![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/0500ceaeab4bc95e8c43ebc00894cff9.jpg)
読みたいが、高価なために手が出ない本は、図書館で借りている。(^-^;
借りるのはビジュアル的な本が多いが、美術の画集もその一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/50b36b55b6d3b0e0e9c8714613b1d5fd.jpg)
先日、集英社から発売された、アートギャラリー「テーマで見る世界の名画」シリーズの1冊、「肖像画」という本を借りた。
厚みはないが、サイズは大きく、品質の良い紙を使用しており、お値段は何と5,000円!(>_<)
百円で競馬をやっている私のようなものには、どうあがいても買えません...。(≧▽≦)
で、図書館で借りてじっくり見ていくと...。
何と!
私の大好きな「ジョジョの奇妙な冒険」の作者、荒木飛呂彦氏が、巻末の解説を書いている、ではありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/df/e0a4eb737fff04b7af124c4b71a79205.jpg)
NHKの美術関係の番組にも何度か出演しているし、ジョジョ立ちも、画家のミケランジェロの絵から影響を受けていたりする人。
数年前は、ルーブル美術館でも紹介されたので、こういう仕事も当然あるはず。
それにしても、偶然とはいえ、見ることができたのはラッキーだった。
この本は、1ページ1枚の絵を紹介しているが、高いだけあって色合いもきれいだし、解説も簡潔。
また、肖像画のチョイスも、有名な絵から、素人に毛が生えた私のような絵好きにも楽しめた。
私は、個人的にはこの人の絵が1番好きなのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/639be0ebcf403c1e9a7561ed57fe25e6.jpg)
肖像画のインパクトなら、荒木さんも文中で取りあげている、この絵かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/df3e96ba4d4ef021c491269e0d1046bf.jpg)
「泣く女」は、女性以外の何物でもない、でしょう。
借りるのはビジュアル的な本が多いが、美術の画集もその一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/50b36b55b6d3b0e0e9c8714613b1d5fd.jpg)
先日、集英社から発売された、アートギャラリー「テーマで見る世界の名画」シリーズの1冊、「肖像画」という本を借りた。
厚みはないが、サイズは大きく、品質の良い紙を使用しており、お値段は何と5,000円!(>_<)
百円で競馬をやっている私のようなものには、どうあがいても買えません...。(≧▽≦)
で、図書館で借りてじっくり見ていくと...。
何と!
私の大好きな「ジョジョの奇妙な冒険」の作者、荒木飛呂彦氏が、巻末の解説を書いている、ではありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/df/e0a4eb737fff04b7af124c4b71a79205.jpg)
NHKの美術関係の番組にも何度か出演しているし、ジョジョ立ちも、画家のミケランジェロの絵から影響を受けていたりする人。
数年前は、ルーブル美術館でも紹介されたので、こういう仕事も当然あるはず。
それにしても、偶然とはいえ、見ることができたのはラッキーだった。
この本は、1ページ1枚の絵を紹介しているが、高いだけあって色合いもきれいだし、解説も簡潔。
また、肖像画のチョイスも、有名な絵から、素人に毛が生えた私のような絵好きにも楽しめた。
私は、個人的にはこの人の絵が1番好きなのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/639be0ebcf403c1e9a7561ed57fe25e6.jpg)
肖像画のインパクトなら、荒木さんも文中で取りあげている、この絵かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/df3e96ba4d4ef021c491269e0d1046bf.jpg)
「泣く女」は、女性以外の何物でもない、でしょう。