まずは、土曜のクイーンCから。
複勝圏推奨馬 結果
11.ロカ(1人気 3着) 複勝160円
自信度☆
「候補馬2頭は、ともにレースデータに引っかかっているが、横の比較で、軸馬はロカとした。
一長一短のあるメンバー構成で、混戦と言うよりも難解に近い。
自信度も低く、正直投票しづらいので、他の馬も視野に入れて投票するつもり。
例年どおり、レースデータをクリアした馬を重視したい。」
軸馬は、馬券に絡んでくれた。
私の馬券は、予想時に書いたように、候補馬2頭ではなく、このメンバーなら確実に来そうに思えたキャットコイン(2人気 1着)に投票した。
結果は見事に勝利し、配当も軸馬より上だった。
(レース全般)
1人気(5,2,0,3)
2人気(2,1,3,4)
1、2人気ともに馬券圏外 なし
8人気以下の歩馬券絡み 5/10年(5頭)
※過去4年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(3着、6着)
'13年(3着、9着)
'12年(1着、2着)
'11年(1着、6着)
1~3着馬のレースデータの適合
'14年 3頭ともレースデータクリア
'13年 3頭ともレースデータクリア
'12年 1着馬がレースデータクリア
'11年 3頭ともレースデータクリア
過去10年間で、1、2人気がともに飛んだのは1度もない。
8人気以下が馬券に絡んだのは、5度(5頭)。
1着馬はほとんどが人気馬で、時々人気薄が絡む、傾向のようだ。
前走とは間隔が開いても、詰まってもダメで、ほとんどの馬が12月以降のレースで使われていた。
また、前走条件戦(未勝利戦と特別戦以外の500万下)からの参戦では全く歯がたたない。
なお、データにはあげていないが、前走距離は、31頭中25頭は1600mを使われていた。
→結 果:2-3-1人気
1着馬:レースデータクリア
2着馬:×(前走未勝利戦)に該当
3着馬:×(前走負け着差1.0以上)に該当
3着馬:ステップレース(阪神JF 8着)
混戦が予想されたが、結果は上位人気による堅い決着だった。
ただ、今年は3頭中2頭がデータブレイカーだった。
ステップレースからの参戦組は、4頭しかいなかったが1頭が馬券絡みをした。
(ステップレースからの参戦が少ないと、データブレイカーが出やすくなる。)
なお、データにあげていないと書いた前走芝1600mは、今年も1~3着馬に該当した。
(推奨馬候補)
11.ロカ
調教状態良し
休み明け
ステップレースからの参戦 阪神JF 8着
ポイント:初輸送、前走の走り
前走は、危ない1人気として消しとしたが、結果はそのとおりだった。
今回も、初輸送というハードルがあるし、前走の走りをどう取るかもポイントになりそう。
馬体重は大きく減っていないか注意。
パドックも注意。
→1人気 3着
馬体重は変動がなくよい状態。
初輸送もこなしたし、前走からの巻き返しも果たした。
ただ、初戦のような走りとまではいかなかった。
14.ミッキークイーン
ポイント:初輸送
前2走はともに上がり最速を繰り出している。
ただ、まだ身が入っていない走りにも見える。
データ的には買えないが。
→3人気 2着
ー20㎏の時点で、消しとして正解だったと思ったが。
この状況で、初の東京芝1600mをこなしたのは能力あってのものだろう。
ただ、この馬体減で、この激走は(これまでにも似た例が多々あったが)余程ケアできないと、走れない可能性がある。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を加えて修正しておく。
クイーンカップ(GⅢ)
1600m 芝・左 サラ系3歳 オープン (国際)牝(特指) 別定
(過去10年間の複勝馬31頭の共通事項)
◎前走12月以降(28頭)
○前走芝1600m(26頭)
×前走500万下5着以下(1頭)
×前走ダート(1頭)
×中2週以内(1頭)
×前走未勝利戦(1頭)
×前走特別戦を除く500万下戦(0頭)
×枠番4、馬番枠7、8、16(0頭)
ステップレース
※着順はそのレースでのもの
①阪神JF
10年中7年で馬券絡み
9頭(2着2頭、3着1頭、4着以下6頭)
②菜の花賞(※ただし'09年にOP→500万下に変更)
10年中4年で馬券絡み
5頭(1着2頭、3着2頭、4着以下1頭)
続いて、日曜の共同通信杯を。
複勝圏軸馬 結果
3.アヴェニールマルシェ(2人気 5着)
自信度☆☆☆
「予想コメントから、軸馬はアヴェニールマルシェとした。
データブレイカーが出やすいメンバー構成。
しかも、ステップレース組が皆無となると、やはり、過去の傾向とは異なる馬が来る余地はある。
ヒモ穴なら、ここまで馬券を外していない馬か。」
軸馬は、馬券に絡めなかった。
また、消しとしたもう1頭の候補馬が2着に来たから、完全にチョイスミス。
予想時に「データブレイカーが出やすいメンバー構成。ステップレース組が皆無となると、やはり、過去の傾向とは異なる馬が来る余地はある。ヒモ穴なら、ここまで馬券を外していない馬か。」と書いたが、そのとおりとなった。
また、書いたヒモ穴も、リアルスティール(3人気 1着)ショウボート(9人気 9着)、アンビシャス(4人気 3着)が該当したが、内2頭が馬券絡みをした。
(なのに、軸馬が来ないのは、どーして?(苦笑))
レース全般
1人気(4,2,1,3)
2人気(2,3,1,4)
1、2人気ともに馬券圏外 2/10年
8人気以下の歩馬券絡み 3/10年(3頭)
※過去3年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(1着、3着)
'13年(4着、5着)
'12年(1着、2着)
'11年(4着、9着)
1~3着馬のレースデータの適合
'14年 2、3着馬がレースデータクリア
'13年 1、2着馬がレースデータクリア
'12年 1着馬のみレースデータクリア
'11年 1、2着馬がレースデータクリア
1、2人気がともに飛んだのは2度。
8人気以下が馬券に絡んだのは、3度(3頭)のみで、堅い決着が多い傾向となっている。
前走には明確な傾向がある。
複勝馬30頭中28頭は、前走12月以降レースに出走していた。(例外の2頭は東京スポーツ杯。)
また、前走芝1600m以上のレースで掲示板に載る成績だった。
新馬戦や未勝利戦では歯が立たないし、500万下では勝っていることが前提になる。
また、複勝馬30頭中27頭が、OP・重賞レースに出走経験があり、上がり馬には分が悪いレースと言える。
→結 果:3-1-4人気
1着馬:◎(芝OP・重賞出走経験)に非該当、×(前走新馬・未勝利戦)、×(3着内1レースのみ)に該当
2着馬:◎(芝OP・重賞出走経験)に非該当
3着馬:◎(芝OP・重賞出走経験)に非該当
予想時に書いたように、データブレイカーが出やすく、ステップレースからの参戦なしでは、例年の傾向とは異なるレースになるのもやむを得ない。
特に、1着馬は完全なデータブレーカーだったし、3頭ともに同じデータをブレイクしているのは、経験値を問わないメンバーだったか、1、2着馬は能力的に高かった、と言うことだろう。
複勝圏軸馬候補
3.アヴェニールマルシェ
調教状態良し
休み明け(0,2,0,0)
ポイント:状態
コントロールの効くタイプ。
前々走は最後方からの追い込み、前走は前が中々開かずエンジンがかけられずに、差のない惜敗となった。
少し間隔が開いているので、状態が整っていれば、十分やれる。
→2人気 5着
休み明けでー6㎏は気になったが。
予想時に書かなかったが、内枠に入った時の鞍上の騎乗は今日も気になっていた。
(消極的な騎乗は以前書いた。)
出負けは仕方がないが、直線手前では最後方。
届くはずがない。
ペースや馬場を読んだりする積極さがないので、内枠では、馬の能力か運がないと、見ていて正直怖い。
8.ドゥラメンテ
ポイント:間隔
前2走は圧勝だった。
単純に見れば、能力値はかなり高い。
前走直線に入って嫌がる素振りを見せていたが、今走はそれから中1週の出走となる。
何故こんなローテでくるのか気になるが、結果がどうでるか。
→1人気 2着
道中かかっていたらしいが、それでもいいスタートからかなり位置順を下げた。
馬券に絡みはしたが、書いたように中1週が響いたのは間違いない。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を加えて修正しておく。
共同通信杯(GⅢ)
1800m 芝・左 サラ系3歳 オープン (国際)(特指) 別定
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走芝1600m以上(30頭)
◎芝1600m以上で連対実績(29頭)
◎前走12月以降(28頭)
○芝OP・重賞出走経験(26頭)
×前走新馬・未勝利戦(1頭)
×前走500万下戦で負け(1頭)
×芝未勝利(0頭)
×前走ダート(0頭)
ステップレース
※着順はそのレースでのもの
①朝日杯FS
10年中4年で馬券絡み
4頭(1着1頭、3着2頭、4着以下1頭)
②ラジオNIKKEI杯2歳S(※'14年から施行条件変更)
10年中4年で馬券絡み
4頭(1着1頭、2着2頭、3着1頭)
来週は、いよいよ今年最初のGⅠ開催。
できれば週後半を含めて、雨や極寒(凍結防止剤)にならないで欲しい。
複勝圏推奨馬 結果
11.ロカ(1人気 3着) 複勝160円
自信度☆
「候補馬2頭は、ともにレースデータに引っかかっているが、横の比較で、軸馬はロカとした。
一長一短のあるメンバー構成で、混戦と言うよりも難解に近い。
自信度も低く、正直投票しづらいので、他の馬も視野に入れて投票するつもり。
例年どおり、レースデータをクリアした馬を重視したい。」
軸馬は、馬券に絡んでくれた。
私の馬券は、予想時に書いたように、候補馬2頭ではなく、このメンバーなら確実に来そうに思えたキャットコイン(2人気 1着)に投票した。
結果は見事に勝利し、配当も軸馬より上だった。
(レース全般)
1人気(5,2,0,3)
2人気(2,1,3,4)
1、2人気ともに馬券圏外 なし
8人気以下の歩馬券絡み 5/10年(5頭)
※過去4年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(3着、6着)
'13年(3着、9着)
'12年(1着、2着)
'11年(1着、6着)
1~3着馬のレースデータの適合
'14年 3頭ともレースデータクリア
'13年 3頭ともレースデータクリア
'12年 1着馬がレースデータクリア
'11年 3頭ともレースデータクリア
過去10年間で、1、2人気がともに飛んだのは1度もない。
8人気以下が馬券に絡んだのは、5度(5頭)。
1着馬はほとんどが人気馬で、時々人気薄が絡む、傾向のようだ。
前走とは間隔が開いても、詰まってもダメで、ほとんどの馬が12月以降のレースで使われていた。
また、前走条件戦(未勝利戦と特別戦以外の500万下)からの参戦では全く歯がたたない。
なお、データにはあげていないが、前走距離は、31頭中25頭は1600mを使われていた。
→結 果:2-3-1人気
1着馬:レースデータクリア
2着馬:×(前走未勝利戦)に該当
3着馬:×(前走負け着差1.0以上)に該当
3着馬:ステップレース(阪神JF 8着)
混戦が予想されたが、結果は上位人気による堅い決着だった。
ただ、今年は3頭中2頭がデータブレイカーだった。
ステップレースからの参戦組は、4頭しかいなかったが1頭が馬券絡みをした。
(ステップレースからの参戦が少ないと、データブレイカーが出やすくなる。)
なお、データにあげていないと書いた前走芝1600mは、今年も1~3着馬に該当した。
(推奨馬候補)
11.ロカ
調教状態良し
休み明け
ステップレースからの参戦 阪神JF 8着
ポイント:初輸送、前走の走り
前走は、危ない1人気として消しとしたが、結果はそのとおりだった。
今回も、初輸送というハードルがあるし、前走の走りをどう取るかもポイントになりそう。
馬体重は大きく減っていないか注意。
パドックも注意。
→1人気 3着
馬体重は変動がなくよい状態。
初輸送もこなしたし、前走からの巻き返しも果たした。
ただ、初戦のような走りとまではいかなかった。
14.ミッキークイーン
ポイント:初輸送
前2走はともに上がり最速を繰り出している。
ただ、まだ身が入っていない走りにも見える。
データ的には買えないが。
→3人気 2着
ー20㎏の時点で、消しとして正解だったと思ったが。
この状況で、初の東京芝1600mをこなしたのは能力あってのものだろう。
ただ、この馬体減で、この激走は(これまでにも似た例が多々あったが)余程ケアできないと、走れない可能性がある。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を加えて修正しておく。
クイーンカップ(GⅢ)
1600m 芝・左 サラ系3歳 オープン (国際)牝(特指) 別定
(過去10年間の複勝馬31頭の共通事項)
◎前走12月以降(28頭)
○前走芝1600m(26頭)
×前走500万下5着以下(1頭)
×前走ダート(1頭)
×中2週以内(1頭)
×前走未勝利戦(1頭)
×前走特別戦を除く500万下戦(0頭)
×枠番4、馬番枠7、8、16(0頭)
ステップレース
※着順はそのレースでのもの
①阪神JF
10年中7年で馬券絡み
9頭(2着2頭、3着1頭、4着以下6頭)
②菜の花賞(※ただし'09年にOP→500万下に変更)
10年中4年で馬券絡み
5頭(1着2頭、3着2頭、4着以下1頭)
続いて、日曜の共同通信杯を。
複勝圏軸馬 結果
3.アヴェニールマルシェ(2人気 5着)
自信度☆☆☆
「予想コメントから、軸馬はアヴェニールマルシェとした。
データブレイカーが出やすいメンバー構成。
しかも、ステップレース組が皆無となると、やはり、過去の傾向とは異なる馬が来る余地はある。
ヒモ穴なら、ここまで馬券を外していない馬か。」
軸馬は、馬券に絡めなかった。
また、消しとしたもう1頭の候補馬が2着に来たから、完全にチョイスミス。
予想時に「データブレイカーが出やすいメンバー構成。ステップレース組が皆無となると、やはり、過去の傾向とは異なる馬が来る余地はある。ヒモ穴なら、ここまで馬券を外していない馬か。」と書いたが、そのとおりとなった。
また、書いたヒモ穴も、リアルスティール(3人気 1着)ショウボート(9人気 9着)、アンビシャス(4人気 3着)が該当したが、内2頭が馬券絡みをした。
(なのに、軸馬が来ないのは、どーして?(苦笑))
レース全般
1人気(4,2,1,3)
2人気(2,3,1,4)
1、2人気ともに馬券圏外 2/10年
8人気以下の歩馬券絡み 3/10年(3頭)
※過去3年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(1着、3着)
'13年(4着、5着)
'12年(1着、2着)
'11年(4着、9着)
1~3着馬のレースデータの適合
'14年 2、3着馬がレースデータクリア
'13年 1、2着馬がレースデータクリア
'12年 1着馬のみレースデータクリア
'11年 1、2着馬がレースデータクリア
1、2人気がともに飛んだのは2度。
8人気以下が馬券に絡んだのは、3度(3頭)のみで、堅い決着が多い傾向となっている。
前走には明確な傾向がある。
複勝馬30頭中28頭は、前走12月以降レースに出走していた。(例外の2頭は東京スポーツ杯。)
また、前走芝1600m以上のレースで掲示板に載る成績だった。
新馬戦や未勝利戦では歯が立たないし、500万下では勝っていることが前提になる。
また、複勝馬30頭中27頭が、OP・重賞レースに出走経験があり、上がり馬には分が悪いレースと言える。
→結 果:3-1-4人気
1着馬:◎(芝OP・重賞出走経験)に非該当、×(前走新馬・未勝利戦)、×(3着内1レースのみ)に該当
2着馬:◎(芝OP・重賞出走経験)に非該当
3着馬:◎(芝OP・重賞出走経験)に非該当
予想時に書いたように、データブレイカーが出やすく、ステップレースからの参戦なしでは、例年の傾向とは異なるレースになるのもやむを得ない。
特に、1着馬は完全なデータブレーカーだったし、3頭ともに同じデータをブレイクしているのは、経験値を問わないメンバーだったか、1、2着馬は能力的に高かった、と言うことだろう。
複勝圏軸馬候補
3.アヴェニールマルシェ
調教状態良し
休み明け(0,2,0,0)
ポイント:状態
コントロールの効くタイプ。
前々走は最後方からの追い込み、前走は前が中々開かずエンジンがかけられずに、差のない惜敗となった。
少し間隔が開いているので、状態が整っていれば、十分やれる。
→2人気 5着
休み明けでー6㎏は気になったが。
予想時に書かなかったが、内枠に入った時の鞍上の騎乗は今日も気になっていた。
(消極的な騎乗は以前書いた。)
出負けは仕方がないが、直線手前では最後方。
届くはずがない。
ペースや馬場を読んだりする積極さがないので、内枠では、馬の能力か運がないと、見ていて正直怖い。
8.ドゥラメンテ
ポイント:間隔
前2走は圧勝だった。
単純に見れば、能力値はかなり高い。
前走直線に入って嫌がる素振りを見せていたが、今走はそれから中1週の出走となる。
何故こんなローテでくるのか気になるが、結果がどうでるか。
→1人気 2着
道中かかっていたらしいが、それでもいいスタートからかなり位置順を下げた。
馬券に絡みはしたが、書いたように中1週が響いたのは間違いない。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を加えて修正しておく。
共同通信杯(GⅢ)
1800m 芝・左 サラ系3歳 オープン (国際)(特指) 別定
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走芝1600m以上(30頭)
◎芝1600m以上で連対実績(29頭)
◎前走12月以降(28頭)
○芝OP・重賞出走経験(26頭)
×前走新馬・未勝利戦(1頭)
×前走500万下戦で負け(1頭)
×芝未勝利(0頭)
×前走ダート(0頭)
ステップレース
※着順はそのレースでのもの
①朝日杯FS
10年中4年で馬券絡み
4頭(1着1頭、3着2頭、4着以下1頭)
②ラジオNIKKEI杯2歳S(※'14年から施行条件変更)
10年中4年で馬券絡み
4頭(1着1頭、2着2頭、3着1頭)
来週は、いよいよ今年最初のGⅠ開催。
できれば週後半を含めて、雨や極寒(凍結防止剤)にならないで欲しい。