10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

赤富士ステークス 結果と検証

2010年11月01日 22時37分11秒 | 競馬 結果と検証
レースデータによる複勝圏推奨馬 結果


フリソ(1人気 4着)
チョイワルグランパ(2人気 6着)


候補馬3頭の内、消した1頭が来たからチョイスミス。
また、候補馬を含め予想コメントを書いた6頭から3頭が3着に来たのだから、情けないほど完敗だ。(号泣)


理由は明白。
過去10年で同条件での開催はなく、レースデータがないから、強引に別定、定量の傾向性を当てようとしたからだ。
このブログでは、こういうやり方を一切してこなかったにもかかわらずだから、自分が何を考えていたのかさっぱりわからない。
もう一つは、ハンデ戦の上に、確たる馬が見当たらなかったこと。
要は、予想はともかくも、ケンが正解のレースだった、ということ。


今日も、予想コメントを振り返る形で検証しておく。


(レース全般)
ダート長距離のハンデ戦というあまり開催されない条件が、2週連続メインで開催されると言うのは、異例かも知れない。
たった1回、それも11年前の開催だけでは、参考にするわけにもいかない。
別定戦、定量戦も含めると、99年以降6回開催されている。今年はハンデ戦だから、別定、定量戦のデータをそのまま使うことは危険だが、ただ6年間の結果からは、以下の傾向だけは注目しておいてもいいだろう。

・前走9月以降のダ1700m以上


休み明けでなく、距離も極端な変更がないことは、絞り込みに使える可能性がありそうだ。

→前述したとおり。レースデータはなしでいくべきだった。案の定、ここにあげた傾向性とは全く違う馬が来た。



(推奨馬候補)

・フリソ
ダ二千百(1,2,0,1)、東京ダ(2,2,0,1)
この時期の成績(2,3,1,0)
トップハンデ
オールラウンダー
この条件は合うし、重もこなす
強いて言えば、背負い慣れてはいるがトップハンデだと言うこと
最内枠は騎手次第
パドック注意

→1人気 4着
最内枠がこたえたのは事実。ただ、最内枠は騎手次第とわざわざ予想時に書いたのは、期待を込めてだったのに、レース後のコメントは全くいただけない。三浦君、それじゃぁ、この馬に合った展開しか勝てない、逆に言えばはまれば誰が乗っても勝てる、と言ってるようなもんだよ。騎手は何のためにあるのかねぇ。


・ストロングバサラ
ダ二千百(0,1,0,0)、東京ダ(0,1,0,2)
休み明け(1,2,0,5)
この時期の成績(0,4,0,2)
トップハンデ
ダ(4,9,0,5)は立派な成績
スタートよく好位につけ、長く脚が使えるタイプ
ただ、運が悪い時もあるが何故か勝ちきれない。
また、休み明け、左回りは一息か
馬体重、パドック注意

→3人気 2着
実は私はこの馬が3人気にしかならないとは思っていなかった。(今日は仕事だから、オッズも、馬体重も、パドックも見られなかったのは痛かった。)実績からすれば、この馬が1番なのだから。関東メインのハンデ戦は、オッズと斤量に明確な傾向性があるのだが、それについてはいずれどこかで書くつもり。


・チョイワルグランパ
ダ二千百未経験、東京ダ未経験
調教状態良し
この時期の成績(1,0,1,0)
徐々に力をつけてきた
並んで走らせる方がいいタイプ
前2走はハンデ戦なので、ここが試金石か
パドック注意

→2人気 6着
力負け。ここ試金石と書いたが、まだまだ。



(その他の馬)

・オメガファルコン
ダ二千百(0,1,0,1)、東京ダ(0,1,0,2)
この時期の成績(1,2,0,2)
昨年の2着馬
疲れやすいタイプで、リフレッシュした方が結果を出すが、今年は結果が出ていない。
ここで結果が出なければ、ピークアウトの可能性も。
馬体重、パドック注意

→5人気 5着
書いたとおり。着順、着差からも硬くなっているのは間違いない。このまま使い続けると、ピークアウト。


・ピサノエミレーツ
ダ二千百(1,0,0,1)、東京ダ(1,0,0,1)
休み明け(1,1,0,1)
この時期の成績(1,2,0,0)
この条件で勝ってはいるが、本質的にダートが合うのかは疑問。

→7人気 3着
芝が立派な成績だったのでそう書いたが、よく見ればその芝は1走を除いて全て東京だった。府中が好きなのかも知れない。次走注意


・ウインペンタゴン
ダ二千百(0,0,0,1)、東京ダ(0,0,1,2)
休み明け(0,0,0,3)
この時期の成績(0,1,0,2)
条件的に合っていないが。

→4人気 1着
これは、素直に馬が力を付けたと言うことだろう。休み明け、合わない条件を勝って、しかも3連勝だから。人気なければ、次走も注目。



レース後のコメント



同条件で開催された99年と今年の結果を踏まえて、複勝馬の共通事項を整理しておく。


赤富士ステークス
2100m ダート・左 サラ系3歳以上 3歳以上1600万円以下 (混合)[指定] ハンデ

(同条件で開催された99、10年の複勝馬6頭の共通事項)

・前走から斤量増か据え置き(6頭)
・前走ダ1700か1800m(5頭)
・前走1600万下戦(4頭 2年連続2頭ずつ)
・トップハンデ(2年連続馬券絡み)




来週は、GⅠは一休み。
今年は、3歳馬が平均的に強いようだから、古馬GⅠへの参戦が多そう。
古馬(牡馬)が、あまりにも不甲斐ないせいもあるが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。