中山グランドジャンプ(J・GⅠ)
4260m 芝 外 サラ系障害3歳以上 オープン (国際) 定量
カテゴリー:古馬GⅠ
複勝圏軸馬候補
8.マイネルネオス
9.オープンガーデン
レースデータ
(同条件で開催されるようになった'01年以降の10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎最終コーナー5番手以内(29頭)
◎中山障害戦経験(27頭)
◎前走3月以降(27頭) ※代替開催のため参考外
×前走2.0差以上負け(1頭)
×前走10着以下(平地の1頭)
×前走障害未勝利戦(0頭)
×馬番枠2、5、15(0頭) ※代替開催のため参考外
(レース全般)
例年4月に開催されるが、今年は震災の影響で約3ヶ月開催が延期となった。
またコースが新設されたので、例年より10m延長となっている。
したがって、レースデータは参考までがいいだろう。
障害レースは行った行ったになりやすいが、このレースは特に顕著。
最終直線手前で5番手以内でなければ、用なしと言っていい。
きついコースの上に、距離が長いから後ろから差してくることはほぼ困難と言っていい。
器用さだけでなくスタミナがある馬有利か。
またコース実績と近走好調な馬が有利でもある。
(軸馬候補)
・マイネルネオス
芝障害4260m未経験、中山芝障害(2,3,2,4)
休み明け(1,0,0,1)
この時期の成績(1,0,0,4)
前走 3月 障害OP 中山芝ダ3200m 1着
8歳馬
中山は得意だし、芝障害の方がベター
ポイントは間隔が開いたこと。
馬体重はあまり変動がない方がいい。
パドックは要注意
・オープンガーデン
芝障害4260m未経験、中山芝障害(1,2,2,6)
休み明け(1,0,0,4)
この時期の成績(0,1,1,3)
調教状態良し
前走 3月 阪神SJ 芝3900m 1着
7歳馬
中団から最後に仕掛ける形が多く、自分のペースで走る馬。
ポイントは間隔が開いたこと。
馬体重は大幅に増減していなければ。
パドックは要注意
レースデータによる複勝圏軸馬
8.マイネルネオス
レースデータは参考だが、それでも絞り込めなかったので、コース適正で上回るマイネルネオスを軸馬とした。
候補馬は五分と見る。
条件もほぼ同じなので、休み明けの状態が見極めのポイントになりそう。
したがって、私の個人的な馬券も馬体重、パドック次第でどちらかに決めるつもり。
ただ、両馬ともに最前線に行く馬ではないので、特に逃げる馬が有利かも知れない。
また、開催時期が大きく変更されているので、暑さに強い馬も視野に入れた方がいいかも知れない。
ゾーンによる相手馬(参考)
1.メジロラフィッキ
2.エルジャンクション
5.スズカスペンサー
7.エーシンダードマン
12.メルシーエイタイム
4260m 芝 外 サラ系障害3歳以上 オープン (国際) 定量
カテゴリー:古馬GⅠ
複勝圏軸馬候補
8.マイネルネオス
9.オープンガーデン
レースデータ
(同条件で開催されるようになった'01年以降の10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎最終コーナー5番手以内(29頭)
◎中山障害戦経験(27頭)
◎前走3月以降(27頭) ※代替開催のため参考外
×前走2.0差以上負け(1頭)
×前走10着以下(平地の1頭)
×前走障害未勝利戦(0頭)
×馬番枠2、5、15(0頭) ※代替開催のため参考外
(レース全般)
例年4月に開催されるが、今年は震災の影響で約3ヶ月開催が延期となった。
またコースが新設されたので、例年より10m延長となっている。
したがって、レースデータは参考までがいいだろう。
障害レースは行った行ったになりやすいが、このレースは特に顕著。
最終直線手前で5番手以内でなければ、用なしと言っていい。
きついコースの上に、距離が長いから後ろから差してくることはほぼ困難と言っていい。
器用さだけでなくスタミナがある馬有利か。
またコース実績と近走好調な馬が有利でもある。
(軸馬候補)
・マイネルネオス
芝障害4260m未経験、中山芝障害(2,3,2,4)
休み明け(1,0,0,1)
この時期の成績(1,0,0,4)
前走 3月 障害OP 中山芝ダ3200m 1着
8歳馬
中山は得意だし、芝障害の方がベター
ポイントは間隔が開いたこと。
馬体重はあまり変動がない方がいい。
パドックは要注意
・オープンガーデン
芝障害4260m未経験、中山芝障害(1,2,2,6)
休み明け(1,0,0,4)
この時期の成績(0,1,1,3)
調教状態良し
前走 3月 阪神SJ 芝3900m 1着
7歳馬
中団から最後に仕掛ける形が多く、自分のペースで走る馬。
ポイントは間隔が開いたこと。
馬体重は大幅に増減していなければ。
パドックは要注意
レースデータによる複勝圏軸馬
8.マイネルネオス
レースデータは参考だが、それでも絞り込めなかったので、コース適正で上回るマイネルネオスを軸馬とした。
候補馬は五分と見る。
条件もほぼ同じなので、休み明けの状態が見極めのポイントになりそう。
したがって、私の個人的な馬券も馬体重、パドック次第でどちらかに決めるつもり。
ただ、両馬ともに最前線に行く馬ではないので、特に逃げる馬が有利かも知れない。
また、開催時期が大きく変更されているので、暑さに強い馬も視野に入れた方がいいかも知れない。
ゾーンによる相手馬(参考)
1.メジロラフィッキ
2.エルジャンクション
5.スズカスペンサー
7.エーシンダードマン
12.メルシーエイタイム