去勢手術の時、先生から
「去勢後はオシッコ詰まりになりやすいので注意して下さい」
と言われていた。
今朝までは何の兆候もなかったんだけど
お昼ちょっと前くらいから
何度もトイレに通うんだけど、オシッコが出ていない。
こりゃマズイということで、すぐに病院に連れて行ったんだけど
手術の時、よほど浮ゥったのか痛かったのか
診察台に乗ったとたん、猫が変わったように
唸るわ、暴れるわで、先生を威嚇して触らせてくれないのだ。
診察できる状態ではないので
治療用の猫缶と膀胱炎のお薬だけ出してもらって帰って来た。
お薬を飲んでからは、ちょっとずつオシッコも出てきて一安心。
でも気がかりなのは、ムサシがこの調子だと
病院を変えないといけないようだ、ということ。
先生も
「この先、この病院に慣れるということはあまり考えられないし
無理矢理押さえつけての治療は避けたい」
と仰って、別の病院を紹介して下さったんだけど・・・。
せっかく良い先生に巡り会えたのに、とっても残念(T_T)
さて、ムサシは病院は嫌いだけど
キャリーに入れられて車に乗るのは平気。
帰って来てからも、自らキャリーに入って中の匂いを嗅ぎながら
まったりしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/57a3e59202942d0d23bcab84e8a7887d.jpg)
これはみー君のお下がりだから
(彼はこの中に入って姫路から北海道までやって来たのだ)
みー君の匂いがするのかな?
<本日の体重:3.7kg>
オシッコがちゃんと出ますように、ャ`っとな![](https://8322.teacup.com/musashi/img/bbs/0000067M.jpg)
![にほんブログ村 猫ブログ MIX模様猫へ](http://cat.blogmura.com/moyouneko/img/moyouneko88_31.gif)
「去勢後はオシッコ詰まりになりやすいので注意して下さい」
と言われていた。
今朝までは何の兆候もなかったんだけど
お昼ちょっと前くらいから
何度もトイレに通うんだけど、オシッコが出ていない。
こりゃマズイということで、すぐに病院に連れて行ったんだけど
手術の時、よほど浮ゥったのか痛かったのか
診察台に乗ったとたん、猫が変わったように
唸るわ、暴れるわで、先生を威嚇して触らせてくれないのだ。
診察できる状態ではないので
治療用の猫缶と膀胱炎のお薬だけ出してもらって帰って来た。
お薬を飲んでからは、ちょっとずつオシッコも出てきて一安心。
でも気がかりなのは、ムサシがこの調子だと
病院を変えないといけないようだ、ということ。
先生も
「この先、この病院に慣れるということはあまり考えられないし
無理矢理押さえつけての治療は避けたい」
と仰って、別の病院を紹介して下さったんだけど・・・。
せっかく良い先生に巡り会えたのに、とっても残念(T_T)
さて、ムサシは病院は嫌いだけど
キャリーに入れられて車に乗るのは平気。
帰って来てからも、自らキャリーに入って中の匂いを嗅ぎながら
まったりしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/57a3e59202942d0d23bcab84e8a7887d.jpg)
これはみー君のお下がりだから
(彼はこの中に入って姫路から北海道までやって来たのだ)
みー君の匂いがするのかな?
<本日の体重:3.7kg>
オシッコがちゃんと出ますように、ャ`っとな
![](https://8322.teacup.com/musashi/img/bbs/0000067M.jpg)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat88_31.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ MIX模様猫へ](http://cat.blogmura.com/moyouneko/img/moyouneko88_31.gif)
ライダーキック!!で大笑いしてたら。。。
むぅちゃん しんどいね。心配やね。
薬が効いてきたみたいでよかったわん。
猫のことはよくわからないけど・・・
病院には手術で浮ュて痛い記憶しかないのかな?
オシッコでる薬ももらったし、
しんどい時もお世話になったのにね~
相談できるいい先生だったのにーーー
でも みぃ君がいつも見守ってくれてるようで嬉しいね。
むぅちゃんのオシッコがちゃんと出ますように。
ライダーキック、受けた?^m^
犬の場合は何とかなだめることは出来るけど
猫は一度そうなっちゃうと、ダメみたい。
(優しい先生なのに~~~)
言って聞かせることもできないし
こればっかりは、しょーがないわ。
心配してくれて、ありがとね。
応援ありがとーー!
去勢の手術自体は、そんなに大変なものじゃないんだけどね~
むぅちゃんは見かけによらず臆病者なのかも^^;
でも ちっこ ちゃんと出るようになることが大切。早く良くなりますように。。。
ちなみに ジェニはこの春 細菌性の膀胱炎を一度して 二週間で完治。ャ盾烽アの春 膀胱炎ストルバイト尿石に一度なって、一か月で完治でした。
でしょでしょ、想像できないでしょ?
もの凄かったの~~(T_T)
親は何の不安もなく連れて行ったんだけど・・・(T_T)
オシッコは今朝大量に出てました^m^
ジェニちゃんもャ盾ソゃんも完治して良かったね。
病気になるとフードも変えなくちゃいけないし、大変だよね~~。
そっかぁ~ ムサシくんは暴れん坊将軍だったのかぁ~
犬はなだめれて、猫は執念深いのね(笑)
ボタツバは先生に会って治療するまでの間は何ともないけど、牡丹は低い声で唸りはじめるよ、飼い主(私)でも「猫ってどうやってなだめるんだろう」って思う
ムサシくん&みらさんと相性の合う先生に出会えますように(^-^)
そうなんですぅ、暴れまくりなんですぅ(T_T)
先生が嫌いなわけではなくて
「ここは嫌な思い出がある」ってすり込まれちゃったのよね。
先生は「猫は叱っても3歩歩くと忘れる」って仰ってたけど
こーゆー記憶は消えないのね~^^;
色々有難うございました♪