風に乗ってⅡ

今日見つけたもの
明日になったら
忘れちゃいそうなことを
ここに書いておこうと思います(^^♪

岡崎公園へ行ってみた

2023-12-19 23:42:29 | ちょっと寄り道
日曜日は毎週、午前中がお仕事なのですが
仕事が終わってから、どこかへちょっと寄り道することが多いです。
一昨日の日曜日は、思い付きで岡崎公園へ行ってみました。
いま岡崎市はNHKの大河ドラマ「どうする家康」で賑やかなのですが・・・
実はわたし、一話も放映を見ていません(^^ゞ
なので、市内のあちらこちらで起こっているこの賑やかさに戸惑っています。

公園の入り口に落ちていた桜の葉。


松に真新しい「こも巻」がされていました。


歩いていくと、こんな案内板がありました。


なんだろう?
真新しいこもに、ピンク色のリボンが巻いてあって
この木が近日、切り倒されるという告知の用紙が張り付けられていました。


石垣の保全と安全確保とありますが、石垣が無い場所の木も選ばれていたりして・・


伐採される樹木に巻かれた、きれいなリボンに切ない気持ちになりました。
この場所も、景色が変わってしまうのだろうな。


この木は大丈夫そう。



イチョウ並木はすっかり落葉していて、葉がある時に来れば良かったのにと思いました。


千昌夫さんみたいな石像


春に素晴らしい花をつける「五万石フジ」
花が咲いているときよりも、冬の黒々とした枝のほうが好きかな。


新しくお土産屋さんができていました。


五平餅は相変わらず、美味しかったです。


とても寒い日に、公園を歩くのは気持ちよかったです。
人がたくさんいて、違う場所のようでした。
ドラマのブームが去ったら、またひっそりした誰もいない公園になるのかな?
そんな日がくるの、ちょっと楽しみ。


今日も寒い一日でした。
足の先が冷たいよー
おやすみなさい。
また明日ね。

コミカンソウと温泉

2023-08-07 22:13:49 | ちょっと寄り道
晴れのち曇り、時々雨のお天気で
蒸し暑い一日でした。
歯医者さんに行ったら、駐車場に可愛い草が生えていたので
しゃがんでよく見ると・・
あーーーー!これは!
ずっと欲しかった草(笑)「コミカンソウ」でした。


ミニチュアのミカンみたいなオレンジ色の実が成るの。
小鉢に植えたらめちゃめちゃ可愛いと思って探していたんだけど
どこにでも生えるらいしのに、有りそうで無い雑草でして(^^ゞ
次の予約はお盆明けだけど、お盆休みに中に先生が除草剤とかまくかも、
明日にも貰いに行こうかな。
でも、なんて言えばいい?
「駐車場に生えている雑草を分けて貰ってもいいですか?」
何も言わずに「はい、いいですよ」って言ってくれるわけもないし。


***
歯医者さんの帰りに温泉に行ってきました。
一畑山薬師寺「御霊泉」。


家ではずっとシャワーばかりだったので、湯舟に浸かるのは久しぶりでした。
浴室には10人くらい、景色を眺めながら低温のお湯に30分入ってきました。
外から見たお風呂はこんな感じで、露天風呂っぽいです。


浴室からは連なる山々の景色が見渡せます。

今日は雨が降っていたので
山から立ち上る水蒸気が空に昇っていく様子が見られ癒されました。

***
お風呂から上がって、食堂でみたらし団子を買いました。
注文してから焼いて、たっぷりのタレに絡めてくれるので、とても美味しいのです。
1本50円!4本買ってぜんぶ食べました(#^^#)

帰るまえに駐車場の奥へ、ちょっとだけ散策してきました。


久しぶりの雨に、緑が喜んでいるのが分かります。


観音様にも久しぶりに会いました。
見るたびに、白くきれいになっているのに驚きました。


桐の花の終わったあとに実が成っていました。


駐車場をくるりと一周、ここには「囁き草」が生えていました。


タケニグサのタネは風に揺れると、なにか囁いているように聞こえるそうです。


反対側の斜面に、タネまきしておきました。
何年後か、ここでも囁きが聞こえるかも(#^^#)


山栗の木、小さなイガができていました。


数メートル先からもう、清らかないい香りがしてきて・・・
臭い木で「クサギ」と名付けられたのに、どうして花はこんなにいい香りなんだろう。


いい景色です。


野生の柿の木に、小さな青い実が成っていました。
暑い!だけとしか思えない毎日ですが、植物を見ると季節が移り替わっているのが分かります。
ここで、ツクツクボウシの鳴き声を今年初めて聞きました。


***
帰り道の畑で。
あらー、知らないうちに大豆が芽を出していました。


写真を撮るのに車を停めたら、カラスウリの実を見つけました(#^^#)


今日も一日無事に過ごせました。
ありがとうございました。
おやすみなさい(^.^)/~~~

お母さん歯医者の日、ちょっとお散歩。

2023-03-15 22:49:52 | ちょっと寄り道
晴れて風もなく、暖かい日でした。
あっと言う間に3月も半分過ぎてしまい
なんだか焦ります。
でも、同じ時間を過ごすなら、楽しまなくてはね(#^.^#)

今日は母を歯医者さんに連れて行きました。
待っている間に周辺をお散歩。
歩きながら、よそのお宅のお花や庭木を見るのが楽しいです。
そんな中、超ド級のときめく庭木を発見!


なんでこの樹木が・・・民家のお庭に?
たぶん、ニワウルシです。
植える木ではない(と思う)ので、自然に生えたのかな。
とにかく、凄い迫力です。
今は落葉期ですが、葉が茂ったら素敵だろうなぁ♡
母の歯医者さんの度に見に行きたいと思います\(^o^)/


ちょっと早足で、頑張ってお寺まで行ってきました。


去年の冬に、こちらで見つけた「ニシキギ」です。
ニシキギは枝に「翼」と呼ばれるヒラヒラができるのが特徴なのですが
今日、初めてまじまじと翼を見てみて、これって何のためにできたのか?
すごく不思議に思いました。



モクレンが満開でした。
見に行きたい、各地のモクレンが思い浮かびました。


地面に生えていた、赤い植物。
サンゴみたい。
多肉の仲間かな?
ひとかけら貰ってきて、植えてみたいと思います。


いい日でした、一日ありがとう。
おやすみなさい(^^)/

山伏塚の柿

2021-10-18 11:11:00 | ちょっと寄り道
営業所止めの荷物を取に行ったついでに
そうえいば実がなる頃だなぁと
ふと思い出して
寄り道してきました。

この木は、かなりのご高齢なので
元気に立っているか
見に行く度に毎回
ちょっとドキドキします。
車を降りて、公園内に入ると
赤い点々がパッと目に飛び込んできました。
うわー!鈴なりだー\(^o^)/


今年も居てくれて良かった(#^.^#)
柿の木は、ますます元気な様子で
高い枝先までびっしり
実を付けていました。


熊野公園にある「山伏塚の柿」は
樹齢200年の柿の木で
ふるさとの名木に指定されています。


柿の木の寿命は品種によって
50年から300年くらいだそうです。
中には400年以上生きている木もあるとか。
だとすれば、この木はまだまだ元気な
中年なのかも(^m^)


樹皮にも張り(笑)と光沢があって
とても綺麗です。


木の下へ入って
写真を撮っていると、頭上で
「チチチチチ・・」と鳥の声が聞こえます。
「早くあっちに行ってよ」と
メジロが鳴いていました。


思い出して、寄り道できて
良かったです(#^.^#)
渋柿ですが、熟したら
庭にくるメジロにあげたいと思って
分けて貰ってきました(#^.^#)

もう一度、晴れた青空の日に
見に行けたらいいな。

おやすみなさい

2021-10-15 23:21:46 | ちょっと寄り道
今朝はスッキリと晴れて
暑くもなく寒くもない
お散歩にはとても快適な朝でした。
今日も母の通院なので
散歩は短めに。
子どもの頃に通っていた
小学校の跡地へ行ってみました。


自宅から片道で
1.5kmくらい。
子どもの頃は、遠いとは思わなかったけど
もっと遠くから通っていた子は
片道で3kmくらいあったはずです。
今は市民ホームになっていて
思い出が張り付いている
とても懐かしい場所です。



病院へ行った帰り
母と出掛けてきました。
どんどん気温が上がって
夏のような暑さになりました。
大樹寺へ。


手水舎にミツバチ?


集まって水をのんでいました。


母とお参りして
御朱印をいただいてきました。


**
その後、先日行った
荒井山九品院にまた行ってきました。


こちらでも御朱印をいただいて
戒壇巡りもさせていただきました。
母は待っているといったので
ひとりで真っ暗な地下の戒壇の
壁を右手で触りながら
時計回りに歩いて一周してきました。

***
暑くて
車に乗り込むたび
エアコンをつけて涼むような感じでした。
お寺参りのあと、蝶をみてきました。
アサギマダラです。


明日からお天気が崩れる予報です。
寒くなるかな。
今日も無事に過ごせました。
ありがとうございました(^_^)


ちょっと寄り道/荒井山九品院

2021-10-12 16:20:52 | ちょっと寄り道
車の点検に行った帰りに
前から気になっていた
お寺の前を通りかかったので
寄らせていただきました。

駐車場から本堂へ行く手前に
竹林の中にまっすぐ伸びる
石段が見えたので
まずはそちらへ行ってみます。


午後3時。
この時間になるともう
日の光が夕方っぽいです。
秋ですね~
でも、立ち止まるとすぐに
蚊に刺されるので、ちょっと急ぎ足で歩きます


どんどん登っていくと
お寺の裏側の丘の上に
水子観音像がありました。
ひっそりとして
街の中とは空気感が違います。


石段を下って
山門から境内へ入りました。


手水舎です。


竹で作られた柄杓が
とてもお洒落。


人の気配がまったくありません。
どんなお寺なのか、何も知らずに来たので
ひっそりし過ぎた感じが、なんだか
ちょっと怖くなってきました。
こちらが本堂のようです。


お庭が整然とお手入れされています。


松も青々して
枝ぶりが龍のようでした。


葉が3本ある、松葉が落ちていました。
高野山のお土産に、知人に貰った事がある
「三鈷の松」なのかな?


お庭がきれいで
ツバキの実さえも
なんだか特別なものに見える・・・


ひとつ欲しくなって
落ちている種がないか探したけど
それすらない程、お掃除が行き届いていました(笑)



帰宅後、九品院のことを調べてみました。
岡崎市観光協会のサイト
岡崎城下ふたつの霊場めぐり
おかまいり」より

岡崎三十六地蔵22番
清浄山 極楽寺 九品院(荒井山)

境内には多くの地蔵尊がまつられていますが
岡崎三十六地蔵のお地蔵さまは
善行寺前の地蔵堂のたいへん大きく
美しく化粧されたお地蔵さまです。とのこと。
このお地蔵様の事かな?


地蔵堂のある善光寺の地下には
暗い回廊を手探りで進む
戒壇めぐりがあるそうです。
うわ~、知ってたら行ってみたのに。
次回また訪ねた時は
ぜひ戒壇めぐりをしてみたいです。

寄り道って
未知のものに寄る「寄り未知」みたいで
本当におもしろいです\(^o^)/