ギャラリー寧波からの発信

永平寺門前にある禅の里駅「越前焼」の“ギャラリー寧波”から周辺の出来事、門前街でのイベント予定と結果などを発信します。

みそ造り ごま豆腐づくり体験

2012-03-29 12:02:58 | イベント
 3月28日(水)永平寺町観光物産協会主催の「みそ造り」と「ごま豆腐づくり」の2つの体験ツアーが開催されました。何れのグループも ①13:00~永平寺にて“雲水による特別案内で諸堂を拝観”②14:00~“三好典座老師の「食」にまつわるお話”③15:30~“みそ作り教室 (門前、かいど) ”と“ごまどうふ作り教室 (志比公民館)”が・・・。 . . . 本文を読む

休暇村“越前三国”で荒磯染

2012-03-27 15:23:27 | 公民館
 3月26日(月)南地区高齢者学級 町外研修が行われました。当日は朝9時から永平寺門前を出発。途中の地区で 4~ 5人づつ拾い、町のマイクロ2台とワゴン1台の総勢60名。一昨日からの降雪が心配でしたが、当日は見事な青空。みなさん楽しい一日を過ごされたようすです。 . . . 本文を読む

永平寺町アブラギリプロジェクト会議に!

2012-03-25 23:46:59 | 公民館
 3月22日(木)19:30~プロジェクト会議に出席。今年になって最初の集まりですが、今回で第9回目の会議に。(・・・発足して1年半が経過。) 付議事項は「今年の取り組み活動事業について」。①休耕田での苗植栽。 ②油の利活用研究。 ③ローソクの製造。 ④補助事業について等。 . . . 本文を読む

永平寺地区公民館合同 映画サロン 開催

2012-03-18 14:01:08 | 公民館
 3月17日(土)永平寺開発センター2F大研修室にて映画会を開催。午後1時からと、3時からの2回上映。タイトルは、「めぐみ」と「実験室」の2本立て。観客数は合わせて約80名。永平寺地区合同の行事としては初の試みであり、24年度からの行事に定着させたい。 . . . 本文を読む

永平寺地区 公民館合同講演会実施される

2012-03-16 06:03:56 | 公民館
 坪川常春先生の講演会を、3月14日 19時30分より開催。会場の永平寺開発センター2F会議室には約60名の聴講者がお集まりくださいました。1時間30分はあっという間。また一つ、世の中がよく見えるようになりました。 . . . 本文を読む

福井地方に“春一番!”って! いつ吹いたの?

2012-03-12 20:31:11 | 歳時記
 夕方のテレビで『福井地方気象台は11日、北陸地方で「春一番」が吹いたと発表した。福井県内の気温は平年並みだったものの、昨年より8日早い観測となった』とのニュースが流れた。「春一番」って、暖かい南風が強く吹き込む!というのに、いったい いつ・・・? . . . 本文を読む

チャリティ映画会実施される

2012-03-12 00:25:21 | 社協
 永平寺町社会福祉協議会、チャリティ映画会実行委員会主催の「映画会」が 3月11日(日)文化会館サンサンホールで開催された。この映画会は今年度で5回目となり、「・・地域社会の連帯感を深めるとともに、福祉の啓発に寄与する・・」等の目的が理解され、回を重ねるごとに大勢の皆様が観賞されるようになりました。 . . . 本文を読む

小さい春 見つけた PartⅡ

2012-03-05 13:53:02 | 歳時記
 今日は「啓蟄」。ここ永平寺では“冬ごもりの虫が・・・”はチョット無理でも“ふきのとうの芽吹き”がないか探してみました。残念ながら出会えなかったのですが・・・。「ねこやなぎ」の可愛い花穂が顔を出していました。 . . . 本文を読む

“ひなまつり会” ・・・・ 志比南幼児園

2012-03-02 22:45:24 | 公民館
 3月2日(金)10:00~12:00 志比南幼児園にて“ひなまつり会”が開催された。招待されたのは、さつま芋の苗植えや芋ほり、お餅つきなど「園の行事にご協力を頂いた」と言うことで・・・。当日は園児のミニ発表会と招待頂いたおじちいゃん、おばあちゃんと一緒のお食事会も行われました。 . . . 本文を読む