73channel

大会後記

ご存知のとおり、23日~24日は「日本短水路選手権」でした。大会の詳細は、こちらから検索するか、K's-Y社長のブログをご覧下さい。結果的には、YM選手が100平で8位&200平で3位、MM♂選手が50平で6位でした。

私は23日の予選のみ観戦。23日の午後はチバコクにてK's-Y本隊の練習。24日は早朝から「千葉県ジュニア水泳=チャレンジ=JO最終予選会」の競技役員&引率をしました。なので決勝レースは観ていません(ToT)

辰巳では世界新記録や日本新記録が更新され連日大いに盛り上がったようですねぇ(^o^)/ 2週間も同じ練習環境(第4次オリンピック強化選手合宿)でやっていた選手がこうやって結果を出してくるということは、本当に嬉しいことです。
N西Y子選手、oota魂コーチ、N村R子選手、H井コーチ、遅ればせながら世界新記録おめでとうございます!!


チバコクで行われた「チャレンジ」も大いに盛り上がりましたよ!
結果的にK's-Yからはリレーメンバーも含めて14名の選手がJO出場権をゲット。(諸事情により本大会には12名がエントリーすることになりました)
チームの高3以下は18名なので、4名の選手がJO出場権を得ることが出来ませんでした。また4月の「選考会」を狙って行った選手も、標準記録を突破することが出来ませんでした。全ての練習を管理している私の責任です。第4次オリンピック強化選手合宿参加の為、何度か本隊の練習に参加することが出来ませんでした。あの選手にこういったアドバイスが出来ていれば・・・、こんな練習で追い込んでおければ・・・、あーすればこーすれば・・・などと後悔が頭をよぎります。

「・・・れば(レバー)」は肉屋!「・・・たら」は魚屋!!
よくオヤジさんに言われたものです^^ゞ

本当に申し訳なく思っています。ごめんなさい。

十分に標準記録を突破する能力を持っているにもかかわらず、レースで最高のパフォーマンスを発揮できない選手。本人の責任もありますが、半分はコーチである私の責任です。この結果を活かし「次へのステップ」に繋げること、それが私が今しなくてはいけないことです。

チャレンジ大会中に、何名かの方から「辰巳(=日本短水路)に行かないんですか?」と聞かれましたが、私のことをよくわかっている方なら、私がなぜ辰巳ではなくチバコクを選んだのかをわかっていただけると思います。それは、私にとっては当然であり必然なのです。上手く言えませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします^^;


さて、前の更新でもお伝えしたとおり、昨日25日はJO春季大会の県内エントリー会議でしたが、会議が終わった後にある事件が勃発しました(Read More)
まぁ、よくある事と言えばよくある事なのですが・・・

携帯電話をトイレに水没させてしまいました

まだ用を足す前だったので、慌てて水の中に手を突っ込んで救出
バッテリー、FOMAカード、SDカードを外し、人口呼吸!・・・じゃなかった強制乾燥!!
チバコクの事務所でドライヤーを借りてきて乾かすこと15分。



無事(?)蘇生に成功! 今は何事も無かったかのように元気に働いてくれていますv(^o^)v
ただ、知人曰くこの後に色々と「後遺症」が出てくるらしいので要注意ですね!!新品を買う余裕もないので、まだまだ現役でがんばってもらいますよ!!

私のSH902i君、ヨロシク!!


☆☆☆☆☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「SWIMMING」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事