こんばんは(^^)
かなりのお久しぶりですね(汗)
前回の更新以降、模型に対する情熱が無くなってしまい
情熱が戻ってくるまで、時間がかかりましたが、ぼちぼち模型の加工を始めていきますので、よろしくお願いします。
↓今回はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/fe57c1df7ee03400db1d053998bfd13f.jpg?1581168901)
KATO EF64-1031長岡車両センターです。
とある編成を作るために加工を始めました。
まずは、njゲージにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/b2b5aed50d912a31e9e4609e62cc5108.jpg?1581169057)
njゲージ用に改軌された動力を嵌めこみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/612e9173528da633bb4a4fef9f07d2b9.jpg?1581169339)
njゲージ用に改軌された台車なので、Zゲージのレールに乗るので、実車同様の狭軌感が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/2a1ed2a65a2c831ab54737fa6fb59f16.jpg?1581169458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/d91a7b1e1cec99b2a1a8a512f353146e.jpg?1581169458)
nゲージと比べると違いが一目瞭然ですね。
今回はここまで〜
次回では、足回り・ウェザリングを予定してます。