10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

秋華賞、府中牝馬ステークス、アイルランドトロフィー 結果と検証

2014年10月19日 20時28分48秒 | 競馬 結果と検証
まずは、土曜の府中牝馬ステークスから。


複勝圏推奨馬 結果

4.ウリウリ(5人気 8着)
5.ディアデラマドレ(4人気 1着) 単勝800円 複勝230円


「推奨馬は、よりレースデータの適合したウリウリとディアデラマドレとした。
データブレイカーの出やすいメンバー構成。
ペースも上がらず、差し・追い込み馬も多いので、位置取りにも注意が必要。」


推奨馬の1頭が勝利した。

私の馬券は、やや自信がなかったので、推奨馬の複勝2点を最低金額のみとしたが、それでもプラスだった。
相手が1、2番人気でも、だから、まぁ納得の結果。




(レース全般)

1人気(1,2,3,4)
2人気(1,0,2,7)
1、2人気ともに馬券圏外 3/10年
8人気以下の馬券絡み  3/10年(3頭)


※過去4年間の当ブログの予想からの傾向

候補馬の結果

※候補馬は、'10年は6頭、'11年、'12年は5頭としていた。

'13年(1、6、9着)
'12年(2、3、5、8、11着)
'11年(1、2、3、8、14着)
'10年(1、3、6、9、10、16着)

1~3着馬のレースデータの適合

'13年 1、2着馬がレースデータクリア
'12年 2、3着馬がレースデータクリア
'11年 1、2着馬がレースデータクリア
'10年 3頭ともデータブレイカー


過去10年間で、1、2人気がともに飛んだのは3度。
8人気以下が馬券に絡んだのは、2度(2頭)のみで、あまり荒れてはいない。
ただし、穴絡みの大荒れはないが、1、2人気がともに飛んだのは近5年以内で、荒れる傾向が出て来ているのかも知れない。
前走で大敗している馬、高齢馬、長期休み明けの馬は用なしの結果が出ている。
◎データが1つしかなないので、×データ優先で予想する方がいいかも知れない。


→結 果:4-1-2人気

1着馬:レースデータクリア
2着馬:レースデータクリア
3着馬:×(6歳以上)、×(死に枠)に該当


1着馬:ステップレース(クイーンS 5着)
2着馬:ステップレース(クイーンS 3着)


堅い決着となった。
流れは速くはなかったが、1、2着馬は最後方からの追い込みだった。
また、1、2着馬は、レースデータをクリアし、なおかつ、ステップレースからの参戦だった。




(推奨馬候補)

4.ウリウリ

休み明け(1,1,1,1)
ポイント:状態
追い込み馬。
切れもあるが、長く脚も使える。
休み明けもこなせるタイプなので、状態次第。
馬体重は増えていることが前提。
パドックも注意。
→5人気 8着
最内ながら、いいポジションにいて、直線は一旦は先頭にたったのだが。
東京は合わないのかも知れない。




5.ディアデラマドレ

休み明け(0,1,0,2)
ステップレースからの参戦 クイーンS 5着
ポイント:休み明け
こちらも切れる脚が持ち味。
使い込んでいいタイプではないが、休み明けで状態次第。
馬体重はあまり変動のない方がいい。
パドック注意。
→4人気 1着
いつもより後ろのポジションで、心配して見たのだが、長くいい脚を使った。
エリ女は少し距離が長い気もするが、牡馬混合戦よりはいいかも知れない。




9.スイートサルサ

適条件
調教状態良し
ポイント:状態
昨年の3着馬。(ローテも同じ。)
前走は出遅れて大敗。
適条件で、調教状態もいいので、巻き返せる可能性はあるが、データ的にはどうか。
→6人気 6着
今日も遅れ気味のスタート。
書いたとおり、データに負けた形。
(同じローテでも、勢いのあった昨年とは違ったのは事実ではあるが。)




レース後のコメント



レースデータは、今日の結果を加えて整理しておく。



府中牝馬ステークス(GⅡ)
1800m 芝・左 サラ系3歳以上 オープン (国際)牝(指定) 別定


カテゴリー:(GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞



レースデータ

(過去10年の結果から、複勝馬30頭の共通事項)

◎重賞3着内実績(29頭)
○前走重賞(25頭)
△前走7月以降(24頭)
△前走クイーンS、マーメイドS組(10年中8年で1頭は馬券絡み)
×前走中山(1頭)
×半年以上の休み明け(0頭)
×前走条件戦負け馬(0頭)
×馬番枠5、12、17、18(0頭)


(ステップレース)

※着順はそのレースでのもの

①クイーンS
 10年中5年で馬券絡み
 8頭(1着2頭、3着2頭、4着以下4頭)

②新潟記念
 10年中3年で馬券絡み
 4頭(1着1頭、2着1頭、4着以下2頭)

③マーメイドS
 10年中3年で馬券絡み
 3頭(1着1頭、2着1頭、4着以下1頭)

③関屋記念
 10年中3年で馬券絡み
 3頭(1着1頭、4着以下2頭)




続いて、日曜のアイルランドトロフィーを。





複勝圏軸馬 結果

2.エイシンヒカリ(1人気 1着) 単勝140円 複勝110円


「予想コメントから、エイシンヒカリを軸馬とした。
小頭数なので、複勝の配当は見込めそうにない。
ただ、いつも書くように、小頭数ほど荒れやすい(特にヒモ荒れ)傾向があるから、注意が必要。」


軸馬は、とんでもないパフォーマンス?を見せながらも3馬身以上着差を付けての快勝だった。

私の馬券は、秋華賞同様、このレースも朝から1本被りの状況で、複勝は上も下も最低レベルのオッズ。
仕方がないが、軸馬以外は買えそうにもないので、最低金額の投票のみ。
事前に書いたように、小頭数は荒れやすい傾向があるのだが、残念ながら、2人気は飛んだものの、このレースは荒れず。
まぁ、こういう場合も、最低オッズだから、的中さえすれば、影響はないのだが。




レース全般

1人気(2,4,0,0)
2人気(1,1,1,3)
1、2人気ともに馬券圏外 なし
8人気以下の歩馬券絡み  3/5年(3頭)


※過去4年間の当ブログの予想からの傾向

候補馬の結果

'13年(2着、4着)
'12年(2着、5着)
'11年(1着、4着)
'10年(1着、2着)



距離が2000mに変更されて6年目。
1人気は毎年馬券絡みをしている。
ただ、8人気以下の馬も3年(3頭)馬券に絡んでいるので、ヒモ荒れ傾向ありか。
データからは、8月以降に使われた斤量53~56㎏の4~6歳馬が強い、と言うことになる。
また、東京芝の中距離以上で実績があり、前走芝1800m以上のレースで使われた馬も注視しておきたい。


→結 果:1-4-3人気

1着馬:◎(東京芝1600m以上の重賞3着以内かOP特別以下のレースで勝利実績)に非該当(ただし未出走)
2着馬:◎(東京芝1600m以上の重賞3着以内かOP特別以下のレースで勝利実績)に非該当
3着馬:レースデータクリア


昨年に続き小頭数で開催された。
データブレイカーが必ず出るメンバー構成だったが、やはり1、2着馬はデータ1つに不適合だった。(3着馬はレースデータクリア。)
レースは、やはり単騎逃げとなったが、前半はハイペースで10馬身以上差が開くひとり旅状態。
それでも、2、3着馬も2,3番手集団だから、やはり前有利の展開だった。




軸馬候補

2.エイシンヒカリ

調教状態良
ポイント:東京
昇級初戦。
逃げなくてもいいが、近3走は逃げて完勝している。
東京は経験がないので、やってみなければわからないが、単騎逃げが見込めるメンバー構成なので、どの程度のペースで行くかがポイントになりそう。
→1人気 1着
予想時に心配したペースだが、ノリちゃんらしく気持ちのよすぎる逃げに出た。
正直、飛ばし過ぎやろ、と何度も呟いていたのだが...。
最終角を最内で回ってきたが、そこからの直線は、外に外に逃げて、ゴール前は外枠まで流れていったのだが、大きな距離損でも3馬身以上差の1着。
何て馬だろう。しかも3歳馬。
褒めていいのは、スピードだけでなく、心肺機能がかなりあること。
心配なのは、気持ちが勝っている、ことか。
(故障などしていなければいいが。)
外に逃げたのは、明らかに苦しかったからで、それでも走りを辞めないのは、諸刃の剣でもある。
コントロールできるようになれば、面白い。



ハイペースの単騎逃げ




直線はじめは、当然内ラチ沿い




徐々に外へ外へ




ゴール前は、完全に外枠沿いに





3.アロマカフェ

適条件
調教状態良
ポイント:状態
7歳馬。
古馬の走り。
近2走好走しているので、反動がないかどうかがポイントに。
パドック注意。
→2人気 5着
書いたとおり。
反動の出た、古馬の走り。




レース後のコメント



レースデータは、今日の結果を加えて、整理しておく。



アイルランドトロフィー
2000m 芝・左 サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) 別定

(距離が2000mに変更された過去7年間の複勝馬21頭の共通事項)

◎斤量53~56㎏(18頭)
◎東京芝1600m以上の重賞3着以内かOP特別以下のレースで勝利実績(19頭)
△前走8月以降(16頭)
×斤量57㎏以上の最重量馬(0頭)
×7歳以上(0頭)




続いて、関西メイン>秋華賞を。





複勝圏軸馬 結果

4.ヌーヴォレコルト(1人気 2着) 複勝110円


「レースデータをクリアしたヌーヴォレコルトを軸馬とした。
レースデータをクリアしたのは2頭のみで、データブレイカーが必ず出る。
どのデータがブレイクしやすいかを考える必要がありそう。
1本被りの様相だが、相手探しは難解に見える。
適条件の馬に注意。」


軸馬は、クビ差届かず2着だった。

関東メインに続いて、軸馬は1本被りの複勝最低オッズ。
昨日から、最低金額の見るレース、と決めていたのだが、直前になって、穴馬として、タガノエトワール(4人気 3着)とハピネスダンサー(ブービー人気 14着)を指名したが、軸馬に一抹の不安を感じていたので、ワイドは避けて、2点以上的中しないとプラスにならないとわかりつつも、わずかでも1人気が4着以下になることも想定して、複勝の3点買いとした。
結果、ワイドの方が正解だったのだが、この上位人気での決着で、2点的中で複勝のみでもプラスで終えることができた。(ヤレヤレ。)




(レース全般)

1人気(2,1,3,4)
2人気(6,2,1,1)
1、2人気ともに馬券圏外 1/10年
8人気以下の歩馬券絡み  3/10年(5頭)


※過去4年間の当ブログの予想からの傾向

候補馬の結果

'13年(1着、2着)
'12年(1着、2着)
'11年(1着、3着)
'10年(1着、3着)


1、2人気がともに飛んだのは、過去10年間で1度だけ。
また、8人気以下が馬券に絡んだのは3度(5頭)で、イメージとは違って意外に荒れていない。
ローズS組が圧倒的に強く、毎年最低1頭は馬券絡みをしている。


→結 果:3-1-4人気

1着馬:×(前走紫苑S)、×(死に枠)に該当
2着馬:レースデータクリア
3着馬:レースデータクリア


2着馬:ステップレース(ローズS 1着)
3着馬:ステップレース(ローズS 2着)


今年は、堅い決着となった。
速い流れとなり、差し馬が上位に来る展開となったが、勝ち馬は、早めに動いて結果を出したのだから、強かった、と言っていい。
2、3着馬はレースデータ、ステップレースからの参戦馬だったが、1着馬は例年と異なるデータブレイカー。
過去10年間全敗だった紫苑Sからの参戦だったが、これには説明可能な要因がある。
今年の紫苑Sは、急坂のない新潟で開催されたことだ。
もちろん、馬の能力、状態もよかったし、騎手も上手く騎乗したことも事実。
ただ、前走の条件が違ったことは、少なからず影響があったと見る。




(軸馬候補)

4.ヌーヴォレコルト

調教状態良し
前走 ステップレース ローズS 1着
ポイント:状態
関東馬ながら前走ローズS1着とオークス馬の力を見せつけた。
ライバル不在で、相手探しの様相だが、特に死角はない。
→1人気 2着
馬体重は、+10㎏で気にはなった。
今日は、いつもより位置取りが後ろになった。
勝ち馬との差は、4角手前で外に出した分スパートが2、3馬身遅れたこと。
ただ、やはり地力上位は、最後の走りを見れば明らか。




6.ショウナンパンドラ

調教状態良し
ポイント:前走、死に枠
夏に力を付けてきた。
叩き3走目で、適条件。
ただし、データ的には厳しいが。
→3人気 1着
状態もよかったし、2着馬と違い、ここは適条件でもあった。
騎乗も素晴らしかった。
全てが揃っての勝利と言っていい。
牝馬路線は、抜けた1頭はいるが、これで3強と言っていいかも知れない。




レース後のコメント



レースデータは、前日したように、紫苑Sの開催条件が異なっていたので、そのデータだけは、修正せずに整理しておく。



秋華賞(GⅠ)
2000m 芝・右 サラ系3歳 オープン (国際)牝(指定) 馬齢

(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)

◎前走ローズS組(特に1~3着)(毎年馬券絡み)
◎芝1800m以上で連対(29頭)
○前走8月以降(26頭)
○前走か前々走で連対(25頭)
×前走1700m以下(1頭)
×重賞勝ちがなく前走ローズS4着以下(1頭)
×オークス10着以下(1頭)
×前走紫苑S(0頭)※'14年は新潟開催のため参考外
×枠番4、馬番枠7、8、9、18(0頭)


(ステップレース)


※着順はそのレースでのもの

①ローズS
 毎年馬券絡み
 19頭(1着7頭、2着5頭、3着3頭、4着以下4頭)




下半期GⅠ2戦目も的中することができた。
来週は、菊花賞。
現時点では2強対決となっており、どちらが1人気となるのか気になるところ。
私としては、競って、オッズがあがってくれることを望んでいる。


訂正:イスラボニータは天皇賞(秋)へ向かうようです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。