僕の買った古本から
例えばこんな内容だ
必需品は塩分チャージに限るなあ!
アンドロイド開発に関係して
①機能形態学
これは人体機能についての概略を解説している
人体の構造と機能を学べる
例えばこんな内容だ
②装具学
これは人体の装具についての本だが
足の構造から装具の構造を考察
装具の型取りについても
こういう人体の構造機能にかかる書籍を読むことは、アンドロイド開発に極めて有益である。
装具の型取りについても
こういう人体の構造機能にかかる書籍を読むことは、アンドロイド開発に極めて有益である。
通常我々は二足歩行ロボットをサーボモーターで作るが、サーボモーターの個数が、そのロボットの自由度に相当しているが、自由度12の二足歩行ロボットであると、人体の片方の動きに6個サーボモーターを使用している構成だ。片足の動きに3個、片腕の動きに3個のサーボモーターを使用している構成だ。いや、でも実際の人体の動きますは二足歩行ロボットの動きでは再現は困難だ。
そういう時
こういう書籍を眺めて遊ぶ。
サーボモーターをどう使うべきなのか、などは、
人体機能人体構造を眺めて比較したいのだ。
古本を僕は良く購入しているが
僕の使用方法はこういった知識を吸収するために
古本を眺めて考えて創造したい
古本を読むことは楽しいのだ!
今朝からヤードの草刈りをした!
疲れて本のページをめくり眺めている
コーラを飲んで休憩した
昼からも頑張るべ!
追記
必需品は塩分チャージに限るなあ!
センサにしても駆動系にしても
本来
有機材料の部分を人類は無機材料で作っているが、
今後の展開はおそらくは近い将来には
人工的な細胞培養技術の進歩で、
ロボットも有機材料を使うようにはなると考えますが
まずはアンドロイド開発は
色々な分野の技術の総体として完成されてゆくと思います
僕は、FTVによる飛行物体のパイロットとしてアバターとして活用したいですが、
そういう関連で情報収集しています
二足歩行ロボットも大型化しますと、
サーボモーターでは効率が悪いです!
アンドロイドの組込み系プログラミングですか?
俺も読んでみたい分野の一つです。