今日は仕事だったけどマンションの亀虫や小さな黒い虫がほとんど居なくなりました。この頃の気温低下が影響していると思います。清掃員の仕事では嫌な虫の駆除が一仕事だったので冬場は比較的仕事が楽な感じだけど逆に寒いので屋外の仕事が辛くなって来ると思います。
今日はJリーグユース選手権の決勝が行われます。エスパルスユースと横浜Fマリノスユースが決勝まで勝ち進んでいます。エスパルスユースの出身の北川や立田がそれぞれの日本代表に選出されたことはクラブの育成が順調に進んでいるということになります。将来的にはもっともっと日本代表選手を輩出して海外で活躍する選手が出るのが夢です。今日はJ3の沼津の試合結果次第で鹿児島がJ2に昇格する可能性が左右する大事な試合があります。更にJFLではFC今治がJ3に昇格する条件の4位になれるかどうかも興味深いです。前節の試合で負けて自力での昇格は無くなったので非常に厳しいと思います。結果はエスパルスユースは2対1で負けてしまいました。又FC今治は4位のソニー仙台が勝利したので今年もJ3昇格はお預けとなりました。沼津はスコアレスドローに終わり鹿児島との勝ち点差は5のままとなりました。
今週は日本代表の試合がある関係でJ1の試合は無かったけどJ2は今日が最終戦だったのでダゾーンをずっと見ていました。今年は抜け出すチームが無かったので今日の結果次第で色々考えられたけど結局前節までの順位通りで松本山雅が優勝し4年ぶりのJ1復帰となりました。2位の大分も6年ぶりとなる久しぶりのJ1昇格になりました。J1のライセンスが無い町田も頑張ったけど引き分けて4位で終了しました。従ってプレーオフは横浜FCと東京ヴェルディと大宮にJ1の16位が加わり争うことになりました。前節の6位だった福岡は引き分けたので勝利さした大宮に抜かれてプレーオフ圏外の7位で終了となりました。それぞれのサポーターは一喜一憂したと思いますが大変面白い時間を過ごしました。
日本代表はロシアW杯から監督も選手も大きく変わって新チームが動き出し森保監督になって現在まで対外試合は3連勝しています。前回は格上のウルグアイに素晴らしい内容の試合をして勝利しました。今回初めて招集されたエスパルスの北川も出る機会があれば存分にアピールして貰いたい。今日は4か月ぶりに歯医者に行って来ました。弱くなっている歯を接着剤で隣に固めてるのが緩くなっていました。定期的にやり直すしか無いと思います。ところで試合は1対1の引き分けに終わりました。前半39分に柴崎のフリーキックに酒井がダイレクトボレーを決めて先制しました。その後堂安や大迫に決定的なチャンスがあったけど決めることができなかった。後半は北川が交代で入って期待して見ていたけどまだまだアピールするところまで行かなかったです。選手交代でもたつく間に後半36分酒井がPkを取られ同点になってしまいました。決めるべき時に決めないとこう言う結果になってしまうという教訓でした。
今年43歳になる川口能活が今日現役引退を発表しました。清水商業出身で横浜マリノスやジュビロ磐田で活躍してその後は海外のチームに在籍し最後はJ3の相模原に所属していました。地元出身の代表選手がまた1人現役引退し指導者に道を歩み始めました。今後は現在横浜FCに在籍している三浦知良やコンサドーレ札幌の小野伸二がいつまで現在を続けるのか気になります。最近ほとんど試合に出ていないけど伊東輝悦は現在J3の沼津に在籍しておりまだ引退発表は無いです。今日は午後から流通ジャンボに行って練習しました。最近一緒にゴルフをしている方も来ていました。