![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/196429588ba54e13e588ad4f6dd078db.jpg)
四位騎手は乗り方(スタイル)にこだわる騎手ですが、周囲の不安、雑音をよそに、馬もまるで、あらかじめ決められたシナリオどおりに寸分の狂いもなく走ったように見えました。
戦前に、ダービーポジションに少しだけふれましたが、1着馬ディープスカイがそうでした。
スタートがよすぎるくらいでしたが、徐々に下げ、後ろから4番目の位置に。
勝利インタビューでは、ブラックシェルの後ろに付ける、と言っていましたが、この辺もダービーを知り尽くしたジョッキーをマークする=ダービーポジションではなかったかと想像するのですが。
馬は全くかかることなく、終始同じような位置を走り、最後の直線入り口付近ではほぼ最後方。
そこからは、「内が荒れているので通りたくなかった」と語ったように、前が開いている大外へ。
確かに荒れていたり、ゴチャつく内よりも外の方が伸びるとはいえ、大外、ほぼ最後方から、馬体を合わせることなく差しきった脚は凄いの一言です。
きれいに乗りたがる騎手だから、はまったときは美しいにしても、今日はダービー。
誰もが夢見る大一番に、馬も人も、何にも動じることのなかった走りに脱帽です。
自分も含めて、今年の3歳戦は主役不在、混戦と言われてきましたが、もう一点の雲もないでしょう。
この後のローテは未定とのことですが、十分休養して秋に備えてほしいです。
2着馬スマイルジャックは、4着以下は前走のみ。
負けていますが、巻き返せる着順だったことを考えれば、不当に人気がなかった感じ。
でも、小牧騎手、関係者の方は、勝ち馬とは逆の意味で、きっと今日は眠れないんでしょうね。
それから、この馬、ドリームパスポートのようになるかも知れないと思っていますので、ここに記録を。
3着馬ブラックシェルは、第1コーナーで寄られてしまい、その後はかかってしまい、武騎手は道中苦労しどおし。
厳しいローテ、松国調教師の直前のハードな調教などを考えると、十分すぎるくらい頑張ったと思います。
疲れているのは間違いないでしょうから、十分な休養をお願いします。
それから、推奨馬の2頭ですが、マイネルチャールズは4着。(どうしてこんなに4着続き...。(泣))アドマイヤコマンドは7着。
皐月賞組は、1着馬が骨折したのも、結局好走した馬達は仕上げきっていたということなんでしょう。
マイネルチャールズは、おつりのない状態で4着だとすれば、秋にまた強い姿を見せてほしいものです。
興味深かったのは、レインボーペガサス。
かかっていたのかと思ったらそうではなかったんですね、安藤騎手。(コメントを参照してください。)
初芝のサクセスブロッケンは、18着。
これで調子を崩さず、ダートNo.1を目指してください。
レース後のコメントはこちらから。
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/news/entry-150367.html
なお、戦前から混戦と踏んでいた私は、買い目をどう絞るか悩みましたが、予定していた馬の中で、今日のトラックバイアス、2、4、5枠に入っている馬を抽出。
軸2頭(推奨馬マイネルチャールズとディープスカイ)、ヒモ2頭(推奨馬アドマイヤコマンドとブラックシェル)のワイドと出来が凄くよかったタケミカヅチの複、計5点でした。(ちなみに掲示板に載った馬は、1着馬を除き全て2、4、5枠でした。)
データは、NHKマイルCを少し考慮する必要がありそうですね。
東京優駿(GI)
芝・左 2400m サラ系3歳 オープン 牡・牝 (指定) 定量
1.2000m以上で3着内経験有りかなり有利
2.前走皐月賞組かなり有利。NHKマイルC組注意。
3.前走ダート?
ダービーが終わり、一息になりますが、来週は外国馬も参戦する安田記念。
そして、私にとっては、来週でこのブログも予定した1年になります。
まだ止めるかどうかの結論は出していません。
最終週なので、4着からは脱出したいですが。(笑)
それでは来週も頑張りましょう。
戦前に、ダービーポジションに少しだけふれましたが、1着馬ディープスカイがそうでした。
スタートがよすぎるくらいでしたが、徐々に下げ、後ろから4番目の位置に。
勝利インタビューでは、ブラックシェルの後ろに付ける、と言っていましたが、この辺もダービーを知り尽くしたジョッキーをマークする=ダービーポジションではなかったかと想像するのですが。
馬は全くかかることなく、終始同じような位置を走り、最後の直線入り口付近ではほぼ最後方。
そこからは、「内が荒れているので通りたくなかった」と語ったように、前が開いている大外へ。
確かに荒れていたり、ゴチャつく内よりも外の方が伸びるとはいえ、大外、ほぼ最後方から、馬体を合わせることなく差しきった脚は凄いの一言です。
きれいに乗りたがる騎手だから、はまったときは美しいにしても、今日はダービー。
誰もが夢見る大一番に、馬も人も、何にも動じることのなかった走りに脱帽です。
自分も含めて、今年の3歳戦は主役不在、混戦と言われてきましたが、もう一点の雲もないでしょう。
この後のローテは未定とのことですが、十分休養して秋に備えてほしいです。
2着馬スマイルジャックは、4着以下は前走のみ。
負けていますが、巻き返せる着順だったことを考えれば、不当に人気がなかった感じ。
でも、小牧騎手、関係者の方は、勝ち馬とは逆の意味で、きっと今日は眠れないんでしょうね。
それから、この馬、ドリームパスポートのようになるかも知れないと思っていますので、ここに記録を。
3着馬ブラックシェルは、第1コーナーで寄られてしまい、その後はかかってしまい、武騎手は道中苦労しどおし。
厳しいローテ、松国調教師の直前のハードな調教などを考えると、十分すぎるくらい頑張ったと思います。
疲れているのは間違いないでしょうから、十分な休養をお願いします。
それから、推奨馬の2頭ですが、マイネルチャールズは4着。(どうしてこんなに4着続き...。(泣))アドマイヤコマンドは7着。
皐月賞組は、1着馬が骨折したのも、結局好走した馬達は仕上げきっていたということなんでしょう。
マイネルチャールズは、おつりのない状態で4着だとすれば、秋にまた強い姿を見せてほしいものです。
興味深かったのは、レインボーペガサス。
かかっていたのかと思ったらそうではなかったんですね、安藤騎手。(コメントを参照してください。)
初芝のサクセスブロッケンは、18着。
これで調子を崩さず、ダートNo.1を目指してください。
レース後のコメントはこちらから。
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/news/entry-150367.html
なお、戦前から混戦と踏んでいた私は、買い目をどう絞るか悩みましたが、予定していた馬の中で、今日のトラックバイアス、2、4、5枠に入っている馬を抽出。
軸2頭(推奨馬マイネルチャールズとディープスカイ)、ヒモ2頭(推奨馬アドマイヤコマンドとブラックシェル)のワイドと出来が凄くよかったタケミカヅチの複、計5点でした。(ちなみに掲示板に載った馬は、1着馬を除き全て2、4、5枠でした。)
データは、NHKマイルCを少し考慮する必要がありそうですね。
東京優駿(GI)
芝・左 2400m サラ系3歳 オープン 牡・牝 (指定) 定量
1.2000m以上で3着内経験有りかなり有利
2.前走皐月賞組かなり有利。NHKマイルC組注意。
3.前走ダート?
ダービーが終わり、一息になりますが、来週は外国馬も参戦する安田記念。
そして、私にとっては、来週でこのブログも予定した1年になります。
まだ止めるかどうかの結論は出していません。
最終週なので、4着からは脱出したいですが。(笑)
それでは来週も頑張りましょう。