おはようございます(^^)
色々と忙しく、模型を弄る時間もない日々を
過ごしてましたが、時間に余裕が出来たので
更新していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/129a244537dc07f83ad66fb81f33250f.jpg)
製作するのは、近鉄15200系復刻塗装です。
周囲であおぞら号ブームが来てるので
それにあやかる形になりました。
まずはパンタ台座と配管のモールドの
別体化から始めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/e798d35bfcf048b1a0763c6ac36e71eb.jpg)
上が製品で、下が加工したものです。
加工内容は
アンテナの交換(T社のvistaのに交換)
台座の再現
ヒューズボックスから伸びる配管の再現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/b4ae8d2a52770dc6c7c05ecc9119bde8.jpg)
ミッチャクロン→グレーで塗装して
黒でパンタ周りをウェザリング。
キリが良いので
次に続きます。
色々と忙しく、模型を弄る時間もない日々を
過ごしてましたが、時間に余裕が出来たので
更新していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/129a244537dc07f83ad66fb81f33250f.jpg)
製作するのは、近鉄15200系復刻塗装です。
周囲であおぞら号ブームが来てるので
それにあやかる形になりました。
まずはパンタ台座と配管のモールドの
別体化から始めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/e798d35bfcf048b1a0763c6ac36e71eb.jpg)
上が製品で、下が加工したものです。
加工内容は
アンテナの交換(T社のvistaのに交換)
台座の再現
ヒューズボックスから伸びる配管の再現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/b4ae8d2a52770dc6c7c05ecc9119bde8.jpg)
ミッチャクロン→グレーで塗装して
黒でパンタ周りをウェザリング。
キリが良いので
次に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます