73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

スピード

2010年05月26日 | SWIMMING


違います^^ゞ



いまさら、この水着の話をする気はありません。




最近、チームの練習でのスピードの無さを痛感していますkatatsumurikatatsumurikatatsumuri
根性論だけで「行け!」といったところで、スピードが身につくくらいなら誰も苦労はしないでしょう。自分の練習メニューを数ヶ月遡り答えが出ましたlight

やってないんです、その辺の練習を。
カテゴリー分類上は「スピード練習」にしてあっても、実際には「スピード持久力練習」になってしまっている場合が殆ど。「スプリント練習」と「スピード持久力練習」の間にあたる練習が不足していました。
そういった意味では、トレーニング強度がきつ過ぎたように思います。今は疲労の真っ只中なのかと・・・。だからといって、ただ単に練習量を落としていけばスピードが戻るというわけではないと思います。

「練習は強いけどレースは弱い(=遅い)」
「練習は弱いけどレースは強い(=速い)」

どちらも、我々の会話の中でよく耳にする言葉です。

そもそも「練習が強い」とはどういうことでしょうか?
コーチが設定したサークルの中で、コーチが設定したタイムよりも速く泳ぐこと。とりわけ、ソレを持続する能力が高いものを総じて「練習が強い」と言っているのではないでしょうか?果たしてその事がレースでのスピードにどの程度起因するのでしょう?

只今レベル「6」くらい。ちょっと危険なゾーンに入りかけていますが、気は確かです^^ゞ

量を泳がせるだけなら誰でも出来る(・・・と言っちゃ語弊を招くかもしれませんが)。肝心なのは、その先を見据えて練習を組み立てているかどうかということです。


今夜はちょっと今後の練習の見直しをします。






昨日の練習

2010年05月25日 | SWIMMING
昨日は国体候補選手合宿組は練習が休みだったので、残りの10名が練習でした。

本来ショート班のユカリは志願してロング&ミドル班で練習。こういう意気込みは嬉しい。自分が今何をしなくちゃいけないかをわかってるからこそ出来ることだと思う。
大学生を除く(小学生も除く)中高生は現在テスト期間中という者が殆ど。寝不足もあるだろうが、文武両道、ここで踏ん張って欲しいと思う。

で、昨日の練習はこんな感じ→20100524pm.pdf

ロング&ミドル組の3x400はヘロリンチョ
もうちょっと何とかならんものか!って感じです。

ショート組の6x100は、総体的にまぁまぁってとこですかね。


さて、そんな我々の隣ではC研究所のショージ班が練習をしてました。
ハルナの泳ぎは大きくてパワーがあります。性格も明るくイイ選手です。ショージ君、「広島」が楽しみですなぁ~(^^)/
他にもイイ泳ぎをする選手がたぁ~っくさん!流石C研究所だなと感心しきり。

負けてらんねぇ~!

頑張れねば!!







国体候補選手合宿2日目の午後練習に棟梁さんがお見えになりました。
午前中は一宮でイヒヒだったようで真っ赤に日焼けされてました。いいなぁ~・・・羨ましい(泣)

棟梁さん、イスからずり落ちそうでっせ(笑)





平泳ぎ野郎六人衆

2010年05月24日 | SWIMMING


昨日まで私が担当したボーイズブレスター達。「スタート台の上に6人乗れっか?」と言ってみたらこうなりました^^ゞ

6名それぞれが「持ち味」を出せば、非常にレベルの高いレースが出来ると思います。
ヨシキのスプリント能力は恐怖。カズキは泳ぎの上手さと後半の強さはピカイチ。ヒデはレースの主導権を握れれば相当強いと思います。マコトはスローなレース展開なら勝機ありです。シュンジは(4月より)格段に泳ぎが良くなっているのでハマると怖いです。で、ウチのユーマは・・・今回の合宿はあまり良いところがありませんでした(泣)が、残り期間で何をしなくちゃいけないかは本人が一番良くわかっているはずです。勝負強さは持っていると思うので、そこに期待です。

この6名にショーダイのコッヒーを加えての攻防になることは間違いありません。
まずは、ジャパンオープンでどれだけの記録を出してくるか。どんな展開のレース運びをするのか。その辺を見た上で作戦を練ります。

今日からまたユーマの、そしてチームの担当コーチに戻ります^^;








国体候補選手合宿最終日

2010年05月23日 | SWIMMING


今日も各グループ共に激アツな練習が行われていました。

中でも・・・



のっぴきならぬ事情で指導どころではなくなってしまったモリケン先生のピンチヒッターとして急遽プールサイドに立ったT井村コーチのウルトラ熱血指導には、ただただ脱毛脱帽でしたね^^ゞ

さて、私が担当した「平泳ぎ野郎六人衆」はどうだったかというと・・・

現在、激ネム状態なので明日朝に投稿し直します。
4649(ヨロシク)お願いいたしますぅ~。


すみません、オヤスミナサイ









合宿2日目

2010年05月22日 | ノンジャンル


午前練習はこんな感じ→20100522am.pdf

で、午後はこんな感じ→20100522pm.pdf


午前練習の2個メのセットまでは全くngだったヨシキ(高1)が、スピードを要求した途端に『覚醒モード』突入!去年の国体での03秒はダテじゃないことを裏付けるようなタイムを連発。ここのところずっと(レースで)好調のヒデ(高3)もそれなりの好タイムを連発。この2名以外の4名は「んん~」「えっぇ~っ?」ってなショボいタイム。かなり不満を残した状態で午後練習へ。

午後のディセンディングでもヒデの勢いは止まらず9本目は07秒!他が11秒とかだったので、そのスピードが際立っていた。スプリント練習になると更にその差は歴然。13秒9と15秒台じゃ大違い。1500m平泳ぎやってんじゃないんだから!って面子がちらほらと・・・。

「練習大将」じゃレースでは勝てない。100mを10本なんてレースはないんだよ!ココ一発の練習でもっと強くならなきゃ。




色々とアクシデントのあった今日一日。
2泊3日の合宿もあっという間に明日で終了。終わり良ければなんとか・・・となってくれれば良いが。



千葉国体(競泳競技)まであと111日。



~追伸~
クマちゃん、今日は本当にありがとうございますm(_ _)m
まさに「ゴッドハンド」だね♪