ミイノヒガサタケ 2017-02-27 | 植物 夏~秋,林内の腐植上や朽木上に発生。小型~中型。傘は表面に暗赤褐色~暗視褐色綿屑様の少鱗片が点在し,中心付近では,密集する。周辺には放射状の溝線がある。ひだは白色,やや密。柄の上半分は白色,下半分は褐色をおびている。 かさの直径は,3~7cm。かさの周りに条線がならぶ点で見分ける。 【Rei】 « シラカシ(ドングリ) | トップ | ヒマワリ(小夏) »
15 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Unknown) 2016-11-15 19:37:23 こんなきのこみたことない 返信する Unknown (Unknown) 2016-11-15 19:46:05 とても詳しく調べられていますね。このキノコは食用ですか? 返信する ミイノヒガサタケ食用ですか? (ごんちゃん) 2016-11-15 20:16:47 食毒不明だそです。 返信する Unknown (Unknown) 2016-11-16 15:15:17 キノコをもう少し大きく撮りませんか?かさの部分に特長があるのでは? 返信する Unknown (世界最強強引無敵マジ改造人間) 2016-11-17 21:13:52 たしかにーー 返信する Unknown (Unknown) 2016-11-18 21:37:57 あんまり大きくとりすぎると、まわりのようすがわからないんじゃないですか。 返信する Unknown (ミャー) 2016-11-19 08:46:44 何なん何かすごく良い 返信する Unknown (ミャー) 2016-11-22 13:19:45 あんなきのこ初めて見た。 返信する Unknown (イケッチ) 2017-02-10 10:51:23 変わったきのこですね 返信する Unknown (くるみ) 2017-02-10 10:52:33 わたしきのこだいすきです 返信する Unknown (くるみ) 2017-02-10 10:58:49 わたしきのこだいすきです 返信する Unknown (koko) 2017-02-10 11:05:11 じょうほうが多い読みやすいし分かりやすい 返信する Unknown (くるみ ) 2017-02-10 11:05:51 私キノコ大好きですぅーーーー 返信する Unknown (ミャー) 2017-02-10 11:16:33 ミイノヒガサタケって、言うんですね。 返信する Unknown (のんちゃん) 2017-02-10 11:32:33 このきのこおいしそうですね 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
このキノコは食用ですか?
かさの部分に特長があるのでは?