【大会2日目】
今日はウチの選手達のレースはありませんでした。
A山学院大4年のKU選手は本日到着し、メインプールの感触を確かめるように軽めのウォーミングアップを行いました。明日は唯一の出場種目となる200m個人メドレーに自己ベスト更新を目指します。

ダイビングプールは可動床式。大会期間中は水深2mにセットされ、サブプールと共にレース中のアップに使用可能です。ただ、こっちは5mフラッグがありません。

大会を盛り上げるマスコットは「ぱちゃぽ」だけではありません。やはり浜松といえば「うなぎ」ということで、『ウナギイヌ』も登場^^ゞ しかも、後から知ったことですが、この着ぐるみの中に入っているのは我がIBUのU野クン!翔、お疲れ様!!
で、今夜は全員が揃う唯一の夜ということで・・・

私が浜松に来た時には必ず立ち寄る老舗『大黒屋』さんで鰻を食しました!
ひつまぶし等のアレンジされた鰻もそれはそれで良いですし、もう1軒好きな店はあるのですが、知る人ぞ知る名店でのシンプルな鰻重は格別でした。
いやぁ、美味かったぁ~
☆☆☆☆☆
今日はウチの選手達のレースはありませんでした。
A山学院大4年のKU選手は本日到着し、メインプールの感触を確かめるように軽めのウォーミングアップを行いました。明日は唯一の出場種目となる200m個人メドレーに自己ベスト更新を目指します。

ダイビングプールは可動床式。大会期間中は水深2mにセットされ、サブプールと共にレース中のアップに使用可能です。ただ、こっちは5mフラッグがありません。

大会を盛り上げるマスコットは「ぱちゃぽ」だけではありません。やはり浜松といえば「うなぎ」ということで、『ウナギイヌ』も登場^^ゞ しかも、後から知ったことですが、この着ぐるみの中に入っているのは我がIBUのU野クン!翔、お疲れ様!!
で、今夜は全員が揃う唯一の夜ということで・・・

私が浜松に来た時には必ず立ち寄る老舗『大黒屋』さんで鰻を食しました!
ひつまぶし等のアレンジされた鰻もそれはそれで良いですし、もう1軒好きな店はあるのですが、知る人ぞ知る名店でのシンプルな鰻重は格別でした。
いやぁ、美味かったぁ~

☆☆☆☆☆