私の指導する K's-Y SPORT のメンバーは、一年のうちの殆どをチバコク≪長水路≫で練習ができます。そこがスイミングスクールでの練習と大きく違う点なのですが、時としてそれは、我々の弱点にも繋がりかねないのです。
そう、ターンの回数が少ないのです
例えば100m泳ぐ時に、短水路練習であればターンは3回ありますが、長水路では1回しかありません。50m練習ともなるとターンが1回もありません。
この時期の大会は、殆どが短水路。ターンが明暗を分けるといっても過言ではないと思います。
今日は、練習の前半にターンを含めた練習を入れてみたのですが・・・
以前と比べると、格段に「やり直し」や「追加」の練習をしなくなった私ですが、今日は後半の練習を変更して徹底的にターンをやりました。
</object>
これくらい上手に出来てくれればいいんですけどねぇ・・・。
もちろん、明日もやります。・・・こう見えても、結構しつこいんですよ、私^^ゞ
☆☆☆☆☆
そう、ターンの回数が少ないのです

例えば100m泳ぐ時に、短水路練習であればターンは3回ありますが、長水路では1回しかありません。50m練習ともなるとターンが1回もありません。
この時期の大会は、殆どが短水路。ターンが明暗を分けるといっても過言ではないと思います。
今日は、練習の前半にターンを含めた練習を入れてみたのですが・・・
以前と比べると、格段に「やり直し」や「追加」の練習をしなくなった私ですが、今日は後半の練習を変更して徹底的にターンをやりました。
</object>
これくらい上手に出来てくれればいいんですけどねぇ・・・。
もちろん、明日もやります。・・・こう見えても、結構しつこいんですよ、私^^ゞ
☆☆☆☆☆
73店長さん、いつも楽しく拝見させていただいてます。
近々、水着の件や保護者との関係でまた相談させてください!
今後ともよろしくお願いします!
水着の件?保護者との関係??
無理無理^^ゞ そんな難しい話、よくわかんなぁ~い(笑)
おばさんは、ターンが上手でも、レース中は、ばててターンがとろくさくなります
練習、全部、真ん中からスタートする日でも作りましょうか
スタートは、壁蹴りじゃなく、ドラッグスタート
これで50mを何本
いい練習になりません
私が問題視してるのは・・・ちょっと違うんですよね。
そこじゃないんですよ。
わっかるかなぁ?