![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/d6015460bfd0f4642815d8b4a3e5b4fc.jpg)
まずは、土曜の白嶺ステークスから。
複勝圏推奨馬 結果
16.ピンポン(1人気 4着)
自信度☆☆
「レースデータはないので、予想コメントから、推奨馬はピンポンとした。
トップハンデが56㎏、前走から斤量増はなし、前走同クラスで馬券絡みはなし、休み明け6頭、と要はメンバー的には混戦状態。
展開とペース次第で着順が変わりそうなので、遊び邸だがいいレース。」
推奨馬は届かなかった。
消しとしたもう1頭の候補馬が勝利したから、完全にチョイスミス。
情けない。
自信度が低くくてよったが、ただ、正直腹立たしい展開ではあった。
その辺りは、後述する。
(レース全般)
※レースデータがないので、過去2年の結果をあげておく。
1人気(0,0,1,1)
2人気(0,0,0,2,)
1、2人気ともに馬券圏外 1/2年
8人気以下の歩馬券絡み 1/2年(1頭)
トップハンデ(1,0,0,1)
'14年 57.5㎏(5人気1着)
'13年 57㎏(8人気8着)
最終角位置取り
5番手以内 2頭
5番手以降 4頭
前走
11月以前 2頭
12月以降 4頭
1400m以下 2頭
1600m以上 4頭
※過去2年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(2着、3着、9着)
'13年(1着、3着、11着)
→結 果:2-5-11人気
レースデータはなかった、過去2年同様やや荒れだった。
今日の馬場は稍重で、速いペースでもなかったが、やはり差し馬有利。
1着馬は兎も角も、2、3着馬は、この条件がいいとは言えないような馬だけあって、正直?な決着だった。
(推奨馬候補)
5.サウンドトゥルー
適条件
斤量55㎏(ー2㎏)
ポイント:昇級初戦、状態
使い込んでいいタイプだが、追い込み脚質のため善戦が目立つ。
叩き6戦目になるので、状態注意。
馬体重は変動のない方がいい。
パドックも注意。
→2人気 1着
終始ほぼ最後方。
メンバー的には弱かったが、昇級初戦でもあったから、褒めていい。
16.ピンポン
調教状態良
斤量55㎏(ー2㎏)
ポイント:距離
ダートに転向して(3,2,2,3)。
大外だが、追い込み馬なので、大きな割引にはならないはず。
ただし、勝ちきるには、位置取りがポイント。
馬体重は少しだけ減っているのがベター。
パドックも注意。
→1人気 4着
馬体重は書いたとおりだったし、パドックもよかった。
今日は、絶好のスタート。
コメントで「勝ちきるには、位置取りがポイント」と書いたが、何故かズルズルと下げて後方に位置した。
しかも、直線は、わざわざ進路が塞がりそうなところを選ぶなど、うーん、と唸らざるを得なかった。
鞍上は、今年はここまでどうも冴えないが、このレースでもそうだった。
レース後のコメント
同条件で開催3年目なのでレースデータはないが、傾向だけは整理しておく。
白嶺ステークス
1600m ダート・左 サラ系4歳以上 4歳以上1600万円以下 (混合)[指定] ハンデ
(同条件で行われた過去3年間の複勝馬9頭の共通事項)
・前走11月以降(7頭)
・最終角6番手以降(7頭)
・7歳以上(1頭)
・前走から斤量増(1頭)
・前走1200m以下(0頭)
続いて、日曜の東京新聞杯を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/ee3608bd09f18fc79af218d02a7f0a48.jpg)
複勝圏推奨馬 結果
6.ヴァンセンヌ(3人気 1着) 単勝600円 複勝240円
16.タガノグランパ(6人気 10着)
自信度☆☆
「3頭ともにレースデータをクリアしているので、予想コメントから、推奨馬はヴァンセンヌとタガノグランパとした。
一長一短のあるメンバー構成。
状態と適正を重視すべきか。」
推奨馬の1頭が見事に競り勝った。
私の馬券は、現在検証中の投票配分で、ヴァンセンヌとタガノグランパを3:1としたが、これで、複勝2点買いでも2倍近い払い戻しになった。
おかげで、機能の負けを取り戻すことができた。(ヤレヤレ)
(レース全般)
1人気(2,1,1,6)
2人気(2,2,1,5)
1、2人気ともに馬券圏外 4/10年
8人気以下の馬券絡み 5/10年(7頭)
※過去4年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(3着、5着、13着)
'13年(2着、3着、8着、9着、10着、11着)
'12年(2着、5着、7着、8着、13着)
'11年(3着、6着、7着、9着、11着)
1~3着馬のレースデータの適合
'14年 3頭ともデータブレイカー(内2頭は該当1つのみ)
'13年 1着馬のみレースデータクリア
'12年 2、3着馬がレースデータクリア
'11年 3頭ともデータブレイカー(該当1つのみ)
過去10年間で、1、2人気がともに飛んだのは、4度。
その4度中3度は1~4人気が飛ぶ荒れたレースとなっている。
8人気以下が馬券に絡んだのは、5度(7頭)。
大荒れの年もあるが、1、2人気ともに馬券に絡んだ年も3度あるので、極端な結果になりやすい傾向がある。
ほぼ全馬重賞レースへの出走経験があり、例外は1頭のみ。(内24頭は3着内)
芝マイル戦の実績も必要で、ほとんどの馬がクラスに関わらず勝ち負けの経験があった。
また、重斤量を課せられたり、高齢馬、牝馬は割り引く必要がある。
→結 果:3-9-1人気
1着馬:レースデータクリア
2着馬:×(前走OP特別7着以下)に該当
3着馬:レースデータクリア
2着馬:ステップレース(ニューイヤーS 9着)
3着馬:ステップレース(京都金杯 4着)
ヒモ荒れと言った結果だったが、データの傾向どおりだったと言ってもいいだろう。
1、3着馬はレースデータをクリアしていたし、2、3着馬は、ステップレースからの参戦だった。
(推奨馬候補)
4.シャイニープリンス
休み明け(1,0,0,3)
ポイント:状態
古馬の走り。
前走は、このレースと同じ条件で、スタートよく先行して、最後まで垂れずに走ったが、惜敗の4着だった。
この条件は(1,1,0,2)だから、状態次第。
→4人気 4着
予想時に書いたように、休み明けは?だが、この条件は合っていた。
また、今日はパドックもよかったので、今日のこの走りは、状態がよかったと言うことか。
6.ヴァンセンヌ
適条件
調教状態良し
ポイント:力関係、状態
昇級初戦。
古馬重賞初挑戦だが、前3走の3連勝は福島(まくり)、阪神(まくり)、東京(追い込み)、と中々味のある走り。
良血馬に身が入っての近走なら、ここも面白い。
→3人気 1着
今日はスタートよく、やや中団くらいに付けてきたが、道中かかっていたのか、鞍上が相当抑えていた。
これが効いたのか、最後はよく伸びてきた。
6歳馬だが、使われていないので、疲労が少ないのだろう。
超良血馬の才能開花だが、屈腱炎を克服してのものだから、この後は大事に使って欲しい。
16.タガノグランパ
休み明け(0,0,1,0)
ポイント:状態、大外
クラッシックを使われてきたが、実績からすれば、2000m以下の方がいいはず。
休み明けなので、状態と、大外でどう乗るかがポイント。
→6人気 10着
休み明けで、ー10㎏はどうだったのか。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を加えて修正しておく。
東京新聞杯(GⅢ)
1600m 芝・左 サラ系4歳以上 オープン (国際)[指定] 別定
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎重賞出走経験(29頭 内24頭は3着内実績有)
◎芝1600m連対経験(29頭)
◎前走11月以降(28頭)
◎枠番1~4(毎年最低1頭は3着内)
◎前2走のどちらかで1600m出走(28頭)
×牝馬(1頭)
×前年のこのレースの複勝馬(1頭)
×前走OP特別7着以下(1頭)
×前走OP特別1.0差以上負け(0頭)
×斤量58㎏以上(0頭)
×8歳以上(0頭)
×前走ダート(0頭)
×前走1500m以下で6着以下(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①京都金杯
10年中6年で馬券絡み
6頭(1着1頭、2着1頭、4着以下4頭)
②ニューイヤーS
10年中5年で馬券絡み
8頭(1着2頭、2着2頭、3着2頭、4着以下2頭)
寒い日が続く。
昨日、今日と競馬場でも雪が舞っていた。
手術後の傷は、まだ完全ではないが、それでも内蔵の機能は、問題がないようなので、ひと安心している。
来週の関東は土日ともに重賞開催。
3歳戦だが、今日の関西メインきさらぎ賞で、関東の牝馬が強いところを見せた。
牡馬も強力な馬が出てきて欲しい。
複勝圏推奨馬 結果
16.ピンポン(1人気 4着)
自信度☆☆
「レースデータはないので、予想コメントから、推奨馬はピンポンとした。
トップハンデが56㎏、前走から斤量増はなし、前走同クラスで馬券絡みはなし、休み明け6頭、と要はメンバー的には混戦状態。
展開とペース次第で着順が変わりそうなので、遊び邸だがいいレース。」
推奨馬は届かなかった。
消しとしたもう1頭の候補馬が勝利したから、完全にチョイスミス。
情けない。
自信度が低くくてよったが、ただ、正直腹立たしい展開ではあった。
その辺りは、後述する。
(レース全般)
※レースデータがないので、過去2年の結果をあげておく。
1人気(0,0,1,1)
2人気(0,0,0,2,)
1、2人気ともに馬券圏外 1/2年
8人気以下の歩馬券絡み 1/2年(1頭)
トップハンデ(1,0,0,1)
'14年 57.5㎏(5人気1着)
'13年 57㎏(8人気8着)
最終角位置取り
5番手以内 2頭
5番手以降 4頭
前走
11月以前 2頭
12月以降 4頭
1400m以下 2頭
1600m以上 4頭
※過去2年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(2着、3着、9着)
'13年(1着、3着、11着)
→結 果:2-5-11人気
レースデータはなかった、過去2年同様やや荒れだった。
今日の馬場は稍重で、速いペースでもなかったが、やはり差し馬有利。
1着馬は兎も角も、2、3着馬は、この条件がいいとは言えないような馬だけあって、正直?な決着だった。
(推奨馬候補)
5.サウンドトゥルー
適条件
斤量55㎏(ー2㎏)
ポイント:昇級初戦、状態
使い込んでいいタイプだが、追い込み脚質のため善戦が目立つ。
叩き6戦目になるので、状態注意。
馬体重は変動のない方がいい。
パドックも注意。
→2人気 1着
終始ほぼ最後方。
メンバー的には弱かったが、昇級初戦でもあったから、褒めていい。
16.ピンポン
調教状態良
斤量55㎏(ー2㎏)
ポイント:距離
ダートに転向して(3,2,2,3)。
大外だが、追い込み馬なので、大きな割引にはならないはず。
ただし、勝ちきるには、位置取りがポイント。
馬体重は少しだけ減っているのがベター。
パドックも注意。
→1人気 4着
馬体重は書いたとおりだったし、パドックもよかった。
今日は、絶好のスタート。
コメントで「勝ちきるには、位置取りがポイント」と書いたが、何故かズルズルと下げて後方に位置した。
しかも、直線は、わざわざ進路が塞がりそうなところを選ぶなど、うーん、と唸らざるを得なかった。
鞍上は、今年はここまでどうも冴えないが、このレースでもそうだった。
レース後のコメント
同条件で開催3年目なのでレースデータはないが、傾向だけは整理しておく。
白嶺ステークス
1600m ダート・左 サラ系4歳以上 4歳以上1600万円以下 (混合)[指定] ハンデ
(同条件で行われた過去3年間の複勝馬9頭の共通事項)
・前走11月以降(7頭)
・最終角6番手以降(7頭)
・7歳以上(1頭)
・前走から斤量増(1頭)
・前走1200m以下(0頭)
続いて、日曜の東京新聞杯を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/ee3608bd09f18fc79af218d02a7f0a48.jpg)
複勝圏推奨馬 結果
6.ヴァンセンヌ(3人気 1着) 単勝600円 複勝240円
16.タガノグランパ(6人気 10着)
自信度☆☆
「3頭ともにレースデータをクリアしているので、予想コメントから、推奨馬はヴァンセンヌとタガノグランパとした。
一長一短のあるメンバー構成。
状態と適正を重視すべきか。」
推奨馬の1頭が見事に競り勝った。
私の馬券は、現在検証中の投票配分で、ヴァンセンヌとタガノグランパを3:1としたが、これで、複勝2点買いでも2倍近い払い戻しになった。
おかげで、機能の負けを取り戻すことができた。(ヤレヤレ)
(レース全般)
1人気(2,1,1,6)
2人気(2,2,1,5)
1、2人気ともに馬券圏外 4/10年
8人気以下の馬券絡み 5/10年(7頭)
※過去4年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(3着、5着、13着)
'13年(2着、3着、8着、9着、10着、11着)
'12年(2着、5着、7着、8着、13着)
'11年(3着、6着、7着、9着、11着)
1~3着馬のレースデータの適合
'14年 3頭ともデータブレイカー(内2頭は該当1つのみ)
'13年 1着馬のみレースデータクリア
'12年 2、3着馬がレースデータクリア
'11年 3頭ともデータブレイカー(該当1つのみ)
過去10年間で、1、2人気がともに飛んだのは、4度。
その4度中3度は1~4人気が飛ぶ荒れたレースとなっている。
8人気以下が馬券に絡んだのは、5度(7頭)。
大荒れの年もあるが、1、2人気ともに馬券に絡んだ年も3度あるので、極端な結果になりやすい傾向がある。
ほぼ全馬重賞レースへの出走経験があり、例外は1頭のみ。(内24頭は3着内)
芝マイル戦の実績も必要で、ほとんどの馬がクラスに関わらず勝ち負けの経験があった。
また、重斤量を課せられたり、高齢馬、牝馬は割り引く必要がある。
→結 果:3-9-1人気
1着馬:レースデータクリア
2着馬:×(前走OP特別7着以下)に該当
3着馬:レースデータクリア
2着馬:ステップレース(ニューイヤーS 9着)
3着馬:ステップレース(京都金杯 4着)
ヒモ荒れと言った結果だったが、データの傾向どおりだったと言ってもいいだろう。
1、3着馬はレースデータをクリアしていたし、2、3着馬は、ステップレースからの参戦だった。
(推奨馬候補)
4.シャイニープリンス
休み明け(1,0,0,3)
ポイント:状態
古馬の走り。
前走は、このレースと同じ条件で、スタートよく先行して、最後まで垂れずに走ったが、惜敗の4着だった。
この条件は(1,1,0,2)だから、状態次第。
→4人気 4着
予想時に書いたように、休み明けは?だが、この条件は合っていた。
また、今日はパドックもよかったので、今日のこの走りは、状態がよかったと言うことか。
6.ヴァンセンヌ
適条件
調教状態良し
ポイント:力関係、状態
昇級初戦。
古馬重賞初挑戦だが、前3走の3連勝は福島(まくり)、阪神(まくり)、東京(追い込み)、と中々味のある走り。
良血馬に身が入っての近走なら、ここも面白い。
→3人気 1着
今日はスタートよく、やや中団くらいに付けてきたが、道中かかっていたのか、鞍上が相当抑えていた。
これが効いたのか、最後はよく伸びてきた。
6歳馬だが、使われていないので、疲労が少ないのだろう。
超良血馬の才能開花だが、屈腱炎を克服してのものだから、この後は大事に使って欲しい。
16.タガノグランパ
休み明け(0,0,1,0)
ポイント:状態、大外
クラッシックを使われてきたが、実績からすれば、2000m以下の方がいいはず。
休み明けなので、状態と、大外でどう乗るかがポイント。
→6人気 10着
休み明けで、ー10㎏はどうだったのか。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を加えて修正しておく。
東京新聞杯(GⅢ)
1600m 芝・左 サラ系4歳以上 オープン (国際)[指定] 別定
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎重賞出走経験(29頭 内24頭は3着内実績有)
◎芝1600m連対経験(29頭)
◎前走11月以降(28頭)
◎枠番1~4(毎年最低1頭は3着内)
◎前2走のどちらかで1600m出走(28頭)
×牝馬(1頭)
×前年のこのレースの複勝馬(1頭)
×前走OP特別7着以下(1頭)
×前走OP特別1.0差以上負け(0頭)
×斤量58㎏以上(0頭)
×8歳以上(0頭)
×前走ダート(0頭)
×前走1500m以下で6着以下(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①京都金杯
10年中6年で馬券絡み
6頭(1着1頭、2着1頭、4着以下4頭)
②ニューイヤーS
10年中5年で馬券絡み
8頭(1着2頭、2着2頭、3着2頭、4着以下2頭)
寒い日が続く。
昨日、今日と競馬場でも雪が舞っていた。
手術後の傷は、まだ完全ではないが、それでも内蔵の機能は、問題がないようなので、ひと安心している。
来週の関東は土日ともに重賞開催。
3歳戦だが、今日の関西メインきさらぎ賞で、関東の牝馬が強いところを見せた。
牡馬も強力な馬が出てきて欲しい。