「サヨナラ自公政権 ! 13区も統一を ! 」の集会をしました。
日時 : 2021年4月17日(土)
場所 : 大和市高座渋谷イコーザホール
これは、当会が、昨年9月26日の2候補を交えての立憲野党の集まり、11月13日の2候補者の「決意表明。質疑の会」の上で実現したものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/bb863b153ade068c199a1871e69ac6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/85/9af9877d7a062bb37807345481b3fc94_s.jpg)
左から、立憲民主党の太候補、日本共産党の佐野候補、立憲民主党の後藤祐一議員、日本共産党の岡崎裕湘南地区委員長
次 第
14:15 共同代表からの挨拶 ― 白神 末尾の通り
事務局務局報告 ― 滝本
14:30 立憲民主党 神奈川県第13区総支部長 太 ひ で し 氏
14:45 日本共産党 13区国政対策委員長 佐野 あきひろ 氏
15:00 立憲民主党 衆議院議員 後藤 祐一 氏
15:10 日本共産党 湘南地区委員会委員長 岡崎 裕 氏
15:25~16:00過ぎ パネルディスカション 司会:久保
・ 司会から質問を投げかける。 ・会場からの質問を受ける。
**********
共同代表からの挨拶 白 神 薫 (海老名)
1.この会は、2015年9月に戦争法(2015年安保法)が強行されたことを受けて、2016年4月、それまで顔も見知らぬ仲だった者らが、「戦争法廃止、集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回、立憲主義堅持、野党は共闘せよ」の一点で一致する共通要求のもとに結成され、安倍・菅自公政権の、「戦争する国」づくりを許さないために、市民と野党の共闘による政権交代をめざして、今日まで運動を続けてきました。
2.今日、安倍政治を継承すると公約して、安倍政権を引き継いだ菅政権は、日米軍事一体化、軍事拡大を推し進める一方、経済格差を広げ、新型コロナ対策でも無為無策を続け、多くの国民の不安と生活困難をもたらしています。学術会議会員6名の任命拒否という「学問の自由」への侵害という強権政治、総務省の接待漬けという行政のモラル崩壊もあり、菅政権にもまた、日本の政治を担う資格も能力もないことは明白です。
3.「戦争する国」づくりを止め、立憲主義を回復するためには、菅自公政権を倒し、市民と野党の共同による政権交代を勝ち取るしかありません。
4.4月25日投票で闘われている長野、広島、北海道の補欠・再選挙では、立憲野党による統一候補を擁立することができました。この3つの選挙に勝利して、総選挙での政権交代につなげていこうではありませんか。
5.今年10月末までには、必ず総選挙があります。菅自公政権を倒し、政権交代を勝ち取る絶好の機会です。総選挙で政権交代を勝ち取るためには、立憲野党間での、共闘により政権交代をめざすという共通の意思に基づく共闘と、289の小選挙区での最大限の統一候補を擁立し、過半数の小選挙区で立憲野党の候補者が勝利することが不可欠です。
6.13区市民の会は、昨年9月26日に、立憲野党及び13区の立候補予定者をお呼びして、「野党は共闘を!市民のつどい」を開催しました。市民連合が9月19日に各立憲野党に申し入れた15項目の政策提言については、立候補表明されている太、佐野両予定候補とも賛意を表明されました。
その上で、13区市民の会は、11月9日付で、各立憲野党の党本部及び県本部あてに、市民連合の15項目を基礎にした政策合意と13区での候補者統一を求める要望書を提出しました。
7.今日のつどいは、6か月以内には必ず総選挙が行われる今日、神奈川13区での立憲野党から立候補表明しておられる太、佐野両予定候補と両党の代表の方に参加いただいて、参加者との率直な意見交換をおこなうためのものとなります。
両党から来られた後藤様、岡崎様からは、候補者の素顔と、①きたる総選挙で政権交代を勝ち取るための野党共闘についての考え、②13区での候補者統一についての考え、③野党共闘、候補者統一に向けて我々市民に何を望むかなどのお話をいただき、その後、参加者からの候補者2名と各党への要望・意見をいただきながら、意見交換をしたいと考えています。
よろしくお願いします。 以上
日時 : 2021年4月17日(土)
場所 : 大和市高座渋谷イコーザホール
これは、当会が、昨年9月26日の2候補を交えての立憲野党の集まり、11月13日の2候補者の「決意表明。質疑の会」の上で実現したものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/bb863b153ade068c199a1871e69ac6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/48/4a08298efb2fdda2eaec291bb0d139bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/a8/0902ebc5ce1ddcff3758d2e354ba96c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/5c/0f5747393ff4c28db12c6c822b83ff05_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/85/9af9877d7a062bb37807345481b3fc94_s.jpg)
左から、立憲民主党の太候補、日本共産党の佐野候補、立憲民主党の後藤祐一議員、日本共産党の岡崎裕湘南地区委員長
次 第
14:15 共同代表からの挨拶 ― 白神 末尾の通り
事務局務局報告 ― 滝本
14:30 立憲民主党 神奈川県第13区総支部長 太 ひ で し 氏
14:45 日本共産党 13区国政対策委員長 佐野 あきひろ 氏
15:00 立憲民主党 衆議院議員 後藤 祐一 氏
15:10 日本共産党 湘南地区委員会委員長 岡崎 裕 氏
15:25~16:00過ぎ パネルディスカション 司会:久保
・ 司会から質問を投げかける。 ・会場からの質問を受ける。
**********
共同代表からの挨拶 白 神 薫 (海老名)
1.この会は、2015年9月に戦争法(2015年安保法)が強行されたことを受けて、2016年4月、それまで顔も見知らぬ仲だった者らが、「戦争法廃止、集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回、立憲主義堅持、野党は共闘せよ」の一点で一致する共通要求のもとに結成され、安倍・菅自公政権の、「戦争する国」づくりを許さないために、市民と野党の共闘による政権交代をめざして、今日まで運動を続けてきました。
2.今日、安倍政治を継承すると公約して、安倍政権を引き継いだ菅政権は、日米軍事一体化、軍事拡大を推し進める一方、経済格差を広げ、新型コロナ対策でも無為無策を続け、多くの国民の不安と生活困難をもたらしています。学術会議会員6名の任命拒否という「学問の自由」への侵害という強権政治、総務省の接待漬けという行政のモラル崩壊もあり、菅政権にもまた、日本の政治を担う資格も能力もないことは明白です。
3.「戦争する国」づくりを止め、立憲主義を回復するためには、菅自公政権を倒し、市民と野党の共同による政権交代を勝ち取るしかありません。
4.4月25日投票で闘われている長野、広島、北海道の補欠・再選挙では、立憲野党による統一候補を擁立することができました。この3つの選挙に勝利して、総選挙での政権交代につなげていこうではありませんか。
5.今年10月末までには、必ず総選挙があります。菅自公政権を倒し、政権交代を勝ち取る絶好の機会です。総選挙で政権交代を勝ち取るためには、立憲野党間での、共闘により政権交代をめざすという共通の意思に基づく共闘と、289の小選挙区での最大限の統一候補を擁立し、過半数の小選挙区で立憲野党の候補者が勝利することが不可欠です。
6.13区市民の会は、昨年9月26日に、立憲野党及び13区の立候補予定者をお呼びして、「野党は共闘を!市民のつどい」を開催しました。市民連合が9月19日に各立憲野党に申し入れた15項目の政策提言については、立候補表明されている太、佐野両予定候補とも賛意を表明されました。
その上で、13区市民の会は、11月9日付で、各立憲野党の党本部及び県本部あてに、市民連合の15項目を基礎にした政策合意と13区での候補者統一を求める要望書を提出しました。
7.今日のつどいは、6か月以内には必ず総選挙が行われる今日、神奈川13区での立憲野党から立候補表明しておられる太、佐野両予定候補と両党の代表の方に参加いただいて、参加者との率直な意見交換をおこなうためのものとなります。
両党から来られた後藤様、岡崎様からは、候補者の素顔と、①きたる総選挙で政権交代を勝ち取るための野党共闘についての考え、②13区での候補者統一についての考え、③野党共闘、候補者統一に向けて我々市民に何を望むかなどのお話をいただき、その後、参加者からの候補者2名と各党への要望・意見をいただきながら、意見交換をしたいと考えています。
よろしくお願いします。 以上