カッコ良く言うと「JAPAN OPEN 2010」なんだけど、6月の「JAPAN OPEN 2010(長水路)」があるから、やっぱり昔ながらの『日本短水路選手権』って言った方が断然しっくりするんだよなぁ・・・って、歳のせい??
さて、今回の「日本短水路」には4名の選手が計7種目に、A社の新規格水着を着用して出場。ベストタイム更新率は14.2%と良くなかった。単純に1種目だけでしたと言った方が早いな(泣)
おっ!ベストじゃん!が1種目。
う~ん、ボチボチが3種目。
おいおい、そりゃヤバいっしょ!ってのが3種目。
選手諸君、水着のせいじゃないよ!これが実力なんだよ!!
もう、水着云々を語るのはナンセンス・・・てか、コーチとして情けない。「中身」を鍛えてこそ本物のコーチであり、本物のプロ。
さぁ、この事実(記録)を冷静に受け止め「次」に繋がる練習をしていかなくちゃいけない。「次」は1ヵ月後のJO? 本来であれば「その次」を意識して練習したいところだが、まぁ焦ってみても仕方ない。コツコツと自分の身の丈に見合った、出来ることからやっていこう!
ザ・ブルーハーツ / 人にやさしく
頑張れぇ~っ!!
さて、今回の「日本短水路」には4名の選手が計7種目に、A社の新規格水着を着用して出場。ベストタイム更新率は14.2%と良くなかった。単純に1種目だけでしたと言った方が早いな(泣)
おっ!ベストじゃん!が1種目。
う~ん、ボチボチが3種目。
おいおい、そりゃヤバいっしょ!ってのが3種目。
選手諸君、水着のせいじゃないよ!これが実力なんだよ!!
もう、水着云々を語るのはナンセンス・・・てか、コーチとして情けない。「中身」を鍛えてこそ本物のコーチであり、本物のプロ。
さぁ、この事実(記録)を冷静に受け止め「次」に繋がる練習をしていかなくちゃいけない。「次」は1ヵ月後のJO? 本来であれば「その次」を意識して練習したいところだが、まぁ焦ってみても仕方ない。コツコツと自分の身の丈に見合った、出来ることからやっていこう!
ザ・ブルーハーツ / 人にやさしく
頑張れぇ~っ!!