推奨馬ファリダットは5着で馬券に絡めませんでした。
レースは事前に書いたように、前々走好走、前走凡走からの巻き返し組が2、3着に入りました。
それから、前に行った馬は総崩れ、トラックバイアスは、3、6枠でした。
まずは、ファリダットの敗因から。
1.経験が浅い。(重賞経験なし。府中経験なし。)
2.疲れやすく交互タイプの可能性有り。
3.外外を回るレースをした。
レースは、馬券に絡んだ3頭もほぼ同じ、最後方集団。
ただ、その3頭と違ったのは、4角出口でどこにポジションを置いたか、でした。
馬券に絡んだ3頭は、全て馬場の内を突いてきました。
もともと、距離を短縮した方がいいと判断された馬ですから、前走の疲れ、府中の長い直線、終始外という距離ロスが全てのように思います。
能力はあるかも知れませんが、経験浅い馬の前走だけを見て、人気になったと言うことでしょう。(今日の乗り方からすると武騎手も。もちろん推奨した私もですが...。)
1着馬ディープスカイは、レースが終わり引き上げて来る際には、止まったり、四位騎手を振り落としたり?と、子供っぽい面を見せていましたが、パドックそしてレース中は大型馬らしい堂々としたものでした。
どうやら、早速ダービーに行くと宣言をしたようですが、皐月賞をパスしてここに的を絞った経緯もあるので、どうでしょうか。
父はタキオン、ローテはカメハメハとなると、いやなことも脳裏を横切りますが。
2着馬ブラックシェルは、使い詰めで更に馬体は減っていましたが、実力を見せてくれました。
かなり疲れていると思いますが、この後はどうするんでしょう。
3着馬ダノンゴーゴーは終始最後方の競馬。
直線に入ってのエンジンのかかりはよかったんですが、ブラックシェルの進路取りで、ディープスカイ共々若干影響を受けました。
今日の結果からは、昨日書いたように、訳のわからない馬や、調子を崩している馬は、来なかったですね。
GⅠはやはり、人気薄でも来るべき馬が来る可能性が高い。
先週に続き、過去のデータの信頼性が高いと感じました。
レース後のコメントはこちらから。
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/news/entry-149362.html
データは、きっちり捉えていましたし、補足で付けた分もドンぴしゃだったので、データとして加えました。
NHKマイルカップ(GI)
芝・左 1600m サラ系3歳 オープン (混合) 牡・牝 (指定) 定量
1.前走1200m以下?
2.前走ダート?
3.2ヶ月以上の休み明け?
4.前走NZT、桜花賞、皐月賞組有利
5.前走、前々走ともに5着以下?(少なくともどちらか3着内がかなり有利)
6.前走4着以下の2ケタ馬番注意
今週は全く結果が出ず、でした。
雨、そして2週連続合計4レースが3歳戦となると、予想もかなり疲れます。
体調も残念ながら、まだ戻っていないこともありますが。
来週は、古馬重賞が2レース。
ヴィクトリアマイルは、私がここで何度も取り上げてきたあの馬が間違いなく1人気でしょう。
そして2人気は、長期休み明けのあの馬の可能性有り。
となると、荒れることも視野に置いてと言うことになりそうです。
体調を回復させて、また来週も頑張ります。
レースは事前に書いたように、前々走好走、前走凡走からの巻き返し組が2、3着に入りました。
それから、前に行った馬は総崩れ、トラックバイアスは、3、6枠でした。
まずは、ファリダットの敗因から。
1.経験が浅い。(重賞経験なし。府中経験なし。)
2.疲れやすく交互タイプの可能性有り。
3.外外を回るレースをした。
レースは、馬券に絡んだ3頭もほぼ同じ、最後方集団。
ただ、その3頭と違ったのは、4角出口でどこにポジションを置いたか、でした。
馬券に絡んだ3頭は、全て馬場の内を突いてきました。
もともと、距離を短縮した方がいいと判断された馬ですから、前走の疲れ、府中の長い直線、終始外という距離ロスが全てのように思います。
能力はあるかも知れませんが、経験浅い馬の前走だけを見て、人気になったと言うことでしょう。(今日の乗り方からすると武騎手も。もちろん推奨した私もですが...。)
1着馬ディープスカイは、レースが終わり引き上げて来る際には、止まったり、四位騎手を振り落としたり?と、子供っぽい面を見せていましたが、パドックそしてレース中は大型馬らしい堂々としたものでした。
どうやら、早速ダービーに行くと宣言をしたようですが、皐月賞をパスしてここに的を絞った経緯もあるので、どうでしょうか。
父はタキオン、ローテはカメハメハとなると、いやなことも脳裏を横切りますが。
2着馬ブラックシェルは、使い詰めで更に馬体は減っていましたが、実力を見せてくれました。
かなり疲れていると思いますが、この後はどうするんでしょう。
3着馬ダノンゴーゴーは終始最後方の競馬。
直線に入ってのエンジンのかかりはよかったんですが、ブラックシェルの進路取りで、ディープスカイ共々若干影響を受けました。
今日の結果からは、昨日書いたように、訳のわからない馬や、調子を崩している馬は、来なかったですね。
GⅠはやはり、人気薄でも来るべき馬が来る可能性が高い。
先週に続き、過去のデータの信頼性が高いと感じました。
レース後のコメントはこちらから。
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/news/entry-149362.html
データは、きっちり捉えていましたし、補足で付けた分もドンぴしゃだったので、データとして加えました。
NHKマイルカップ(GI)
芝・左 1600m サラ系3歳 オープン (混合) 牡・牝 (指定) 定量
1.前走1200m以下?
2.前走ダート?
3.2ヶ月以上の休み明け?
4.前走NZT、桜花賞、皐月賞組有利
5.前走、前々走ともに5着以下?(少なくともどちらか3着内がかなり有利)
6.前走4着以下の2ケタ馬番注意
今週は全く結果が出ず、でした。
雨、そして2週連続合計4レースが3歳戦となると、予想もかなり疲れます。
体調も残念ながら、まだ戻っていないこともありますが。
来週は、古馬重賞が2レース。
ヴィクトリアマイルは、私がここで何度も取り上げてきたあの馬が間違いなく1人気でしょう。
そして2人気は、長期休み明けのあの馬の可能性有り。
となると、荒れることも視野に置いてと言うことになりそうです。
体調を回復させて、また来週も頑張ります。