7名で利用できる部屋もあり、ベッド希望のゲストにおすすめ。窓の外に旭川の清流を望み、緑豊かな風景に心が和みそう。

料理長自慢の食事は、旬の地元食材を盛り込んだ、彩り豊かな“創作会席”。温泉と料理を満喫する贅沢な時を過ごそう。
岡山県真庭市湯原温泉320-1
電車:JR各線 岡山駅からバスで約1時間30分・湯原温泉口下車徒歩約8分
車 :米子自動車道 湯原ICから約5分
TEL 0867-62-2121
公式HP https://www.yubara-matsunoya.com/
総部屋数 25室
チェックイン15:00 チェックアウト10:00
お風呂情報 露天風呂「露くらべ」・「花くらべ」 ※深夜・早朝入浴可
宿泊プラン 客室リニューアルオープン記念、カップルプラン、個室食確約プラン女子旅にピッタリの特典付
※詳しくはホームページをご覧ください。
~ おすすめのグルメ・観光スポット ~
グルメ
湯原温泉の宿では、ブランド牛「岡山牛」をはじめ、ズワイガニや鮎の塩焼きなど、季節の美味がいただけるほか、温泉街の飲食店では、真庭市のご当地グルメ「ひるぜん焼きそば」も味わえます。週末限定で販売される猪肉コロッケは、食べ歩きで試してみたい一品です。
ひるぜん焼そば

秘伝の味噌だれで焼き上げる蒜山地域の名物焼そば
岡山県北部の蒜山(ひるぜん)地域では、昭和30年代頃から、冬の保存食として各家庭で作られていた味噌を使った焼きそばやジンギスカンが食べられていました。その中で、蒜山にあった食堂が、味噌をベースにニンニク、玉ねぎ、リンゴなど、さまざまな材料や調味料を合わせた独自の味噌だれを使い、親鶏(かしわ肉)とキャベツを入れて提供しはじめた焼そばが評判になり、ひるぜんの焼そばとして知られるようになりました。
提供店舗
休暇村蒜山高原
岡山県真庭市蒜山上福田1205-281
0867-66-2501
駐車場 普通車 約150台
営業時間 11:30~14:00(LO13:30)
平日はひるぜん焼そば、定食等
https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/
ヒルゼン高原センター内レストランファーミー
岡山県真庭市蒜山上福田1205-197
0867-66-3600
営業時間(レストラン)10:30~16:30
無休
http://www.hkcenter.co.jp/
高原亭
岡山県真庭市蒜山上福田815
0867-66-3696
営業時間 昼 11:00~14:30(Lo14:00)
夜 17:00~21:00(Lo20:30)
定休日 木曜日
http://hiruzen-kougentei.com/
いち福
岡山県真庭市蒜山中福田207-5
0867-66-5366
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業あり)
http://ichifuku.web.fc2.com/
悠悠
岡山県真庭市蒜山下福田438
0867-66-2642
営業時間 11:00~16:00
定休日 月曜日
https://tsuku2.jp/hiruzenyuyu
やまな食堂
岡山県真庭市蒜山上長田2050‐2
0867‐66‐4113
営業時間 10:30~16:00(3~11月) 11:00~15:00(12月~2月)
定休日 木曜日(祝日の場合は営業あり)
https://yamanashokudou.com/
粋呑房
岡山県真庭市蒜山上福田1205-403
0867-66-3190
営業時間 11:30~14:30(土・日・祝は11:00~15:00)/17:30~21:00 (予約状況で変更あり)
定休日 火曜日
http://suitonbo.com
道の駅 風の家
岡山県真庭市蒜山上徳山1380-6
0867-66-4393
営業時間 8:30~16:30(夏期・土日祝は時間延長あり、冬季は9:00~)
定休日 4月~11月 無休 12~2月水曜日休、3月は第1・2水曜日休
https://mitinoeki-kazenoie.storeinfo.jp/
観光スポット
はんざき(オオサンショウウオ)の里としても知られる湯原温泉のシンボル「砂湯」は、川底の砂を噴き上げながら温泉が湧いています。自然豊かで、湯原ダムの堰堤からは雄大な景色が広がります。蒜山高原まで足を延ばせば、爽快なドライブやレジャーが楽しめます。
湯原温泉砂湯


川底からお湯が湧き出る天然の大露天風呂
湯原ダムの下流に位置し、旭川沿いに広がる人気の温泉。湯量が多く、良質なアルカリ性の高い泉質で肌ざわりがなめらかです。温泉街のシンボルは川底から湧き出る温泉でできた天然の大露天風呂「砂湯」。地元の方の協力によって24時間無料で開放されているので、いつでも大自然の中で天然温泉が満喫できます。全国露天風呂番付「西の横綱」に評されおり、しかも、美人の湯・子宝の湯・長寿の湯という、温度の異なる湯舟で楽しむことができます。
・男女混浴の為、女性は湯浴み着(レンタル)の利用がおすすめ。簡易の脱衣所あり
・男女混浴の為、女性は湯浴み着(レンタル)の利用がおすすめ。簡易の脱衣所あり
〒717-0402 岡山県真庭市湯原温泉
0867-62-2526(湯原観光情報センター)
営業時間 24時間
定休日 なし
無料
米子自動車道湯原ICから約5分
JR中国勝山駅から湯原温泉・蒜山高原行きバス約35分、「湯原温泉」下車、徒歩約15分
駐車場 普通車50台(市営駐車場を利用)
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合があり、要確認
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
おすすめのサイト