ロックな馬、と言ってもカッコイイ馬ではない。(どんな馬や?)
馬名には、ユニークなものも多いが、明らかにロックミュージック(主に洋楽)関係から取られたと連想される馬名が時々いる。
そんな馬が出走した時、(私の単なる深読みも含めて)紹介します。
先週日曜日の東京最終レースに出走し、見事に勝利したのがこの馬。
ヘアーオブザドッグ
馬名意味 迎酒
性別 牡 馬齢 4歳
馬主 平賀久枝
調教師 鈴木康弘(美浦)
父 ゴールドアリュール
母 ヤサカシーズン
母の父 コマンダーインチーフ
生年月日 2009年4月23日
生産牧場 鎌田正嗣
馬名の意味は「迎酒」で、一見ロックとは無縁に思えるが、私は絶対こっちから取ってると思う。
「人食い犬」(ナザレス (Nazareth))

まぁ、バンドの知名度が高いわけでもないし、どちらかというとB級と言っていいかも。
だから、私はこのアルバムを何度も買おうとして、買わずに先送りしている。(購入の優先順位が低いという意味)
だから、「ヘアーオブザドッグ(hair of the dog)」が、なぜ(邦題)「人食い犬」なのかは、実は知らない。
単にジャケットの絵から、日本の担当が勝手につけただけかも知れないが。
(知ってる人がいたら教えてください。)
ちなみに、この馬主さんは、以前、あの逝ってしまったキングオブポップの超有名アルバムタイトルからあきらかに取ったと思われる「オフザウォール」という馬を所有していた、という前科がある。
なお、(古くさいかも知れないが)曲はこちらで。
「nazareth/hair of the dog」
馬名には、ユニークなものも多いが、明らかにロックミュージック(主に洋楽)関係から取られたと連想される馬名が時々いる。
そんな馬が出走した時、(私の単なる深読みも含めて)紹介します。
先週日曜日の東京最終レースに出走し、見事に勝利したのがこの馬。
ヘアーオブザドッグ
馬名意味 迎酒
性別 牡 馬齢 4歳
馬主 平賀久枝
調教師 鈴木康弘(美浦)
父 ゴールドアリュール
母 ヤサカシーズン
母の父 コマンダーインチーフ
生年月日 2009年4月23日
生産牧場 鎌田正嗣
馬名の意味は「迎酒」で、一見ロックとは無縁に思えるが、私は絶対こっちから取ってると思う。
「人食い犬」(ナザレス (Nazareth))

まぁ、バンドの知名度が高いわけでもないし、どちらかというとB級と言っていいかも。
だから、私はこのアルバムを何度も買おうとして、買わずに先送りしている。(購入の優先順位が低いという意味)
だから、「ヘアーオブザドッグ(hair of the dog)」が、なぜ(邦題)「人食い犬」なのかは、実は知らない。
単にジャケットの絵から、日本の担当が勝手につけただけかも知れないが。
(知ってる人がいたら教えてください。)
ちなみに、この馬主さんは、以前、あの逝ってしまったキングオブポップの超有名アルバムタイトルからあきらかに取ったと思われる「オフザウォール」という馬を所有していた、という前科がある。
なお、(古くさいかも知れないが)曲はこちらで。
「nazareth/hair of the dog」
特にこの曲のシングルバージョンと違うアルバムバージョンは、もちろん最初はなんじゃこりゃなんですが、そのうち何度も聴きたくなる変な曲です。
世間の評価とは関係なく、どうしようもなく好きな曲やバンドってありますよね。
特に曲は、個人の記憶と密接に結びつくことも多いので、感情も絡んでくることもある。
勿論、何かの習慣みたいに、曲がかかるとパブロフの犬、状態になるとか。(笑)
ナザレスは、記事を書いて以降、まだ購入をしていませんが(苦笑)、いつかは買う、の候補にはあげていますので、買ったらいずれ感想を書きたいと思います。