![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/3889a065fb8bf6ab3f4a48ee5d4f8d2e.jpg)
ヴェトナム難民グエン君と休憩時間の会話
お母さんは今ヴェトナム?
はい おかさん ヴェトナム
お父さんは 横浜だよね?
はいおかさんと一緒
?
お母さんヴェトナムだよね?
はい
横浜にもお母さんがいるの?
はい
????????????
奥さん沢山 日本人一人 詰まんないね
分かったイスラム教徒ではなくても あちらではそうなのか
西欧的婚姻制度が一般化して今は一夫一婦せいだが
アジアでは 一夫多妻や一妻多夫の制度が見受けられる
もともと 一夫多妻は戦争未亡人や寡婦の生活を保護し
不幸を防ぐ目的で始められたのが いつの間にか 変質してしまった
一妻多夫は 基本的に 通い婚で 変形した形で 平安期まで見られる
妻は実家で子育てし 夫たちは応分の生活費を負担する
当然みんなお父さんと呼ばれ 夫全員が子供の父親となって育てる
グエン君のお父さん あなたはすごい
一人でも大変なのに
お母さんは今ヴェトナム?
はい おかさん ヴェトナム
お父さんは 横浜だよね?
はいおかさんと一緒
?
お母さんヴェトナムだよね?
はい
横浜にもお母さんがいるの?
はい
????????????
奥さん沢山 日本人一人 詰まんないね
分かったイスラム教徒ではなくても あちらではそうなのか
西欧的婚姻制度が一般化して今は一夫一婦せいだが
アジアでは 一夫多妻や一妻多夫の制度が見受けられる
もともと 一夫多妻は戦争未亡人や寡婦の生活を保護し
不幸を防ぐ目的で始められたのが いつの間にか 変質してしまった
一妻多夫は 基本的に 通い婚で 変形した形で 平安期まで見られる
妻は実家で子育てし 夫たちは応分の生活費を負担する
当然みんなお父さんと呼ばれ 夫全員が子供の父親となって育てる
グエン君のお父さん あなたはすごい
一人でも大変なのに
あたしは・・・無理だな(笑)だって欲張りなんだも~ん♪
我々日本人には ^^
○様にいっぱい貰って下さい^^
そんな理由だったのですね。
昔、日本も、
側室とかあったのは、
戦国時代だったからなんでしょうか。
それにしても、青空!
こちらは週末になると雨です。
青空に紅葉、
そろそろいい時期なのに。
各地の豪族の娘をもらう事で その地域は親戚となり
戦うことなく 一つの部族になる
朱子学が浸透してから
正妃と妃の区別が出てきたようです
もともとは同列だったのが
紅葉の季節が近い
miyuさんいい所に住んでいるからなぁ
いいなぁ ^^
な~~るほどね~。
takaさんって、いろんなこと知ってるんですね。
takaさんだって、近くにいいところがたくさんあっていいですね。
>taka キー打つのも楽です
本当だ~。
懐かしい おんこの実と言ってました
子供の頃よく食べたものです
あの頃はおいしいと感じていたけど
今食べると? 珍味?かな^^
こんばんは。
この写真。
何回見ても、マウスの手が止まります。
なんだか、宇宙っぽいんです(うまくいえない。笑)
きらきらしてきれい!
狙ったりもします ^^
洗濯物干すのに邪魔よあなた
なんて言われて
小休止ですか
仕事忙しそうですね
忙しいのは結構なことです
写真待ってます ^^