73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

S玉県では・・・

2008年06月30日 | SWIMMING

○先生が、出発合図員として競技役員デビューしたようです。Uさんがレアな画像を送ってくれました。ありがとうございます!! 元気そうでなによりです。「水分補給をする○先生」だそうです^^ゞ 

S玉県の皆様、どうか○を宜しくお願いいたしますm(_ _)m
(O安先生!昨日は電話ありがとうございました!)


そこで皆さんに問題です^^ゞ
画像の左後ろに写っている女性は誰でしょう?
女子100・200自由形の元日本記録保持者(ロス五輪日本代表)ですよ!




・・・で、今日は雨の中、幕張でトライアスロンの「ジャパンカップ第5戦・幕張大会」が開催され、先日も紹介したYS選手優勝しました!!


みんな頑張ってます! そして、そんなみんなを誇りに思います!
みんなの頑張りに負けないように、私も頑張ります!!

頑張るのは当たり前ですから(^^)v

☆☆☆☆☆


千葉県高校第3日目

2008年06月29日 | SWIMMING
3日間に亘ってチバコクで行われた「千葉県高等学校総合体育大会・水泳競技大会(競泳)」が終了しました。記録や寸評といったことは、このブログで述べることは出来ません・・・m(_ _)m

指導している高校生全員、『関東高校』へ!・・・と声高らかに言いたいところなのですが、残念ながら女子1名だけ関東への切符を獲得することが出来ませんでした。非常に責任を感じています。彼女に申し訳ない気持ちで一杯です。

・・・まだ高校2年生です。8月末には「県高校選手権」、9月には「県高校新人戦」と続きます。最終学年となる来年に大きな花火を上げられるよう、また頑張っていこう!!

「関東」の切符をゲットしたメンバーも、まだまだ課題は山積みです。のこり4週間。「埼玉インターハイ」への切符を得る為に、明日からまた頑張りましょう!!



今日も午前中から中学生が応援に来てくれました!んっ?チョコ^^;??

中学生は19時から練習。練習前の体操&ミーティングの時に「県高校」の感想を聞くと・・・口々に「応援が凄い!」と言っていました。チームの存在や応援がどれだけ成績に影響するのか、彼等なりに学習してくれたのではないでしょうか? 「中3のメンバーは、来年はココに居るんだよ」と言うと、各自の顔が引き締まりました。スイッチ入ったかな??

先輩達の頑張りを目の当たりにし、中学生達も奮起!練習はかなり頑張ってくれていました!! いいぞ!その意気ごみで全員「長岡」に行こう!!!


さて、大学生は・・・(Read More)

大学生3名は、相模原(神奈川)で「関東学生夏季公認」に出場しました。
殆ど(・・・というかまったく)ノーテーパー状態での短水路でのレースでしたが、男子2名(個メ)はミッションどおり前半から行ってくれました。やはり課題は「平泳ぎ」。平泳ぎ単体ではなく、個メの第3種目としての平泳ぎの強化が必要だと感じました。自由形長距離の女子1名の課題はスピード。爆発的とはいかなくても、そこそこのスピードが必要だと再認識させられました。『関東学生』まで1ヶ月強、課題克服に向けて頑張っていこう!!


☆☆☆☆☆

千葉県高校第1日目

2008年06月27日 | SWIMMING


まずまずでした^^ゞ 明日も頑張っていただきましょう!!


「えっ?それだけ??」

「はい!今夜はそれだけです」

黙して語らず・・・です。


そんなことより・・・(Read More)

「侍」がやってくれました!

陸上日本選手権、400mハードル優勝!
3大会連続オリンピック出場!!


[[youtube:XofrCKiSQdo&hl=ja]]

映像は「2005世界選手権・男子400mハードル決勝」より。

ん~、すんばらしい!感動しました!!

☆☆☆☆☆