どうも動きが停滞している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/507cb05cd579c262e0e9908e73604d2f.jpg?1704335391)
アルミホイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/58dde3ea1b5bb0d12eccb31d5509b90b.jpg?1704335522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/ad4b410a008043a6adbf060fbb2bca1b.jpg?1704335578)
僕の創作活動の動きである?
昨日は滋賀の研究所から奈良の研究所に移動する際に当社物件を見回りして移動した!
高枝ばさみで発電所のパネルをおおう草木を除去した!
発電量を確保したい。
さて、
以前に防護服の創作資材(材料)は購入している!
写真で示す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/507cb05cd579c262e0e9908e73604d2f.jpg?1704335391)
アルミホイル
アルミはく剤
防護服(防塵系の数百円のもの)
アルミテープ
電動ファンでジャンク
などである、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/58dde3ea1b5bb0d12eccb31d5509b90b.jpg?1704335522)
これはグラスファイバーのヤーン(おり布)
硬化剤の樹脂はこれだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/ad4b410a008043a6adbf060fbb2bca1b.jpg?1704335578)
グラスファイバーヤーンには界面活性剤が塗布されている!
グラスファイバーは軽くて安価(カーボンファイバーは高価!)なので、試作品はグラスファイバーで良いと考えている!
あと
ペルチェ素子は空冷式がダメと結論したので、水冷式を購入するか、空冷式のユニットに水冷式の配管を自作するか?である。
材料資材は揃っているのだがね!
サーボモーターのアシスト機能は後日で良い。
まずは、空調機能を持たせることが先決だ!
ぼちぼち
イメージを膨らませている!
面白い
漫画アニメの戦闘服のようなデザインになりそうで、
本当はワクワク感がいっぱいなのであります!
ぼちぼち
です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます