先日、お客さんのご自宅に出張したときに撮った写真です。
お客さんの許可がでましたのでUP。
さすがです!
いい環境を維持してますね。
直接、観られるとは思ってませんでした。
昔の思い出
月刊アク〇ライフ1985 2月号
飼育していたシノドンティス・アンジェリカス。
36年前、頼まれて文を書きました。
先日、お客さんのご自宅に出張したときに撮った写真です。
お客さんの許可がでましたのでUP。
さすがです!
いい環境を維持してますね。
直接、観られるとは思ってませんでした。
昔の思い出
月刊アク〇ライフ1985 2月号
飼育していたシノドンティス・アンジェリカス。
36年前、頼まれて文を書きました。
暖房しないと、水温27℃設定が朝方24.5℃に。
白点でそうな水温。
ヒーターを80w→120wに変更。
これから、もっと寒くなると思うので120wでも厳しいかもしれません。
店舗、休み明け恒例の水替え。
半分くらい水替えましょう。
ウィローモスを撤去しました。
フライングフォックス、一匹では黒コケが少なくならないようです。
2匹追加したいと思ってますが、大きくなったらここには入れておけない。
ウィローモスの下に、バリスネリアのランナーが伸びていました。
黒コケ対策にフライングフォックスを迎えました。
右上の葉は、コケがキレイに取れています。
コケを減少するには、栄養を少なくすれば良いことで、
水換えとエサの量を調整することにしました。
エサは一日一回、今までは数回与えていましたので糞も多かったことでしょう。
その糞が栄養になって、黒コケが大量に発生したかもしれません。
フライングフォックス飛び出し防止用にプラダンを設置しました。
半透明のプラダンの方が明るくなるかもしれません。
保温にもいいかもしれません。
黒コケがヒドイので、サイアミーズフライングフォックスを調達。
まずは、フライングフォックス一匹。
黒コケをどこまで食べてくれるのでしょう。
ついでに、小さ目のホワイトフィンロージーテトラ2匹追加。
昔から、ピンク色のロージーテトラが好きなんです。
フィンスプレッディング、体を接近させヒレを広げ威嚇しているので、
オス同士かもしれません。
石が緑コケで覆われイイ感じです。