ぶらり旅スローライフを楽しむ

冬の部屋干し 節約術 【天気予報 掲載】

全国の天気 今日の天気 明日の天気 週間天気予報 地震情報 台風情報


部屋干しでカビが発生する!? 冬に気を付けたい「NG部屋干し」3選【家事のプロが解説】



冬家事のお悩みといえば、日照時間が短く、洗濯物を外に干してもなかなか乾かないこと。部屋干しをするご家庭も多いと思いますが、実は冬の部屋干しには注意しなければならない点があるのです。

今回は冬に気を付けたい3つの「NG部屋干し方法」と、節約や防臭につながるTipsをご紹介します。

1:ストーブの上や近くに洗濯物を干すのはNG
ストーブ付近に洗濯物を干すと早く乾くというイメージがある人もいるかもしれませんが、ストーブの上や近くに洗濯物を干すのはNGです。人が近くを通ったときに洗濯物が揺れてストーブの上に落ちてしまうと、火災の原因になりかねません。これは石油ストーブだけでなく電気ストーブでも同様です。 

2:カーテンレールに洗濯物を干すのはNG
ハンガーが掛けやすいという理由からカーテンレールで洗濯物を干しがちですが、これもNGです。頻繁に洗うわけではないカーテンには汚れが付着しており、そこに洗濯物の水分が付くとカビが発生する原因になります。

カーテンレールで干したい場合は、カーテンを開けて洗濯物がカーテンに触れないようにしましょう。

3:湿度が高い部屋に干すのはNG
冬に限らずですが、室内には温湿度計を置くようにしましょう。健康のためにも無駄な電気代を使わないためにも必需品です。

その上で、湿度が70%以上の部屋で洗濯物を干すのはNGです。洗濯物自体も乾きにくいですし、高い湿度の部屋に水分を含んだ洗濯物を干すことは、壁やカーペットの下などにカビが発生する原因にもなりかねません。

Tips:冬の部屋干しは電気代を節約した乾燥対策にもなる
乾燥注意報が発表されることも多い冬。喉が乾燥すると免疫力も落ちるので、健康の面でも部屋の湿度は50~60%に保つことが理想とされています。

そこで活躍するのが加湿器。水を沸騰させるので衛生的に加湿でき、加湿量も多いことで人気の「スチーム式加湿器」ですが、電気代が高いのも事実です。例えば、象印の公式Webサイトによると、人気のスチーム式加湿器・EE-T型は強運転(加湿時)で1時間当たり約14.3円。湯沸かし時はこれ以上の電気代となりますが、仮に湯沸かし時を抜いて加湿時のみで計算しても1日で343.2円。1カ月(30日)で1万296円と、電気代としてはかなり高額になります。 

乾燥注意報が出ているときの部屋の湿度は30%台という場合も。加湿器を使うのもいいですが、洗濯物を部屋干しをすることでも湿度を上げることができます。部屋干しは電気代を節約しつつ湿度を上げることもできる、一石二鳥の手段なのです。

Tips:洗濯物の部屋干しの臭いを防ぐためには?



部屋干しをすると洗濯物が臭うというお悩みがある人もいるでしょう。この原因は、洗濯物に付着しているモラクセラ菌。長時間湿った状態の洗濯物でモラクセラ菌が繁殖したことによる臭いなのです。部屋干しをする場合は、洗濯物の雑菌を減らして早く乾かすのがポイントとなります。以下の6つの点を意識してみてください。
  • 洗濯するときに酸素系漂白剤や部屋干し用洗剤を使う
  • 脱水が終わったらすぐに干す
  • 扇風機の風を洗濯物に当てる その際はできる限り多くの洗濯物に風が当たるように干す(扇風機の電気代は平均的なもので1時間当たり0.5~1.5円)
  • タオルは片方を長く干す
  • 靴下はピンチに1つずつ干す
  • シャツ類、パンツ類は中に空洞ができるように干す
今回ご紹介したように、冬の部屋干しはNG行動を避ければ節約にもつながるものです。注意点を意識して、ぜひお試しください。

執筆者の紹介
家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。

※ 更新日:2025年01月30日 AllAbout
節約・家事・100円ショップガイド矢野 きくの
さんの掲載文章から引用しました。参考になれば幸いです。

ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト



☟一日一回クリックして応援お願いします☟

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事