すみれの徒然

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2020/11/04

2020-11-04 13:54:00 | 日記
土曜日、思い立って名古屋の母の顔見に行ってきました。
お泊りは弟夫婦の家で気遣いするので、最近はgotoトラベルとクーポンを頂けてモーニング付き3000円以内で利用できるホテルに宿泊して翌朝、高島屋開店を待ち、母の好きな海戦巻き寿司を買い、近鉄とタクシーででむきます。土曜日は、フェス友に頂いていたシネマチケットの利用の最終日で使わなきゃと、6時からのスワンを見ました。考えさせられる内容でしたけれど、バレエの踊りが見事で良かったです。大人には良い作品だけれど、バレリーナを夢見る子供さんにはキツすぎる内容でした。

夕食は、シネマ一階下のレストラン街の文化洋食店で、グラタンを食べました。栗入りのグラタンのお味が興味深々でしたけど300円お高いので栗無しのグラタンとシネマ半券で炭酸のサービスがありました。グラタンとても美味しかったです。






朝食はホテルのモーニング。サービスバイキングですが、優しい味で美味しくて一杯たべました。両手にビニール手袋をはめてトングやスプーンを持つので安心です。軽飲料は部屋持ち込みOKでチェックインの時と帰りぎわに利用しました。
コロナ禍は嫌ですけど、観光では無くてこう言う形で利用できるgotoのサービスはありがたいです。なければ名古屋のホテルなんて利用できません😅

お昼前に到着。早速、お昼にしました。母の部屋で2人で食べました。相変わらず食欲旺盛で母で一安心でした。

見渡せば衣類がゴチャゴチャと。衣替えができていないのだろうと気になっていましたのでタンス一本分簡単に仕分け。綺麗にはできません。冬もの薄いものと引き出しごとに分けました。少しでも処分したく、一々、「これ着るの?」と確認。中々、捨てる踏ん切りはつかないようで悩みましたが、使えそうにないものは思い切って処分してきました。古いカーディガンが何枚か有りましたので、「これ欲しいわ」というと喜んで「持って帰ってよいよ」と。あまり、履いてないという靴も頂いてきました。

狭い部屋で高齢者と2人でいるのも、コロナ対策上良くないと早めに帰りました。母の髪が随分と伸びて気になりました。ハサミがあれば切ってあげたかった。次は、髪切りハサミ持っていこうと思いました。

帰り、名古屋駅構内で、弁当を買いバスで帰宅しました。






明智の森

2020-10-27 04:32:00 | 日記
自粛ばかりで、心身滅入ってきて出ないとずっと思ってきた。出不精になった。
素晴らしい天気に重い腰上げられて、多治見駅から恵那駅へ。明智鉄道の駅まできました。

野志駅からの道案内表示、明智の森内の道筋の案内もなくて、迷い迷い歩いた。

熊が出るんじゃないかと思う道もあり怖かった。山野草見るには遅かったけれど天候が暑くも寒くもなく快晴💕
マスク外して美味しい空気を一杯吸えて、思い切って出てきてよかったです。

歩いた歩いた14000歩💓

目的地、明知鉄道はお安く楽しめたけど、多治見市に戻ると、バスは無く、タクシーに乗ることに。
駅から自宅まで2400円高すぎる💢






ラッピングされた明知鉄道

知らずに来たのでお得感大



野尻駅で下車
振り返るとこんな駅でした。
明知の森入り口までの歩く道順なくて、人もいなく熊に会うのではないかとドキドキ感の道のりでした。



以前はアレルギー起こすと嫌われていたセイタカワダチソウ


自動車道、コンクリートの軽い坂道を1時間弱歩いたもので、足痛くなりました。
門にたどり着きやれやれƪ(˘⌣˘)ʃ

かなり入ったところに案内図。手元に常時ないと、迷い道をいくことになる。町の観光案内で手に入れてから歩くべし。

大正池 お天気良く、最高でした。








なんとなく、入って行きたくなる小径

上がってもあがっても先は見えず、途中で引き返す。









いろいろなモニュメントには癒されてました。




これが一番の目的地
コロナ自粛で、出かけるの迷っているうちに花は無し。








シラヒゲソウの




スギヒラタケ

以前は食用でしたが
H16年に腎機能障害や
急性脳症で今は毒茸に種類分けされてます🍄
可愛く、純白で観賞用になりました💖と友達に教えて頂きました。









ノアザミ


観音様から明智の森をでて、町に向かうと明智の駅にでます。見回せば、御迎えに大正村浪漫亭
ランチと土産物館




2時前、遅いランチ、オムカレーを頂きました。



マスク美人で失礼いたします。
マスクしていると、顔編集なくて楽😅


明知鉄道フリー切符あるうちにもう一度。途中下車して、温泉や岩村とか回りたい、

ローゼルのジャム

2020-10-08 13:41:00 | 日記












これをカラカラに乾かして、中からタネを出してゴールデンウィーク過ぎたころまきます。
中には沢山のタネが入っています。家庭の庭で蒔くのにはかぎられています。
検索したら、食べれるとありました。でも、食べ方は書かれていません。

私個人の責任で、素揚げして塩を振って食べてみました。





オクラのようなネバネバ感と酸味と塩味が相まって意外と美味しかったです。ビールやワインのアテによいかも。
体質により、アレルギーとかでるかもしれないので個人の責任でどうぞ。

ジャムに使うのは


ジャムは花が枯れて実を包む萼(がく)と苞(ほう)です。赤い部分だけ。
イチゴのように水分がありませんので、同量の水、グラニュー糖などはローゼルの半分以下、レモンやカボスの果汁をいれて同時に煮込みます。
イチゴジャムと同じようにフツフツ言ってきたら仕上げます。


5日ほど前から干しています。

手が空きましたので干した分の底をカットして改めて干して、ハーブティー用に保存しておきます。


ローゼルの花





敬老の日

2020-09-19 13:10:00 | 日記
今日は町内での敬老の日祝いがありました。コロナ禍の今、祝賀会はなくて、対象者のお家へ役員が祝いの品を届け。

母にも届けられたのかしらと思っていました。
我が家から母への敬老祝いは、金柑の鉢植えにしました。ネットで悩んだ末に予約注文しておきました。昨日、母に電話すると大層喜んでいて、ちゃんと、水あげて世話するからと言ってくれましたので安心しました。
ディ休んで部屋ばかりより、少しでも外に出てほしいと、この鉢にしました。
糖尿の心配があり、みかんとかはパクパク食べてしまうようで、送らないでほしいといわれました。これなら柑橘でも、そんなに食べないでしょう。食べることしか興味ないというか、足が弱く1人では外にでれないので、食べることが唯一の楽しみの母です。お花も大好きだから、来年花が咲くのを見てほしいという気持ちを込めました。






可児市花フェスタ公園

2020-09-17 00:49:00 | 日記
今日は、お隣さんが、ジャムや苗のお礼にと花フェスタへ誘ってくださいました。
バラは剪定後ということもあるけれど、園内の整備も始まっていて、例年より咲き遅れている感じでした。酷暑やコロナ禍の営業がでているのかも。

でも、コスモスが咲いていて癒されました。


ランチは、園内のレストランを利用したけど、今一。

帰りは、カーマ、喫茶東屋、青木へ立ち寄り主婦ならばの半日でした。

東屋のワッフルアイスはアイスがたっぷりでした。見た目、甘そうでしたけど、そんなに甘くてなくて美味しかったです😋
















イベント一覧 | 花フェスタ記念公園