goo blog サービス終了のお知らせ 

73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

二刀流🤽♀🏊♀

2020年10月01日 | SWIMMING
今日から10月。
すっかり秋めいてきましたねぇ

朝晩は半袖&短パンでは厳しい気温になってきました。
裸族なオイラには辛い季節です、はい😅


さて、9月最後の昨日…
久々に(オジサンズの2名を除く)メインメンバーとサブメンバーが集まり、とても良い練習ができました。

メインは

① 8x150 Swim No-Item, Fr Steady-Hard (2'30") EN2

アジリティートレーニングとドリル練習を挟んで

②6x200 Swim No-Item, Fr Desc1~3,4~6 (3'20")
+ 6x100 Swim No-Item, 1EZ(Ch)/1Hardest(Fr) (1'45")




4列目を泳いでいたこの2名(ルア=左、サキ=右)が特に絶好調✌
ルアは、100Frの長水路ベストが1'04"なのに、ラストの6x100で1'06"とかで来てるし。

んで、この二人。
実は水球🤽♀と競泳🏊♀の二刀流。
ウチでの練習は基本的に週2回、残りの曜日は水球の練習です。

サキは昨年のU15ユースの全国大会での優勝メンバー、しかも先日の県選手権(競泳)で見事インターハイの標準記録を突破❗
ルアは現在中学3年生の受験生。高校進学後も現在の割合で水球と競泳を続けたいとのこと。

こういうパターンって、他では敬遠されやすい感じだけど、ウチでは全然OKです。
可能性は無限なので、いろいろなことにチャレンジさせたい。

やれるか、やれないかは、本人が判断すべきだと思います。
コーチや顧問、はたまた保護者が口出しすべきじゃないと思うんですよね。

日本では古来から「二兎追う者は一兎をも得ず」と言って「一芸に秀でる者」を敬う傾向にあります。
しかしながら海外では野球⚾とアメフト🏈とか、二刀流は結構いるのです。

水球あがりの競泳選手ってことでは、アメリカ🇺🇸のマット・ビオンディ選手が記憶に新しいですね。


これからも、「競泳コーチ」の立場で彼女たちの水球も競泳も応援し続けます✌




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。