
レースデータによる複勝圏軸馬 結果
スマートロビン(1人気 12着)
相手馬(参考)結果
プレイ(7人気 3着) 複勝460円
インナージョイ(6人気 7着)
コウヨウレジェンド(5人気 15着)
ジャービス(3人気 14着)
デボネア(8人気 2着)690円
軸馬は大敗だった。
新年からの連勝も途絶えたし、何より相手馬から2頭来ており軸馬さえ間違えなければパーフェクトだった。
私のチョイスミス。完敗だ。
今日も予想コメントを振り返る形でレースの検証をしておく。
(レース全般)
過去10年で、1、2人気が共に飛んだことは1度もない。
8人気以下が馬券に絡んだのは6年(6頭)。
比較的落ち着いた決着が多いレースと言っていいだろう。
前走は全て11月以降に使われており、休み明けは用なし。
距離はほとんどが芝1600~2000mとなっている。
根幹距離だけあって、芝2000m3着以内の実績馬が19頭。
例外の11頭の内芝1800mの勝利馬が6頭、芝1800mの経験馬が3頭で、芝1800m以上の経験がなかったのは2頭だけだった。
キャリアは、2~8戦で、1戦1勝馬はいなかった。
→×データ1つを除きデータどおりの決着となった。
来年もこの傾向でいいだろう。
(軸馬候補)
・フェイトフルウォー
芝2000m(0,0,1,0)、中山芝(0,0,1,0)
前走ホープフルS 中山芝2000m 3着
前走ホープフルSのこのレースでの成績(2,1,1,15)
鞍上のコメントからは、気難しく、府中が合っているとのこと。
瞬発力よりも持続タイプと言うことだろう。
2戦目以降の追い込みより、スローだった新馬戦の位置取りの方が面白いと思うが。
(行けなくなっている可能性もある。)
当然パドック注意
→2人気 1着
カッチーが、書いたとおりの騎乗をしてきた。
1人気があの走りなら、今年はメンバー手薄だから、当然この馬が浮上してくる。
・スマートロビン
芝2000m(2,1,0,0)、中山芝未経験
前走エリカ賞 阪神芝2000m 1着
前走エリカ賞のこのレースでの成績(3,0,1,0)
アクションの大きい馬。まだ完成されてはいないが綺麗な走り。
初戦は出遅れから挽回し差して接戦、前走はスローながら逃げと、立ち回りも上手。
データ的にも問題なし。
パドックをじっくり観てみたい。
→1人気 12着
パドックは悪くなかった。
ただ、出遅れと言うより行き脚がつかず、最後方になるとは思いもしなかった。
ウチパクも3、4角中間から追い始めて捲り、直線手前では鞭の連打。
これで無理なのがわかった。
結局買いかぶりすぎたと言うことか。
若駒は難しい。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を踏まえて修正しておく。
京成杯(GⅢ)
2000m 芝・右 サラ系3歳 オープン (国際)(特指) 別定
(東京開催の'02年を除く過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走11月以降(30頭)
◎前走芝1600~2000m(27頭)
○芝2000m3着以内か芝1800m勝利実績(26頭)
×前走ダート(2頭)
×前走重賞7着以下、OP以下で6着以下(0頭)
×1戦1勝馬(0頭)
×馬番枠8、12(0頭)
関西では、日経新春杯が行われた。
ローズキングダムをここで使う理由がわからない人も多かったと思う。
疲れて体調を崩し有馬を回避は想像に難くないし、わざわざ馬を更に疲れさせる必要もないはずで、ここで勝てるはずもない。
強いて言うなら、春天を使わずにドバイと発言していたから、ここを使わないと間隔が開きすぎると思ったかどうかくらい。
逆に、ルーラーシップは、有馬の時に交互タイプと書いたから、今日は来る可能性がかなりあった。
ローズキングダムが、これで調子を崩さないことを祈るのみ。
スマートロビン(1人気 12着)
相手馬(参考)結果
プレイ(7人気 3着) 複勝460円
インナージョイ(6人気 7着)
コウヨウレジェンド(5人気 15着)
ジャービス(3人気 14着)
デボネア(8人気 2着)690円
軸馬は大敗だった。
新年からの連勝も途絶えたし、何より相手馬から2頭来ており軸馬さえ間違えなければパーフェクトだった。
私のチョイスミス。完敗だ。
今日も予想コメントを振り返る形でレースの検証をしておく。
(レース全般)
過去10年で、1、2人気が共に飛んだことは1度もない。
8人気以下が馬券に絡んだのは6年(6頭)。
比較的落ち着いた決着が多いレースと言っていいだろう。
前走は全て11月以降に使われており、休み明けは用なし。
距離はほとんどが芝1600~2000mとなっている。
根幹距離だけあって、芝2000m3着以内の実績馬が19頭。
例外の11頭の内芝1800mの勝利馬が6頭、芝1800mの経験馬が3頭で、芝1800m以上の経験がなかったのは2頭だけだった。
キャリアは、2~8戦で、1戦1勝馬はいなかった。
→×データ1つを除きデータどおりの決着となった。
来年もこの傾向でいいだろう。
(軸馬候補)
・フェイトフルウォー
芝2000m(0,0,1,0)、中山芝(0,0,1,0)
前走ホープフルS 中山芝2000m 3着
前走ホープフルSのこのレースでの成績(2,1,1,15)
鞍上のコメントからは、気難しく、府中が合っているとのこと。
瞬発力よりも持続タイプと言うことだろう。
2戦目以降の追い込みより、スローだった新馬戦の位置取りの方が面白いと思うが。
(行けなくなっている可能性もある。)
当然パドック注意
→2人気 1着
カッチーが、書いたとおりの騎乗をしてきた。
1人気があの走りなら、今年はメンバー手薄だから、当然この馬が浮上してくる。
・スマートロビン
芝2000m(2,1,0,0)、中山芝未経験
前走エリカ賞 阪神芝2000m 1着
前走エリカ賞のこのレースでの成績(3,0,1,0)
アクションの大きい馬。まだ完成されてはいないが綺麗な走り。
初戦は出遅れから挽回し差して接戦、前走はスローながら逃げと、立ち回りも上手。
データ的にも問題なし。
パドックをじっくり観てみたい。
→1人気 12着
パドックは悪くなかった。
ただ、出遅れと言うより行き脚がつかず、最後方になるとは思いもしなかった。
ウチパクも3、4角中間から追い始めて捲り、直線手前では鞭の連打。
これで無理なのがわかった。
結局買いかぶりすぎたと言うことか。
若駒は難しい。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を踏まえて修正しておく。
京成杯(GⅢ)
2000m 芝・右 サラ系3歳 オープン (国際)(特指) 別定
(東京開催の'02年を除く過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走11月以降(30頭)
◎前走芝1600~2000m(27頭)
○芝2000m3着以内か芝1800m勝利実績(26頭)
×前走ダート(2頭)
×前走重賞7着以下、OP以下で6着以下(0頭)
×1戦1勝馬(0頭)
×馬番枠8、12(0頭)
関西では、日経新春杯が行われた。
ローズキングダムをここで使う理由がわからない人も多かったと思う。
疲れて体調を崩し有馬を回避は想像に難くないし、わざわざ馬を更に疲れさせる必要もないはずで、ここで勝てるはずもない。
強いて言うなら、春天を使わずにドバイと発言していたから、ここを使わないと間隔が開きすぎると思ったかどうかくらい。
逆に、ルーラーシップは、有馬の時に交互タイプと書いたから、今日は来る可能性がかなりあった。
ローズキングダムが、これで調子を崩さないことを祈るのみ。