![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/06426481e76490fa804d782df3b1c28b.jpg)
今日のワンコイン馬券 結果
7.チャーリーブレイヴ(2人気 8着)
「近走の走りから、軸馬はチャーリーブレイヴとした。
力がなければ厳しいコースだけに、実績重視がいいだろう。
ただ、データブレイカーが確実に出るメンバー構成なので、適正も重視しておきたい。」
軸馬は、凡走だった。
候補馬から消した方が1着だから、完全にチョイスミスだった。
ただ、私の馬券は、過去のデータから休み明けは圧倒的に分が悪いので、軸馬が不発の場合を考慮して、レースデータをクリアした2頭、ベストウォーリア(3人気 1着)、エーシンレンジャー(5人気 13着)の複に分散した。
儲かる確率が極めて低い馬券ではあるが、運がよければ複数的中、悪くても擦ることはない買い方をした。
結果は、悪い方に出たが、最悪は免れた。
なお、サウンドリアーナ(1人気 2着)は、前走ショックがかりで激走の可能性有りとして、評価しなかったが、今日の結果からは、どうやらダート適正の方がかなり高いようだ。
おそらく、今後は地方交流戦が主戦だろう。
今日も予想コメントを振り返る形で、レースを検証しておく。
レース全般
1人気(7,1,0,2)
2人気(0,5,2,3)
1、2人気ともに馬券圏外 1/10年
8人気以下の歩馬券絡み 1/10年(1頭)
過去10年間で1、2人気がともに飛んだのは1年のみ。
8人気以下が馬券に絡んだのも1年(1頭)のみで、堅すぎるくらい堅い傾向。
実績と順調さが問われるデータが多く、ステップレースとしては、端午S、昇竜S、兵庫CSとなっている。
結 果:3-1-8-11人気(3着同着)
1着馬:レースデータクリア
2着馬:×(牝馬)に該当
3着馬:◎(前走OP以上)に非該当
3着馬:◎(前走4月以降)に非該当、×(前走負け着差2.0秒以上)に該当
1着馬:ステップレース(兵庫CS 2着)
2着馬:ステップレース(兵庫CS 2着)
結果から見れば、上位は来たが、完全にヒモ荒れ。
レースデータをクリアしたのが2頭だけだったので、そういう意味では納得の結果か。
今年はステップレースからの参戦は、わずかに5頭(内1頭はデータ的には買いづらい)で、その中からワンツーが出たから、やはりステップレース重視でいいようだ。
複勝圏軸馬候補
6.ベストウォーリア
前走ステップレース 兵庫CS 2着
ポイント:時計
前走は、圧倒的な1人気に挑んだが、積んでいるエンジンの違いで敗れてしまったとは言え、自身も3着以下を大きく離したので、ポテンシャルはある。
今走と同条件で勝ち鞍はあるが、その時よりも強いメンバーとの対戦になるので、対応できるかが鍵になる。
→3人気 1着
今日の内容は褒めていい。
直線前が中々開かなかったが、馬群の中でじっとして、ゴーサインが出たら瞬時に反応した。
騎手もテン乗りらしからぬ騎乗だった。
7.チャーリーブレイヴ
調教状態良し
ポイント:状態
1人気になっていないのが不思議な戦績だが、今走も現時点では、その可能性が高い。
能力はあるので、状態次第。
→2人気 8着
馬体重の増加(*14㎏)も、影響があったのかも知れない。
出遅れて、挽回すべく(この騎手らしく)前半前に行ったのが痛かった気がする。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を踏まえて修正しておく。
ユニコーンステークス(GⅢ)
1600m ダート・左 サラ系3歳 オープン (国際)(指定) 別定
(過去10年間の複勝馬31頭の共通事項)
○前走4月以降(27頭)
○ダート連対率50%以上(27頭)
○前走OP以上(26頭)
○前走1600m以上(25頭)
×出走経験3戦以下(1頭)
×前走ダート5着以下(0頭)
×前走負け着差2.0秒以上(1頭)
×前走芝レースで重賞以外(0頭)
×馬番枠5(0頭)
ステップレース
※着順はそのレースでのもの
①端午S('11年はいぶき賞)
10年中6年で馬券絡み
7頭(1着6頭、2着1頭)
②兵庫CS
10年中5年で馬券絡み
8頭(1着5頭、2着3頭)
③昇竜S
10年中5年で馬券絡み
6頭(1着3頭、2着2頭、4着以下1頭)
来週は、上半期最後のGⅠ宝塚記念。
最強馬が戦線離脱となり、年内の最強馬決定戦の実現は、少し遠のいてしまった。
そのオルフェーブルは、陣営が秋には復帰と強調しているが、どうなのだろう。
確かにレースは観たいが、血を受け継ぐことの方が更に大事。
無事これ名馬は、難しくも本当に真実でもある。
7.チャーリーブレイヴ(2人気 8着)
「近走の走りから、軸馬はチャーリーブレイヴとした。
力がなければ厳しいコースだけに、実績重視がいいだろう。
ただ、データブレイカーが確実に出るメンバー構成なので、適正も重視しておきたい。」
軸馬は、凡走だった。
候補馬から消した方が1着だから、完全にチョイスミスだった。
ただ、私の馬券は、過去のデータから休み明けは圧倒的に分が悪いので、軸馬が不発の場合を考慮して、レースデータをクリアした2頭、ベストウォーリア(3人気 1着)、エーシンレンジャー(5人気 13着)の複に分散した。
儲かる確率が極めて低い馬券ではあるが、運がよければ複数的中、悪くても擦ることはない買い方をした。
結果は、悪い方に出たが、最悪は免れた。
なお、サウンドリアーナ(1人気 2着)は、前走ショックがかりで激走の可能性有りとして、評価しなかったが、今日の結果からは、どうやらダート適正の方がかなり高いようだ。
おそらく、今後は地方交流戦が主戦だろう。
今日も予想コメントを振り返る形で、レースを検証しておく。
レース全般
1人気(7,1,0,2)
2人気(0,5,2,3)
1、2人気ともに馬券圏外 1/10年
8人気以下の歩馬券絡み 1/10年(1頭)
過去10年間で1、2人気がともに飛んだのは1年のみ。
8人気以下が馬券に絡んだのも1年(1頭)のみで、堅すぎるくらい堅い傾向。
実績と順調さが問われるデータが多く、ステップレースとしては、端午S、昇竜S、兵庫CSとなっている。
結 果:3-1-8-11人気(3着同着)
1着馬:レースデータクリア
2着馬:×(牝馬)に該当
3着馬:◎(前走OP以上)に非該当
3着馬:◎(前走4月以降)に非該当、×(前走負け着差2.0秒以上)に該当
1着馬:ステップレース(兵庫CS 2着)
2着馬:ステップレース(兵庫CS 2着)
結果から見れば、上位は来たが、完全にヒモ荒れ。
レースデータをクリアしたのが2頭だけだったので、そういう意味では納得の結果か。
今年はステップレースからの参戦は、わずかに5頭(内1頭はデータ的には買いづらい)で、その中からワンツーが出たから、やはりステップレース重視でいいようだ。
複勝圏軸馬候補
6.ベストウォーリア
前走ステップレース 兵庫CS 2着
ポイント:時計
前走は、圧倒的な1人気に挑んだが、積んでいるエンジンの違いで敗れてしまったとは言え、自身も3着以下を大きく離したので、ポテンシャルはある。
今走と同条件で勝ち鞍はあるが、その時よりも強いメンバーとの対戦になるので、対応できるかが鍵になる。
→3人気 1着
今日の内容は褒めていい。
直線前が中々開かなかったが、馬群の中でじっとして、ゴーサインが出たら瞬時に反応した。
騎手もテン乗りらしからぬ騎乗だった。
7.チャーリーブレイヴ
調教状態良し
ポイント:状態
1人気になっていないのが不思議な戦績だが、今走も現時点では、その可能性が高い。
能力はあるので、状態次第。
→2人気 8着
馬体重の増加(*14㎏)も、影響があったのかも知れない。
出遅れて、挽回すべく(この騎手らしく)前半前に行ったのが痛かった気がする。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を踏まえて修正しておく。
ユニコーンステークス(GⅢ)
1600m ダート・左 サラ系3歳 オープン (国際)(指定) 別定
(過去10年間の複勝馬31頭の共通事項)
○前走4月以降(27頭)
○ダート連対率50%以上(27頭)
○前走OP以上(26頭)
○前走1600m以上(25頭)
×出走経験3戦以下(1頭)
×前走ダート5着以下(0頭)
×前走負け着差2.0秒以上(1頭)
×前走芝レースで重賞以外(0頭)
×馬番枠5(0頭)
ステップレース
※着順はそのレースでのもの
①端午S('11年はいぶき賞)
10年中6年で馬券絡み
7頭(1着6頭、2着1頭)
②兵庫CS
10年中5年で馬券絡み
8頭(1着5頭、2着3頭)
③昇竜S
10年中5年で馬券絡み
6頭(1着3頭、2着2頭、4着以下1頭)
来週は、上半期最後のGⅠ宝塚記念。
最強馬が戦線離脱となり、年内の最強馬決定戦の実現は、少し遠のいてしまった。
そのオルフェーブルは、陣営が秋には復帰と強調しているが、どうなのだろう。
確かにレースは観たいが、血を受け継ぐことの方が更に大事。
無事これ名馬は、難しくも本当に真実でもある。