毎日の事である
いい加減 嫌になる時もある
禅寺のように 昨日も粥 今日も粥 明日も粥であればいいのだが
俺は平気であるが 妻は飽きる
今日は 土方仕事だった
工場の敷地内の 陥没した所を ブレーカーで壊し はがし コンクリートを埋め平らにした
Fさん 機械止めてやろう 急ぎの商品はないだろ?
社長と二人で えんやこらと仕事をした
汗をかくほど 暑い . . . Read more
朝ごはんのおかずに
蕪が安かった
塩をまぶし明日には漬物になる
夜の10時
漬物を
朝ごはんのおかずがきれたので
妻が洗ってくれていた
白いご飯 漬物 味噌汁
これが その日の活力になる
調子が良ければ ご飯3杯
朝に妻が ポテトサラダ さつま揚げと椎茸と葱の煮物を
弁当のおかずだが
鯵の開きを焼いて
蕎麦をゆで
いただきます
昨日は ホウレン草のお浸しが
無性に食いた . . . Read more
もうこうなると料理とは言えないのは分かってる
疲れている
1時間残業
スーパーへ寄る
妻から残業メールが入ったからだ
がらがらだ
値下げのシールをベタベタ貼っている
1時間遅いとスーパーの混み具合はこんなものなのだろうか?
鮭弁当 238円だった
二つ買う
白菜半切り98円
しめじ58円
豆腐50円
塩鱈250円
なめこ98円
鍋にする予定
弁当はレンジでチンする予定
手抜きの . . . Read more
朝ごはん何食ったかすら忘れる日々である
脳も経年劣化は免れない
妻は残業
材料の準備だけしてPCに向かう
新品同様の記憶を期待すること自体が間違っている
ポンコツになっても大事に使う
これが大事
ないものねだりは わがままである
あるもので満足する
ほんとは ないものねだりはしたい
しかし 逆立ちしても無理なので
泣く泣く 満足したフリをする
そうすっと
自己暗示にかかって
満足した気に . . . Read more
妻は20時半頃帰ってきた
有給二日とった妻は台場へ出かけた
今朝
あなた 夕飯何か用意する?
いいよ
適当に買ってくる
そう
追記 1月7日
298円の弁当 39円のもやし 残っていた豆腐
もやしだけマーガリン炒め
後は レンジで チン
食事時間 7分
こんなんでも十分旨い
片付けて
PCでソドンヨを見る
韓国の時代劇
日本の奈良飛鳥時代
百済と倭の関係は古い
白村江の . . . Read more
今日はお節を作りました
作らなくてもいいんですが
習慣です
朝から夕方まで
なんでかな? と 思いますが
作らないと
落ち着かないのです
妻は玄関に花を飾りました
地味な我が家にも華やかさが匂います
匂い立つほどの二人ではないのですが
年末
気は心
買い物にでかけるとき
ふと 花に和みます
和んで それから?
そう 言われましても
なんでかな なんて
美しいものに触れる
. . . Read more
ご覧になってる皆様
勝手に友達と思っています
ご迷惑のほどおゆるしください
ただの知ってる人?
でも いいのです
いろんな縁で
嫌いになったり 好きになったり
いいではないですか
それが縁というものです
悪縁であろうと 良縁であろうと
縁は平等なものです
そう あなたとは腐れ縁
ね 離れられないのです
困りますか?
困りましたね
ま ないものと思って気楽に行ましょう
でね
. . . Read more
自分の夕飯は料理ではない
夕飯は ご飯おかずであり
料理とは プロやベテランの主婦が作り上げるものだ
一人500円以内 安くてうまいほどいい
調理時間30分以内
冷蔵庫と財布と相談して瞬間的にメニューを決める
板前兼見習いの賄い飯だ
で 必ず記念写真を撮る
自己満足のためではない
とみに衰える記憶力の補助のためだ
昨日の朝ごはんを覚えていない時もある
妻に
又おんなじもの?
と 突っ . . . Read more
十数年前 長女と長男が自立し
ぐずぐず居着いてた いや 助けになった
でも やはり自立を望んで
我が家の不文律
自活の自信がついたら 家を去る
子達が去り
孫も6年間育てたが
2年前 娘と暮らすようになった
今日 妻は孫に会いに台場へ出かけた
サイゼリアで一緒に夕飯を食べるそうだ
孫の希望だそうだ
安上がりな子だ
二人暮らし
子供たち 孫は愛してる
かけがえの無いものだ
愛してる . . . Read more
今朝は5時起き
PCでニュースを伊豆の地震の記事を読んでたら
5時41分頃地震があった
多分震度4ほどか かなりの揺れだった
妻が慌てて飛び起きてドアを開け 少し怯えていた
どどどっと縦揺れが強く震源は比較的近い
TVで地震速報を見る
マグニチュード5.1 栃木県南部が震源だそうだ
速報が早い 数分で情報が発表される
昨日伊豆でも地震があった
関係はないのだろうが
地震 雷 火事 親 . . . Read more
太った人 循環型気質:社交的なときと静かなときが交互に出る
痩せた人 分裂型気質:非社交的、気づかないところと気づくところ両方が出る
筋肉質の人 粘着型気質:几帳面、やることは凝る
クレッチマーの気質分類だ
中肉中背である自分はさしずめ自閉型であろう
自分の勝手な造語である
自己完結型
一見よさげではあるが
実は 永遠の世間知らずなのである
人様の心の襞
世間様の常識 阿吽の呼吸 . . . Read more
出会った人々が脳裏に渦巻く
何故出会ったんだろう?
多分理由はある
自分が知らないだけだ
身をひいたスタンスが落ち着く
それぞれの日常を過ごしてもらいたい
出会いは稀有のことなどで
その巡り合いを感謝する
追記
などと 酒が丁度良く体に回り
記憶も頭で巡っていた
今朝は5時起きした
冬だから寒い
酔っ払って着替もせずベッドで眠った
で 今朝 ベッドで妻に怒られた
昨日 . . . Read more
中島みゆきは言葉の天才だが
この写真
ただの可愛いだけの女の子を
なんて情感あふれる絵に
すごいな
俺は猫だな
つくづく思う
洗濯機が届いたか
日常は 地べたにしっかり足を踏ん張っていこう
ふー
疲れた
日々の夕飯の記録を
ずいぶん貯まった
妻は残業
. . . Read more
敗戦後10年ほど
昭和20年代
口に入るものは全て旨かった
味が云々のことではなく
食い物があり 空腹を満たせる
食うこと自体が嬉しかった
水団は小麦粉を耳たぶくらいの柔らかさに捏ね
適当に小さく千切って 平べったくして 湯に放り込み
醤油か味噌で味付けする
具は玉葱とか大根人参くらい 沢山具が入ってればご馳走だった
残った汁を ぱさぱさの外米押し麦ご飯にかけて満腹を味わった
舌を . . . Read more
老い支度
妻と話する
ポテチの袋 インスタントラーメンの袋 袋という袋
瓶のキャップ ワインのコルク栓抜き
ことごとく力のコントロールがうまく行かない
年ね
そうだな
60が境目かもね
多分
0歳から20歳までの大きな変化が 逆な形でおきる
そうね
生活を小さくするって必要だな
家族用のサイズはもう要らないし
あの テーブル畳1枚くらいあったろ
俺一人で 40キロ . . . Read more