![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/0c9924b9ec36073b62e751d53f1b3a51.jpg)
まずは、土曜日のモンゴル大統領賞から。
複勝圏推奨馬 結果
18.サトノアラジン(1人気 1着)単勝260円 複勝150円
「逃げ馬が複数いて速いペースになりそう。
レースデータがないが、傾向に合致した人気薄には注意が必要。」
軸馬は差し切り勝ちだった。
ただ、人気薄2頭が絡む結果で、レース自体は、ハンデ戦らしく荒れたと言っていいだろう。
(レース全般)
1人気(1,1,1,0)
2人気(0,0,1,2)
1、2人気ともに馬券圏外 なし
8人気以下の歩馬券絡み 1/3年(2頭)
※過去2年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(1着、8着)
'13年(4着、5着)
昨年まで開催されていた同条件のメイステークスを参照する。
開催4年目で、まだレースデータはないので、代わりに、3年間の傾向をあげたが、参考程度がいいだろう。
複勝馬9頭は、斤量減か斤量同で、しかも54~56㎏だった。
ちなみに、トップハンデは(0,0,1,5)だった。
9頭中8頭が6枠以内で極端な傾向あり。
また、前走は、休み明け不問だが、9頭中7頭がOP・重賞からの参戦だった。
→結 果:1-13-11人気
人気薄の2頭が2、3着となり荒れた結果となった。
レースデータはなかったが、3着馬(11人気)は過去3年間の傾向に合致していた。
1、2着馬は、傾向に2つしか合致していなかったが、やはり3年分のデータでは、致し方ないところ。
ステップレースもなかったが、前走福島民放杯組は4年中3年で馬券絡みをしたことになり、来年以降注意が必要だ。
(推奨馬候補)
16.ロサギガンティア
適条件
斤量トップハンデ57㎏(±0)
ポイント:状態、トップハンデ
57㎏はこなせるが、前走の馬体減をどうとるか。
条件好転なので、状態が前提。
馬体重は増えていることが前提。
パドックも注意。
→3人気 6着
ポイントとした馬体重は+6㎏で増えてきた。
条件好転もあり、トップハンデでこの着差なら、頑張ったと言える方。
18.サトノアラジン
調教状態良
斤量55㎏(ー2)
ポイント:大外、距離
根幹距離ベター。
大外はやはりいいとは言えないが、距離損がいい方に出れば。
馬体重はあまり変動のない方がいい。
パドックも注意。
→1人気 1着
ポイントとした馬体重はー2㎏で問題なかった。
最後方近くからの展開だったが、きっちり差しきり勝ち。
書いたように、大外枠もこの距離ならいい方に出た。
レース後のコメント
モンゴル大統領賞
1800m 芝・左 サラ系4歳以上 オープン (混合)[指定] ハンデ
カテゴリー:ハンデ戦
('15年のモンゴル大統領賞を含む、ハンデ戦で開催された過去4年分の結果から、複勝馬12頭の共通事項)
・斤量53~56㎏(12頭)
・前走から斤量減か同(12頭)
・5、6歳(9頭)
・5枠より内(9頭)
・最終角6番手以内(8頭)
・前走前走福島民放杯(3頭 4年中3年で馬券絡み)
続いて、日曜日の優駿牝馬(GⅠ)を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/d6015460bfd0f4642815d8b4a3e5b4fc.jpg)
複勝圏軸馬
1.レッツゴードンキ(2人気 10着)
「軸馬は、レッツゴードンキとした。
ただし、スタート次第でどうなるかが左右されそうな枠なので、ある意味賭けの部分はある。
伏兵馬も多いので、単勝向きのレースかも知れない。」
軸馬は馬群に沈んだ。
ただし、事前の予想どおりだが、前走のようなスタートがきれずに、道中馬群の中だった。
「伏兵馬も多いので、単勝向きのレース」と書いたのは、候補馬(1、2人気)の優勝はないと見ていたからで、案の定の結果だった。
(レース全般)
1人気(3,2,1,4)
2人気(1,3,1,5)
1、2人気ともに馬券圏外 2/10年
8人気以下の歩馬券絡み 6/10年(6頭)
※過去3年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(1着、2着)
'13年(3着、4着)
'12年(2着、13着)
ステップレース組が強く、例外は3頭しかいない。
また、全馬4月に使われている。
前走凡走からの巻き返しもあるが、桜花賞組以外は3着以内でないと用なしとなっている。
→結 果:3-1-6人気
1着馬:レースデータクリア
2着馬:レースデータクリア
3着馬:レースデータクリア
2着馬:ステップレース(桜花賞 9着)
3着馬:ステップレース(桜花賞 2着)
伏兵馬が多く、混戦のイメージがあったが、終わってみれば堅い結果だった。
1~3着馬は、全てレースデータをクリアしていた。
また、2、3着馬は、ステップレースからの参戦だったから、例年の傾向どおりでもあり、堅い決着も当然か。
(軸馬候補)
1.レッツゴードンキ
調教状態良し
前走 桜花賞 1着
ポイント:位置取り
前走は人気がなさ過ぎた。
今走は、逃げれば距離、遅らせれば内に閉じこめられる可能性がある枠なのでので、位置取りがポイントになりそう。
→2人気 10着
中途半端と言えばそれまでだが、やはり最内は、データどおり死に枠だった。
ただ、2着馬も同じような位置取りだったから、距離が長すぎた可能性あり。
14.ルージュバック
前走 桜花賞 9着
ポイント:状態
前走は、それまでの走りに、正直、あぐらをかいていた、と思う。
今走は、前走を引きずっていないかどうかだが。
→1人気 2着
気合いが入れ直された、結果だろうか。
敗れはしたが、差はわずか。
前走と同じ轍は踏まないと決めていたから、この位置取りはやむを得ないが、もう少し後ろなら、際どかったかも知れない。
レース後のコメント
レースデータは、レースをよく捉えていたが、今日の結果を加えて修正しておく。
優駿牝馬(GⅠ)
2400m 芝・左 サラ系3歳 オープン (国際)牝(指定) 定量
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走4月(30頭)
◎年明け2戦以上4戦以内(29頭)
◎前走か前々走で3着以内(29頭)
◎年明け以降芝1600m以上のOP特別勝利か重賞で連対(28頭)
○前走桜花賞組(ただし5着以下は、前々走重賞3着以内)(18頭)
×4月以降2走以上(1頭)
×前走桜花賞、フローラSを除き3着以下(1頭)
×前走条件戦以下(0頭)
×中1週以内(0頭)
×馬番枠1、8、11、16(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①桜花賞
毎年馬券絡み
18頭(1着5頭、2着5頭、3着2頭、4着以下6頭)
②フローラS
10年中5年で馬券絡み
7頭(1着3頭、2着3頭、3着1頭)
土曜日の勤務が始まってから、1ヶ月が経過したが、やはり辛くなってきた。
朝5時台に起床するのは、そう辛くはないが、30分程度で予想をまとめるのと、馬体重、パドックともに確認できないのは、実際の投票もしんどい。
関東メインに、このままこだわり続けていいのか。
賭けないなら、レースを予想することだけに、意味があるのか。
更新頻度や、体力的なことも考えると、このブログを、続けるのか、止めるのか。
そろそろ、このブログも転機かな、という気もしている。
どうするのかは、今週考えてから決めるようにします。
複勝圏推奨馬 結果
18.サトノアラジン(1人気 1着)単勝260円 複勝150円
「逃げ馬が複数いて速いペースになりそう。
レースデータがないが、傾向に合致した人気薄には注意が必要。」
軸馬は差し切り勝ちだった。
ただ、人気薄2頭が絡む結果で、レース自体は、ハンデ戦らしく荒れたと言っていいだろう。
(レース全般)
1人気(1,1,1,0)
2人気(0,0,1,2)
1、2人気ともに馬券圏外 なし
8人気以下の歩馬券絡み 1/3年(2頭)
※過去2年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(1着、8着)
'13年(4着、5着)
昨年まで開催されていた同条件のメイステークスを参照する。
開催4年目で、まだレースデータはないので、代わりに、3年間の傾向をあげたが、参考程度がいいだろう。
複勝馬9頭は、斤量減か斤量同で、しかも54~56㎏だった。
ちなみに、トップハンデは(0,0,1,5)だった。
9頭中8頭が6枠以内で極端な傾向あり。
また、前走は、休み明け不問だが、9頭中7頭がOP・重賞からの参戦だった。
→結 果:1-13-11人気
人気薄の2頭が2、3着となり荒れた結果となった。
レースデータはなかったが、3着馬(11人気)は過去3年間の傾向に合致していた。
1、2着馬は、傾向に2つしか合致していなかったが、やはり3年分のデータでは、致し方ないところ。
ステップレースもなかったが、前走福島民放杯組は4年中3年で馬券絡みをしたことになり、来年以降注意が必要だ。
(推奨馬候補)
16.ロサギガンティア
適条件
斤量トップハンデ57㎏(±0)
ポイント:状態、トップハンデ
57㎏はこなせるが、前走の馬体減をどうとるか。
条件好転なので、状態が前提。
馬体重は増えていることが前提。
パドックも注意。
→3人気 6着
ポイントとした馬体重は+6㎏で増えてきた。
条件好転もあり、トップハンデでこの着差なら、頑張ったと言える方。
18.サトノアラジン
調教状態良
斤量55㎏(ー2)
ポイント:大外、距離
根幹距離ベター。
大外はやはりいいとは言えないが、距離損がいい方に出れば。
馬体重はあまり変動のない方がいい。
パドックも注意。
→1人気 1着
ポイントとした馬体重はー2㎏で問題なかった。
最後方近くからの展開だったが、きっちり差しきり勝ち。
書いたように、大外枠もこの距離ならいい方に出た。
レース後のコメント
モンゴル大統領賞
1800m 芝・左 サラ系4歳以上 オープン (混合)[指定] ハンデ
カテゴリー:ハンデ戦
('15年のモンゴル大統領賞を含む、ハンデ戦で開催された過去4年分の結果から、複勝馬12頭の共通事項)
・斤量53~56㎏(12頭)
・前走から斤量減か同(12頭)
・5、6歳(9頭)
・5枠より内(9頭)
・最終角6番手以内(8頭)
・前走前走福島民放杯(3頭 4年中3年で馬券絡み)
続いて、日曜日の優駿牝馬(GⅠ)を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/d6015460bfd0f4642815d8b4a3e5b4fc.jpg)
複勝圏軸馬
1.レッツゴードンキ(2人気 10着)
「軸馬は、レッツゴードンキとした。
ただし、スタート次第でどうなるかが左右されそうな枠なので、ある意味賭けの部分はある。
伏兵馬も多いので、単勝向きのレースかも知れない。」
軸馬は馬群に沈んだ。
ただし、事前の予想どおりだが、前走のようなスタートがきれずに、道中馬群の中だった。
「伏兵馬も多いので、単勝向きのレース」と書いたのは、候補馬(1、2人気)の優勝はないと見ていたからで、案の定の結果だった。
(レース全般)
1人気(3,2,1,4)
2人気(1,3,1,5)
1、2人気ともに馬券圏外 2/10年
8人気以下の歩馬券絡み 6/10年(6頭)
※過去3年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(1着、2着)
'13年(3着、4着)
'12年(2着、13着)
ステップレース組が強く、例外は3頭しかいない。
また、全馬4月に使われている。
前走凡走からの巻き返しもあるが、桜花賞組以外は3着以内でないと用なしとなっている。
→結 果:3-1-6人気
1着馬:レースデータクリア
2着馬:レースデータクリア
3着馬:レースデータクリア
2着馬:ステップレース(桜花賞 9着)
3着馬:ステップレース(桜花賞 2着)
伏兵馬が多く、混戦のイメージがあったが、終わってみれば堅い結果だった。
1~3着馬は、全てレースデータをクリアしていた。
また、2、3着馬は、ステップレースからの参戦だったから、例年の傾向どおりでもあり、堅い決着も当然か。
(軸馬候補)
1.レッツゴードンキ
調教状態良し
前走 桜花賞 1着
ポイント:位置取り
前走は人気がなさ過ぎた。
今走は、逃げれば距離、遅らせれば内に閉じこめられる可能性がある枠なのでので、位置取りがポイントになりそう。
→2人気 10着
中途半端と言えばそれまでだが、やはり最内は、データどおり死に枠だった。
ただ、2着馬も同じような位置取りだったから、距離が長すぎた可能性あり。
14.ルージュバック
前走 桜花賞 9着
ポイント:状態
前走は、それまでの走りに、正直、あぐらをかいていた、と思う。
今走は、前走を引きずっていないかどうかだが。
→1人気 2着
気合いが入れ直された、結果だろうか。
敗れはしたが、差はわずか。
前走と同じ轍は踏まないと決めていたから、この位置取りはやむを得ないが、もう少し後ろなら、際どかったかも知れない。
レース後のコメント
レースデータは、レースをよく捉えていたが、今日の結果を加えて修正しておく。
優駿牝馬(GⅠ)
2400m 芝・左 サラ系3歳 オープン (国際)牝(指定) 定量
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走4月(30頭)
◎年明け2戦以上4戦以内(29頭)
◎前走か前々走で3着以内(29頭)
◎年明け以降芝1600m以上のOP特別勝利か重賞で連対(28頭)
○前走桜花賞組(ただし5着以下は、前々走重賞3着以内)(18頭)
×4月以降2走以上(1頭)
×前走桜花賞、フローラSを除き3着以下(1頭)
×前走条件戦以下(0頭)
×中1週以内(0頭)
×馬番枠1、8、11、16(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①桜花賞
毎年馬券絡み
18頭(1着5頭、2着5頭、3着2頭、4着以下6頭)
②フローラS
10年中5年で馬券絡み
7頭(1着3頭、2着3頭、3着1頭)
土曜日の勤務が始まってから、1ヶ月が経過したが、やはり辛くなってきた。
朝5時台に起床するのは、そう辛くはないが、30分程度で予想をまとめるのと、馬体重、パドックともに確認できないのは、実際の投票もしんどい。
関東メインに、このままこだわり続けていいのか。
賭けないなら、レースを予想することだけに、意味があるのか。
更新頻度や、体力的なことも考えると、このブログを、続けるのか、止めるのか。
そろそろ、このブログも転機かな、という気もしている。
どうするのかは、今週考えてから決めるようにします。