■当日は朝から雨天。寧波前庭を眺めながら、「今日のお集まりは少ないだろうなぁ、何とか雨が上がってほしい」と願っておりました。ところが、16時の秋葉神社へたどる山道も雨で少しぬかるみ。

■神社にたどり着くと風雨を防ぐため扉が閉まっており、履物も長靴が多く、20名程度のお集まり。

■当地区の秋葉神社には、向かって中央に「秋葉大権現」左に「薬師如来」右側に「金毘羅大権現」を祀っている。各ご本尊の真言〔秋葉・・・おんひらひら けんてらきん のそわか〕、〔薬師・・・おんころころ せんだり まとうぎそわか〕〔金毘・・・おんひらひら こんぺらこん てそわか〕を、最後に唱えて祭礼は終了。

■例年の半分くらいのお集まりと天候のため、御供え物の御下がりの配膳は御御堂の中で・・・。

■16時45分頃から参拝者で御神酒と御下がりを頂きました。

■以前には、雨天の予報の時に前日にテントを張り祭礼に当たったこともありました。・・・御御堂に入りきれない方は、テント内でお参り。御下がりを頂くのもテント内で・・・。



■神社にたどり着くと風雨を防ぐため扉が閉まっており、履物も長靴が多く、20名程度のお集まり。

■当地区の秋葉神社には、向かって中央に「秋葉大権現」左に「薬師如来」右側に「金毘羅大権現」を祀っている。各ご本尊の真言〔秋葉・・・おんひらひら けんてらきん のそわか〕、〔薬師・・・おんころころ せんだり まとうぎそわか〕〔金毘・・・おんひらひら こんぺらこん てそわか〕を、最後に唱えて祭礼は終了。

■例年の半分くらいのお集まりと天候のため、御供え物の御下がりの配膳は御御堂の中で・・・。


■16時45分頃から参拝者で御神酒と御下がりを頂きました。


■以前には、雨天の予報の時に前日にテントを張り祭礼に当たったこともありました。・・・御御堂に入りきれない方は、テント内でお参り。御下がりを頂くのもテント内で・・・。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます