10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

毎日王冠(GⅡ) 結果と検証

2013年10月06日 19時58分50秒 | 競馬 結果と検証
複勝圏推奨馬 結果

1.ダークシャドウ(3人気 5着)
7.クラレント(5人気 3着) 複勝270円



「予想コメントから、複勝圏推奨馬はダークシャドウとクラレントとした。
小頭数、しかもステップレースからの参戦は、わずかに2頭で、決め手のないメンバー構成。
社台系がほとんどなのも気にはなるが、出来と適正が決め手になりそう。」


推奨馬の1頭が馬券に絡んでくれた。
3頭のうち消した馬が1着だから、素直に喜べないが、それでもプラスで終えられたのだから、よしとすべきか。

「小頭数、しかもステップレースからの参戦は、わずかに2頭で、決め手のないメンバー構成。」と書いたが、やはりその辺が影響したように思う。



今日も予想コメントを振り返る形で、レースを検証しておく。



(レース全般)

1人気(3,2,1,4)
2人気(1,2,1,6)
1、2人気ともに馬券圏外 3/10年
8人気以下の馬券絡み  7/10年(10頭)


※過去3年間の当ブログの予想からの傾向

候補馬の結果
(このカテゴリーの候補馬は、'11、'12年は5頭としていた。)

'12年(1、6、7、9、11着)
'11年(1、2、6、8、10着)
'10年(5、7、9着)

1~3着馬のレースデータの適合

'12年 3頭ともレースデータクリア
'11年 3着馬のみレースデータクリア
'10年 3着馬のみレースデータクリア

過去10年間で、1、2人気がともに飛んだのは3度。
8人気以下が馬券に絡んだのは、7度(10頭)だから荒れやすい傾向。
1人気は1人気(3,2,1,4)で、単勝には向かないし、信頼度もイマイチ。
2人気も(1,2,1,6)だから、荒れやすいのも仕方のないところ。
天皇賞(秋)の王道ステップレースでありながら、こんなにレースデータが少ないのは、複勝馬30頭中23頭が2ヶ月以上の休み明け、と言う特殊な傾向があるからかも知れない。
間隔開いても強い馬、要は実績馬、実力馬が強い、と言うことなのだろう。

重賞連対実績が必須で、特に1800m以上での優勝実績がないと歯が立たない。
ステップレースは、宝塚記念と安田記念で、昨年を除いては毎年この2レースからの参戦組が、最低1頭は馬券絡みをしている。
3歳馬は、'09年までは馬券絡みは皆無だったが、ここ3年連続で連対している。
また、前走が今走と同距離の1800m出走馬は、過去10年間で、一昨年の1着馬が馬券絡みを果たしただけとなっている。

→結 果:4ー6ー5人気

1着馬:レースデータクリア
2着馬:レースデータクリア
3着馬:×(前走1800m出走馬)に該当


1~3人気が飛んだから荒れたと言ってもいいだろう。
予想時に書いたように、レースデータは少なく、今年はステップレースからの参戦も2頭だったことも影響しているだろう。

今日はスローな流れからの切れ味勝負になったので、先行して、それに対応できた馬が来たと言える。




(推奨馬候補)

1.ダークシャドウ

適条件
休み明け(2,3,0,4)
ステップレースからの参戦 安田記念 6着
ポイント:疲れ
着順からも頑張っているのだが、これまでの疲れがとれないのだろう。
休み明けは実績があるが、ここ1年に限れば(0,0,0,3)
適条件でどこまで。
→3人気 5着
書いたとおり、やはりの結果。
疲れが取れないから、頑張ってもこの着順が続く。
正直、予想時に「ピークアウト」と書こうか迷ったくらいだから。




6.エイシンフラッシュ

休み明け(1,1,3,4)
ポイント:古馬の走り
今年の春は、海外も含めて善戦した。
休み明けの方がいいが、基本古馬の走り。
→4人気 1着
今日走るのかよー、という感じ。(笑)
今日の関西メインの一本被りのあの馬と逆パターンのケース。
向こうはいつも期待されて、いつ走らないかわからない、だが、この馬は期待されなくていつ走るかわからない(=古馬の走り)から、扱いが難しい。
まぁ、今日はこの馬向きの展開ではあったのだが。




7.クラレント

適条件
休み明け(1,0,1,3)
ポイント:状態
反動の出やすいタイプ。
休み明けは何とも言えないが、5勝中3勝の東京がよい方に出れば。
→5人気 3着
この馬にとっても今日の展開は味方した。
そして、東京はやはり走る。




レース後のコメント



レースデータは、今日の結果を踏まえて整理しておく。



毎日王冠(GⅡ)
1800m 芝・左 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 別定

(過去10年の複勝馬30頭の共通事項)

◎重賞連対実績(29頭)
○前走安田記念か宝塚記念組(過去10年間で8年馬券絡み)
×前走1800m出走馬(2頭)
×馬番枠9、11(0頭)


(ステップレース)

※着順はそのレースでのもの

①宝塚記念
 10年中6年で馬券絡み
 6頭(4着以下6頭)

②安田記念
 10年中5年で馬券絡み
 6頭(1着3頭、2着1頭、4着以下2頭)




ゴールドシップの今日の走りを少し書いておく。

私は、早い段階で押し上げすぎた、のではないかと思う。
いつものように出遅れて、スタート後から押し始め、3、4角中間でもかなり押しており、押しすぎではないかと。
押しすぎで、走る気を失った、のではないかと。

中間の調教で走っていたので、状態はよかったはず。
確かに、坂のない高速馬場では切れ負けする、可能性もあるかも知れない。
ただ、オルフェーブルと同じで、気持ちが走りに直結するタイプでもある。
天皇賞は、オッズ的には妙味のあるレースになるかも知れない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。