帆立はまぐり塩鍋
材料は、豚バラ肉、白菜、春菊、しめじ、えのき、白ねぎ、もやし、蒲鉾、
春雨、豆腐
つゆは、帆立はまぐり塩鍋のつゆ
薬味は、きざみ葱、一味唐辛子
茄子の照り焼き
茄子の照り焼きレシピ
材料(2人分)
ナス……1本
Aしょうゆ……大さじ1
Aみりん……大さじ1
A料理酒……大さじ1
片栗粉……大さじ1
白いりごま……お好みで
準備
ナスのへたを取り、縦に薄切りします。
片栗粉を全体にまぶします。
片栗粉を全体にまぶします。
作り方
1.中火で熱したフライパンに油大さじ3(分量外)をひき、ナスを両面焼き色がつくまで焼きます。
2.Aを加えます。
3.とろみがついたらお皿に盛り、お好みで白いりごまをちらしたらできあがり。
食材の栄養と効果効能
豚肉
カロリーは100gあたり・・・(ロース/脂身つき、生)263kcal、(ヒレ/赤肉、生)115kcal
成分としては、タンパク質、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、ビタミンA(レチノール)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ナイアシン、パントテン酸)、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、マンガン、リン、鉄、亜鉛などを含みます。
成分としては、タンパク質、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、ビタミンA(レチノール)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ナイアシン、パントテン酸)、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、マンガン、リン、鉄、亜鉛などを含みます。
効果効能
疲労回復、滋養強壮、スタミナアップ、筋肉強化、免疫力向上、老化防止、血行促進、脳の中枢神経や手足の末梢神経の機能を正常に保つ。
注意点
豚は一定の頻度でアレルギーを発症することから、加工食品への表示が奨励されています。
大豆
カロリーは100gあたり・・・(乾)417kcal、(茹で)180kcal
主な成分としては、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン)ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、鉄、銅、亜鉛、モリブデン、食物繊維などを含みます。
主な成分としては、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン)ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、鉄、銅、亜鉛、モリブデン、食物繊維などを含みます。
効果効能
疲労回復、代謝活動の促進、免疫力向上、高血圧の予防、動脈硬化の予防、更年期障害の改善、老化防止、骨粗鬆症の予防、整腸作用、がん予防、前立腺がんの予防。
注意点
大豆は一定の頻度でアレルギーが発生する食品に分類されています。大豆イソフラボンはDNAの構造を正常に保つ働きを持つトポイソメラーゼIIを阻害し、遺伝子の異常を生じさせる可能性があることが報告されているので、妊婦、乳幼児、小児はサプリメントなどでの過剰摂取には注意しましょう。また、前立腺腫瘍の男性患者に大豆イソフラボンカプセル(398 ㎎/日:28 日間、796 ㎎/日:56 日間)を合計 84 日間摂取させたところ、女性化乳房、ホットフラッシュ(のぼせ・ほてり)の増加などが認められたそうです。
白菜
カロリーは100gあたり・・・(結球葉、生)14kcal
はくさいは約95%が水分で、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、食物繊維などを含みます。
はくさいは約95%が水分で、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、食物繊維などを含みます。
効果効能
免疫力向上、感染症の予防、疲労回復、整腸作用、便秘の改善、ダイエット、がん予防。
免疫力向上、感染症の予防、疲労回復、整腸作用、便秘の改善、ダイエット、がん予防。
ねぎ
カロリーは100gあたり・・・(根深ねぎ、生)28kcal、(葉ねぎ、生)31kcal
成分としては、水分、糖質、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、硫化アリル、食物繊維などを含みます。
成分としては、水分、糖質、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、硫化アリル、食物繊維などを含みます。
効果効能
免疫力向上、滋養強壮、疲労回復、血行促進、動脈硬化の予防、血糖値の改善、血栓予防、殺菌作用、不眠症の改善。
注意点
抗凝血薬、糖尿病薬の作用を強める可能性がある。
もやし
カロリーは100gあたり・・・緑豆モヤシ、生 14kcal、一袋200gで28kcal
成分としては、食物繊維、タンパク質、ビタミンA(βクリプトキサンチン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、モリブデンなどを含みます。
成分としては、食物繊維、タンパク質、ビタミンA(βクリプトキサンチン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、モリブデンなどを含みます。
効果効能
疲労回復、消化促進、ダイエット、整腸作用。
注意点
シャキッとした歯ごたえとビタミンCを残すには、ゆでる時も炒める時も短めに。
帆立
カロリーは100gあたり・・・(生)72kcal、(貝柱、生)97kcal
成分としては、各種アミノ酸で構成される良質なタンパク質、ビタミンA、ビタミンB群(ビタミンB1 、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ナイアシン、パントテン酸)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、セレン、ヨウ素、鉄、銅、亜鉛などを含みます。
成分としては、各種アミノ酸で構成される良質なタンパク質、ビタミンA、ビタミンB群(ビタミンB1 、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ナイアシン、パントテン酸)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、セレン、ヨウ素、鉄、銅、亜鉛などを含みます。
効果効能
疲労回復、滋養強壮、高血圧の予防改善、動脈硬化の予防改善、高脂血症の改善、肝機能の改善、うっ血性心不全の改善、血糖値の低下作用。
注意点
貝柱は安全ですが、中腸腺(ウロ)にはカドミウムが100ppm前後含まれるので食べない方がいい。
はまぐり
カロリーは100gあたり・・・(生)38kcal、(焼き)77kcal、(水煮)87kcal、(佃煮)219kcal、チョウセンハマグリ(生)42kcal
主な成分としては、タンパク質、ビタミンA(レチノール・βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ナイアシン、パントテン酸)、ビタミンC、ビタミンE、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、銅、亜鉛などを含みます。
主な成分としては、タンパク質、ビタミンA(レチノール・βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ナイアシン、パントテン酸)、ビタミンC、ビタミンE、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、銅、亜鉛などを含みます。
効果効能
高血圧の予防、動脈硬化の予防、高脂血症の改善、肝機能の改善、うっ血性心不全の改善、血糖値の低下作用、糖尿病の予防改善、貧血の予防改善、骨粗鬆症の予防。
注意点
ハマグリにはビタミンB1を分解し生理活性を消失させるチアミナーゼという酵素が含まれますが、過熱すれば活性を失います。
茄子
インド原産のナス科ナス属の植物。日本には8世紀に中国から伝わったといわれてます。味や香りにクセがないので。漬物、煮物、炒めものと幅広く使える野菜です。
カロリーは100gあたり・・・(果実、生)22kcal
成分としては、水分が93.2%、糖質、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、銅、亜鉛、食物繊維などを含みます。
ナスはビタミン・ミネラルをバランスよく含みますが、量としてはどれも微量です。見た目は黒くてゴッツイのですが、とてもヘルシーな野菜です。しかし、ナスにも素晴らしい点はたくさんあります。あの紫黒色の皮にはポリフェノールの一種であるアントシアニン(ナスニン)が含まれており、抗酸化作用によって有害な活性酸素を除去してくれる働きや、血中の悪玉コレステロールを減らし動脈硬化を予防する効果、ロドプシンという視覚に関係する物質の再合成を助けることで視力の低下を防ぎ、眼精疲労(疲れ目・かすみ目)を改善する効果があります。
また、ナスに含まれるポリフェノールの一種であるクロロゲン酸には、抗酸化作用や脂質を効率よく燃焼させる働きがあります。その他には食物繊維が100gあたり2.2gとそれなりに多く含まれます。
アメリカの国立がん研究所が中心になってまとめた、天然の植物中に存在する、がん抑制作用がある食品にナスはランクインしています。
ナスのヘタの部分を利用したナスの黒焼きは、昔から口内炎などの炎症を和らげ、痛みにも効くとされています。最近は、ナスの黒焼きを配合した歯磨き粉が販売されています。
ナスニンには、金属と結合すると安定する特性があります。漬物に釘(くぎ)を入れるとナスの柴色が保たれるという理由は、釘の鉄分によるものです。
効果効能
動脈硬化の予防、老化防止、消炎作用、肥満防止、がん予防、整腸作用、眼精疲労の改善。
注意点
基本的に体を冷やす野菜なので、冷え性の人は食べ過ぎに注意して下さい。ナスは低温に弱い野菜なので、保存する時は水分が蒸発しないようにビニール袋に入れ、新聞などでくるんでから野菜室に入れましょう。
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
おすすめのサイト