10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

アイビスサマーダッシュ 結果と分析

2007年07月18日 07時25分46秒 | 競馬
投票前は、7、16、18のボックスに1の複、で4点と考えていましたが、
見すると書いた、函館メインに投票し、トリガミながらも的中で、データ予想ではない、アイビスは急遽1点に変更。
期待を込めてで買った(本当はオッズに目がくらんだ)7は、9着でした。(追い打ちを食わずにすみましたが...。)

このレース、現在の開催時期に変更になって2年目ですが、傾向は少し出てきました。

1.トラックバイアス枠7 外枠有利
2.前走6月以降
3.前走クラスに関係なく好走馬
4.牝馬優勢

一見紛れのない直線競馬が、配当的には荒れやすいのは、格とか実績よりも、トラックバイアス(枠については当日の更新分を見ていただければと思います。)や馬の状態を見極めることが、的中への近道かも知れません。
データとしては、あと3年くらい検証が必要と思いますが、この傾向を来年以降も参考に出来るかも知れません。

それから、結果について、少し。

前日から直前まで1人気だった、武騎手騎乗の15ジョイフルのついて、枠はいいが、のる気はしないと書きました。
時間がなくて、詳しく書けなかったのですが、これには理由があって、
この馬は1週前に調教がすごくよかったのですが、直前は計測エラーながらも?な調教だったとのこと。
「やりすぎかな」と思いましたので、馬体重に注目したところ、やはり大幅減。
それから、芝は2年前のたった1回のみ。また、前走を見る限りダートとは言え重で負けているので、今日の芝の馬場は少し疑問で、最後までこの馬は買い目に入ってきませんでした。

それから、ダ芝兼用の馬についてですが、基本的に、馬場を変えるときは、前走負けている時が狙い時です。刺激(ショック)ですね。例えば近走ダで好走しているのに、芝を使うのは?で、わざわざ馬のリズムを崩していると思うんです。
私は、こういう場合は基本的に買いません。
今日のレースなら、人気の昨年の覇者9サチノがそうです。
逆に、1着だった、13サンは、これとは逆で、(芝が走るかどうかは事前にはわかりませんが、連勝後大敗が続いた状態で、馬場変更という結果から見れば)ショックがかかり、まさに買えるケースだったと言うことでしょう。(重馬場のフレンチデピューティという指摘もありましたね。)

データがそろえば、この荒れるレースも対応できるかも知れません。
来年以降が楽しみです。

明日は、トリガミだった日曜の函館メイン、マリーンSの結果と検証をUPの予定です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。