■18時25分。参拝者数は既に900人を超えているとの報告を受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/32570b5dac9aaae2656e3223bed39145.jpg)
■万灯会会場の山門に到着すると参拝者でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/7bbd826eb2304deb39a5ce4adc835c64.jpg)
■祭壇、灯篭等の準備は完了。屋内の灯篭は安全のため全て“ 和の心を持つLED ”を活用。その灯りも全て点灯されて・・・。 法要は少し遅れて18時40分から。ご導師は丸子副監院さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/d900c52638f3c0532b3aadcff8bdf6fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/7b3bfe737f081dae7b13faa6f13216f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/d5023ce6da1153c4893f3e4d0112d8b4.jpg)
■約50名の雲水さまの読経で厳かな法要が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/47f03d11cd7ee5af40a4e5b04ae5a988.jpg)
■この万灯会では一般の方々から、「願い灯篭」の受付も合わせて行っており大勢の方々から申し込みを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/03/cc1362e3cf00c416b57cd387498a203e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/26/a7aa6b41d96a225b32ef269dce217a59.jpg)
■万灯会法要が終わっても、山門前に置かれた「希望の灯」のろうそく安置場所にお祈りの方々が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/9e4a14369da82ead389222031c5eb481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/4f733ebe58201e9c92f586e02b9e5c86.jpg)
■そしてお焼香台にもお祈りの方々が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/a70a03630859bd976d2c910ca13dd3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/5e7416854fe8ccaad8db9e46148c4679.jpg)
■灯篭まつりの期間中、アブラギリを搾った油を活用したろうそくも販売され、山門正面の大型行燈の灯りにも活用されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/51bd43db6a72869587fa0544af8f2796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/0a59853bf0d692fc6823acb3c553f2ee.jpg)
■20時10分。後始末開始。200基の願い灯篭(=後日、ご本山の直歳老師に祈祷をして頂き焼却)。そしてその中に入っているLEDの灯りを一つ一つ箱に納める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/a576471f03dc0c083ae08ecb50d4fbaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/c12fd9927b896dd7e0184583fcf1711b.jpg)
■20時半。ろうそく灯篭の消灯作業を確認して終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/5d515b39d1d7b3e4b6ee8aa4303af162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/795370e3d3e3f122b6feec37ca0db57f.jpg)
■2日目の参拝者数は約1,700名の方々においで頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/32570b5dac9aaae2656e3223bed39145.jpg)
■万灯会会場の山門に到着すると参拝者でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/7bbd826eb2304deb39a5ce4adc835c64.jpg)
■祭壇、灯篭等の準備は完了。屋内の灯篭は安全のため全て“ 和の心を持つLED ”を活用。その灯りも全て点灯されて・・・。 法要は少し遅れて18時40分から。ご導師は丸子副監院さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/d900c52638f3c0532b3aadcff8bdf6fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/7b3bfe737f081dae7b13faa6f13216f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/d5023ce6da1153c4893f3e4d0112d8b4.jpg)
■約50名の雲水さまの読経で厳かな法要が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/47f03d11cd7ee5af40a4e5b04ae5a988.jpg)
■この万灯会では一般の方々から、「願い灯篭」の受付も合わせて行っており大勢の方々から申し込みを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/03/cc1362e3cf00c416b57cd387498a203e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/26/a7aa6b41d96a225b32ef269dce217a59.jpg)
■万灯会法要が終わっても、山門前に置かれた「希望の灯」のろうそく安置場所にお祈りの方々が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/9e4a14369da82ead389222031c5eb481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/4f733ebe58201e9c92f586e02b9e5c86.jpg)
■そしてお焼香台にもお祈りの方々が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/a70a03630859bd976d2c910ca13dd3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/5e7416854fe8ccaad8db9e46148c4679.jpg)
■灯篭まつりの期間中、アブラギリを搾った油を活用したろうそくも販売され、山門正面の大型行燈の灯りにも活用されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/51bd43db6a72869587fa0544af8f2796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/0a59853bf0d692fc6823acb3c553f2ee.jpg)
■20時10分。後始末開始。200基の願い灯篭(=後日、ご本山の直歳老師に祈祷をして頂き焼却)。そしてその中に入っているLEDの灯りを一つ一つ箱に納める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/a576471f03dc0c083ae08ecb50d4fbaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/c12fd9927b896dd7e0184583fcf1711b.jpg)
■20時半。ろうそく灯篭の消灯作業を確認して終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/5d515b39d1d7b3e4b6ee8aa4303af162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/795370e3d3e3f122b6feec37ca0db57f.jpg)
■2日目の参拝者数は約1,700名の方々においで頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます