ホワイトパパ60

愛知の歴史、地理、花、グルメ、旅行、料理などいろいろ写真を撮りながら歩きます。

(ブログ)2019.11.30 春日井市 定光寺の愛岐トンネル群のもみじ

2020-01-05 14:19:12 | 日記

2019.11.30 春日井市 定光寺の愛岐トンネル群のもみじを撮りに行きました。ここは年2回公開される、明治~昭和にかけてSL機関車が通ったレンガ造りのトンネルで秋の紅葉の時期はたくさんの人が来ます、真っ赤なもみじが見られます。
































(ブログ)2019.11.24 東海市 聚楽園の大仏ともみじ

2020-01-05 13:37:58 | 日記

2019.11.24 東海市 聚楽園の大仏ともみじを撮りに行きました、イロハモミジなど7種550本の紅葉があり、大仏と聚楽園公園、しあわせ村など周辺には多くの人が来ていました、もみじは少し時期が遅かったようです。
◆ 聚楽園大仏への登り口↓



◆ 聚楽園大仏↓



◆ しあわせ村↓









◆ しあわせ村からの帰り道↓

◆ 聚楽園駅↓

◆ しあわせ村の地図(看板)

◆ 付近の地図

◆ 観光パンフレット↓



(ブログ)2019.11.25 稲沢市祖父江町山崎のイチョウ祭り

2020-01-05 12:31:20 | 日記

2019.11.25 稲沢市祖父江町山崎のイチョウ祭りに行きました、昨年から行くようになり、町中が黄色に染まるこの時期、名鉄電車の赤と銀杏の黄色などの撮影スポットもたくさんあります、今年は暖かったので色ずくのが遅くまだ緑の葉が多かったようです、たくさんの人が来ていてお店も出ていて、にぎわっていました。
★ 名鉄電車





 祐専寺↓

















★ 露店↓



★ 観光ガイドブック↓





★ イチョウ祭りパンフレット↓





(ブログ)2019.7.25 羽島市のいちえだのひまわり畑に写真を撮りに行きました。

2019-07-27 13:15:12 | 日記

2019.7.25 羽島市のいちえだ田園フラワーフェタ2019のひまわり畑に写真を撮りに行きました。天気も良く向日葵は綺麗にさいていました。ひまわりの黄色は太陽のように明るく、運気も上がり幸せになる色だと聞いてますので、私も好きな花の一つです。































案内地図↓


(ブログ)2019.4.19 木曽三川公園のチューリップ

2019-06-19 11:18:19 | 日記

2019.4.19 木曽三川公園のチューリップとモネフィラ、リナリア、ポピーを撮りに行きました、チューリップを終わりがけでしたが、珍しい品種がたくさんありきれいに咲いていました、モネフィラの花は少し小さくても水色の花は綺麗でいいなと思いました。






































 


(ブログ)2019.4.1香積院(こうじゃくいん)と興正寺に桜を撮りに行きました

2019-06-08 21:01:36 | 日記

2019.4.1 1香積院(こうじゃくいん)と興正寺に桜を撮りに行きました
香積院はしだれ桜を撮りに、しだれ桜は少し遅かったので、人が写し込まなくて桜全体が撮れました。1687年豪商・味岡次郎九郎が一人娘の菩提を弔うため寄進した建てたお寺です、総門と山門は当時のものです。それからしだれ桜の大木が有名です。














興正寺↓ 真言宗のお寺で1686年に建立、尾張徳川家の祈願寺になっています。