春の七草

2010年01月07日 | 黒ひげ日記
~七草がゆの由来~

時代や地方によって種類は多少異なりますが 一般的な七草は鎌倉時代の古歌、

「芹、なずな、御形、はこべら、ほとけの座、すずな、すずしろ、これや七草」

に由来する。

元々は中国伝来の行事で、当時は、米・きび・あわ・あずき など7種類の穀物で作った おかゆを食べ、五穀豊穣を祈ったといわれます。

春の七草の おかゆになったのは平安時代、その後 庶民の間にも広まり、無病息災を願うようになりました。


七草はどれもビタミンの豊富なものばかり! つまり、七草がゆは お正月のごちそうで疲れた胃を休ませ、栄養バランスを整える知恵だったのです。

今でも全国各地の神社で行われる七草祭りは、この おかゆを神前に奉納して前年の無事を感謝し、その年の豊作を祈るものです。




店長、あまり好みではないが頑張って食べてみよーかな!
(^_^;)/


(七草がセットになっているパックに貼ってあった記事を抜粋させていただきました)

出たーっ!1億円!

2010年01月07日 | 黒ひげ日記
で、で、で、で、出たーっ!


い、い、い、い、いちおくえーん!



ザ・ビッグ庄原店の中にある カメラ屋「ハイマート」さん、店長も すごろく屋店内に飾る 壁新聞などの写真をいつもプリントしてもらってるカメラ屋さんです。


いつもお世話になります、ありがとう!



そのハイマートさんが3年前くらいから 宝くじの販売を開始されたんです、みなさんに夢を見させてくれる宝くじ!
(^^)v


いつも、

「1億でも ドッカーン!と当たれば盛り上がるのにねぇ~…」


なぁ~んて話してたんです。



そして、なんと… それが現実に…



昨年末販売になった「年末ジャンボ宝くじ!」こちらハイマートさんでも販売してらっしゃいました!


その販売分の中から! な、な、なんと!


2等 1億円!が出た!と!



すげぇーっ! まじーっ! わおーっ!



新年から どえらい景気のええ話に店長もハイテンション!
(^0^)/



残念ながら店長は当たってませんが、
(^_^;)こんなに近くで 1億円を感じられるなんて!


宝くじ買うなら もうハイマートさんじゃね!
わざわざ遠くまで買いに行かんでも近くで ドッカーン!と当たることを証明してくださいましたね!


店長も夢を買うぞーっ!p(^^)q



なんだか、おめでとう!