平成30年4月3日何やらフラフラと高知の田舎に花見に出かけてきました。
仁淀川町のひょうたん桜公園です、わずか26戸の戸数しかないそうですが、地元の人の努力のたまものです。
山の美しい景色に桜公園がよく似合います
3月になると樹齢500年のひょうたん桜にりっぱなしめ縄を張り花見客を迎える準備を住民総出でするそうです
つぼみがひょうたんのようになっているのでひょうたん桜と名前が付いたみたいです。
堂々とした立派なひょうたん桜、天に向かってそびえています・
公園も良く整備されています気持ち良く過ごせます。
降って来そうな枝垂れ桜見応えがあります。
斜面いっぱいに芝桜を植えていたそうですが、猪の被害にあって全滅だそうです残念です(>_<)
それにしても、この枝垂桜の多いことほんとに驚きました。
遊歩道も綺麗です
家々の庭先にも枝垂れ桜が.......
駐車場付近にも枝垂れ桜が..........
ひょうたん桜公園はここまでですが、仁淀川町にはまだお目当ての花見スポットがあるので
これからそちらに向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます