武蔵野ステークス(GⅢ)
1600m ダート・左 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 別定
カテゴリー:(GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞
レースデータ
(中山開催の02年を除く過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走OP以上(28頭)
◎左回り連対実績(28頭)
○前走JRA芝ダGⅠを除き5着以内(26頭)
○重賞連対かダートOP勝利実績(26頭)
△東京ダ1400mか1600mで3着内実績(22頭)
×前走負け着差2.0以上(1頭)
×前走エルムS組(1頭)
×馬番枠14(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①ペルセウスs
10年中4年で馬券絡み
4頭(1着2頭、2着1頭、4着以下1頭)
(レース全般)
過去9年間で1、2人気がともに飛んだのは2度。
ただ、8人気以下が馬券に絡んだのは6度(8頭)だが、昨年は堅い決着だったものの、'09年、'10年は大荒れだった。
前走はほぼOP特別か重賞で、そこで掲示板に載っていることが必須と言える。
また、データにはあげなかったが、逃げ・先行が有利で、距離短縮の方が成績がいい傾向にある。
(推奨馬候補)
1.ナムラビクター
前走 10月 ブラジルC 東京ダ2100m 1着
ポイント:距離、ペース
前々走芝の大敗から、ダートの戻っての圧勝からすれば、完全にダート馬
1800m以上でしか走っていないので、ペースがどうかだが、対応できれば来年のGⅠも視野に入る。
メンバーもそこそこ揃ったここ試金石
馬体重はあまり変動のない方がいい。
パドックも注意
3.トリップ
調教状態良し
前走 10月 菊花賞 京都芝3000m 16着
ポイント:状態
ダートは地方の1戦のみだが、戸惑うことなく結果を出してはいるのでかなり適正有りでいいだろう。
ただ、それでも前走負けすぎの感があるが
馬体重は大きく変動がないかどうか注意
パドックも注意
4.イジゲン
前走 10月 秋嶺S 東京ダ1600m 1着
ポイント:状態、スタート
昇級初戦
前走はアッと驚く逃げだったが、決め打ちでなく自然の成り行き。
それで楽に圧勝だから、気分よく走りたいタイプ。
また、スタートが上手く切れたのは、状態がよかったからで、反動の出やすいタイプだから、スタート後手が多くなる。
状態が鍵
馬体重は大幅な変動がないかどうか注意
パドックも注意
9.ストローハット
前走 7月 JDD 大井ダ2000m 7着
ポイント:力関係
3歳ダート重賞馬
前走地方交流戦で凡走したが、距離なのか砂質なのか
休み明けも気になるところ。
馬体重は少し増えていることが前提
パドックも注意
11.ダノンカモン
調教状態良し
前走 7月 中京記念 中京芝1600m 15着
ポイント:状態
詰めの甘さで勝ちこそ少なかったが、一昨年から昨年にかけての連続好走は素晴らしかった。
当然のように、今年凡走しているのは反動だろう。
状態よければ、実力上位は明らかだが。
馬体重は少し増える方がベター
パドックも注意
レースデータによる複勝圏推奨馬
((GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞は的中ゾーンがはっきりせず、軸馬は不在なので、推奨馬2頭としている。)
1.ナムラビクター
11.ダノンカモン
候補馬は全てレースデータをクリアできなかったので、予想コメントから、推奨馬はナムラビクターとダノンカモンとした。
今日のワンコイン馬券
12.ナムラタイタン
14.ガンジス
データブレイカーが出やすいメンバー構成であり、適条件、実績上位、ステップレースからの参戦など、候補馬以外にもよいメンバーが揃った。
候補馬以外で、条件に合う2頭をあげておくが、全馬一長一短あるので、状態を確認してから投票対象は絞るつもり。
1600m ダート・左 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 別定
カテゴリー:(GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞
レースデータ
(中山開催の02年を除く過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走OP以上(28頭)
◎左回り連対実績(28頭)
○前走JRA芝ダGⅠを除き5着以内(26頭)
○重賞連対かダートOP勝利実績(26頭)
△東京ダ1400mか1600mで3着内実績(22頭)
×前走負け着差2.0以上(1頭)
×前走エルムS組(1頭)
×馬番枠14(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①ペルセウスs
10年中4年で馬券絡み
4頭(1着2頭、2着1頭、4着以下1頭)
(レース全般)
過去9年間で1、2人気がともに飛んだのは2度。
ただ、8人気以下が馬券に絡んだのは6度(8頭)だが、昨年は堅い決着だったものの、'09年、'10年は大荒れだった。
前走はほぼOP特別か重賞で、そこで掲示板に載っていることが必須と言える。
また、データにはあげなかったが、逃げ・先行が有利で、距離短縮の方が成績がいい傾向にある。
(推奨馬候補)
1.ナムラビクター
前走 10月 ブラジルC 東京ダ2100m 1着
ポイント:距離、ペース
前々走芝の大敗から、ダートの戻っての圧勝からすれば、完全にダート馬
1800m以上でしか走っていないので、ペースがどうかだが、対応できれば来年のGⅠも視野に入る。
メンバーもそこそこ揃ったここ試金石
馬体重はあまり変動のない方がいい。
パドックも注意
3.トリップ
調教状態良し
前走 10月 菊花賞 京都芝3000m 16着
ポイント:状態
ダートは地方の1戦のみだが、戸惑うことなく結果を出してはいるのでかなり適正有りでいいだろう。
ただ、それでも前走負けすぎの感があるが
馬体重は大きく変動がないかどうか注意
パドックも注意
4.イジゲン
前走 10月 秋嶺S 東京ダ1600m 1着
ポイント:状態、スタート
昇級初戦
前走はアッと驚く逃げだったが、決め打ちでなく自然の成り行き。
それで楽に圧勝だから、気分よく走りたいタイプ。
また、スタートが上手く切れたのは、状態がよかったからで、反動の出やすいタイプだから、スタート後手が多くなる。
状態が鍵
馬体重は大幅な変動がないかどうか注意
パドックも注意
9.ストローハット
前走 7月 JDD 大井ダ2000m 7着
ポイント:力関係
3歳ダート重賞馬
前走地方交流戦で凡走したが、距離なのか砂質なのか
休み明けも気になるところ。
馬体重は少し増えていることが前提
パドックも注意
11.ダノンカモン
調教状態良し
前走 7月 中京記念 中京芝1600m 15着
ポイント:状態
詰めの甘さで勝ちこそ少なかったが、一昨年から昨年にかけての連続好走は素晴らしかった。
当然のように、今年凡走しているのは反動だろう。
状態よければ、実力上位は明らかだが。
馬体重は少し増える方がベター
パドックも注意
レースデータによる複勝圏推奨馬
((GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞は的中ゾーンがはっきりせず、軸馬は不在なので、推奨馬2頭としている。)
1.ナムラビクター
11.ダノンカモン
候補馬は全てレースデータをクリアできなかったので、予想コメントから、推奨馬はナムラビクターとダノンカモンとした。
今日のワンコイン馬券
12.ナムラタイタン
14.ガンジス
データブレイカーが出やすいメンバー構成であり、適条件、実績上位、ステップレースからの参戦など、候補馬以外にもよいメンバーが揃った。
候補馬以外で、条件に合う2頭をあげておくが、全馬一長一短あるので、状態を確認してから投票対象は絞るつもり。