昨日は相模原グリーンプールで「関東学生冬季公認大会」でした。大学生にとっては、「ハイテク水着」を着て泳げる最後の大会であり、4月の日本選手権の標準記録を突破するためでも最後の大会。

チバコクも高速プールだけど、ここもかなり評判がいい。若干交通の便が悪いが、ウチの大学生達曰くこっち(相模原グリーン)の方がタイムが出るという意見もあるくらい。短水路にした時に下のラインがあるのも、その理由の一つじゃないかなと思う。
で、結果はと言うとチーム唯一の大学生セーコ(R正大3年)が、400m個人メドレーでジャパンオープン(6月・長水路)の標準記録を突破!
狙っていた4月の日本選手権の標準記録には残念ながら及ばなかったが、これが彼女にとって『初ジャパン』となるのだ。いやぁ~よかった!よかった!!
セーコ!おめでとう!!
※写真は拒否された(?)のでありません
また、チームOGエリカ(T洋大1年)も久々の好タイムで、2種目(100平&200平)のインカレ標準記録(個人)を突破。「例のアドバイス」が出来るようになれば、もっともっと記録が出るはず。頑張れ!
うぅ~ん、眠い。
まるで睡眠薬を飲んだ気分だ。
ごめんなさい、この続きはまた「続々・冬季公認」をお読み下さい。

チバコクも高速プールだけど、ここもかなり評判がいい。若干交通の便が悪いが、ウチの大学生達曰くこっち(相模原グリーン)の方がタイムが出るという意見もあるくらい。短水路にした時に下のラインがあるのも、その理由の一つじゃないかなと思う。
で、結果はと言うとチーム唯一の大学生セーコ(R正大3年)が、400m個人メドレーでジャパンオープン(6月・長水路)の標準記録を突破!
狙っていた4月の日本選手権の標準記録には残念ながら及ばなかったが、これが彼女にとって『初ジャパン』となるのだ。いやぁ~よかった!よかった!!
セーコ!おめでとう!!
※写真は拒否された(?)のでありません

また、チームOGエリカ(T洋大1年)も久々の好タイムで、2種目(100平&200平)のインカレ標準記録(個人)を突破。「例のアドバイス」が出来るようになれば、もっともっと記録が出るはず。頑張れ!
うぅ~ん、眠い。
まるで睡眠薬を飲んだ気分だ。
ごめんなさい、この続きはまた「続々・冬季公認」をお読み下さい。