■これは福井大学の明石教授が研究開発されているもので“LED豆電球の組み合わせで蝋燭の明かりをイメージした”
いわゆる「ゆらぎの灯り」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/ba/979db8b4440518de972ef42749cf60f1_s.jpg)
■当日は公益財団法人ふくい産業支援センター技術開発部の渡辺さん、越前和紙の(株)五十嵐製紙の五十嵐さん、日野電子株式会社の岡田さん・吉川さん、その他 町の商工観光課・門前観光協会の担当者(筆者)が集合しました。
■石灯篭の枠がそれぞれサイズが微妙に違うことで、「和紙のカバーと木の枠」をはめ込むのに担当者はとてもご苦労されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/ae/930545e552ad314afe9e512dbcc48498_s.jpg)
■サンダーで微調整をしてようやくセッティング。配線も土の中にうまく隠れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/5a/b4631d760306248b69c79f2f0cf9ca43_s.jpg)
■公園内の石灯籠は5基ありますが、とりあえずこの1基で7月末まで経過を見ることになりました。その間に降雨に対する問題点等をチェックすることに。
■その日の夜中12時頃にチェックに行くと(写真では表現できませんが)まるで蝋燭の揺らぎそのものの明かりが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/e5/4ff64e0212f77609522042e30e9b0685_s.jpg)
※夕方6時頃から(灯り)明かりがきれいにわかります。皆さんも“ゆらぎの明かり”で心を癒しに来てください。
いわゆる「ゆらぎの灯り」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/87/d57d7c504c04f503b9778a559c254aa0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/ba/979db8b4440518de972ef42749cf60f1_s.jpg)
■当日は公益財団法人ふくい産業支援センター技術開発部の渡辺さん、越前和紙の(株)五十嵐製紙の五十嵐さん、日野電子株式会社の岡田さん・吉川さん、その他 町の商工観光課・門前観光協会の担当者(筆者)が集合しました。
■石灯篭の枠がそれぞれサイズが微妙に違うことで、「和紙のカバーと木の枠」をはめ込むのに担当者はとてもご苦労されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/50/43a473d3a3b85e88717ad8ae8b54e1ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/ae/930545e552ad314afe9e512dbcc48498_s.jpg)
■サンダーで微調整をしてようやくセッティング。配線も土の中にうまく隠れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/dd/0e780f3f41479831424b036018c71b0a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/5a/b4631d760306248b69c79f2f0cf9ca43_s.jpg)
■公園内の石灯籠は5基ありますが、とりあえずこの1基で7月末まで経過を見ることになりました。その間に降雨に対する問題点等をチェックすることに。
■その日の夜中12時頃にチェックに行くと(写真では表現できませんが)まるで蝋燭の揺らぎそのものの明かりが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/41/53d60d10317a9c920723dd478fc2733d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/e5/4ff64e0212f77609522042e30e9b0685_s.jpg)
※夕方6時頃から(灯り)明かりがきれいにわかります。皆さんも“ゆらぎの明かり”で心を癒しに来てください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます