73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

ありがとうショータ!

2011年02月28日 | SWIMMING
本当に僅かな期間ではあったが、一生懸命ウチのチームを手伝ってくれた。
昨日のチャレンジレースでは大声を出して応援してくれた。
もう、立派なナルーのスタッフだniko



明日からはムネさんのとこで、しっかり働くんだぞgoo



ムネさんへ

何もしてやれなかったかも…ごめんね
ショータをヨロシクお願いします。
いっぱしのコーチにしてやってくだせ~まし。


ショータへ

ほとんど、何もしてやれなくて申し訳ない。
ムネさんをはじめ、シンジョーのスタッフや会員の方々に感謝しながら「日々勉強」だぞ。
頑張れ、ハゲながら(陰ながら)応援してるからな(^^)v

ほんと、感謝してるよ。ありがとう。









日本短水路2日目とJO最終予選

2011年02月28日 | ノンジャンル
先ずは昨日の「日本短水路2日目」の結果から…

アヤ  200個 予選32位
ユーマ 200平 予選29位

…と、散々な結果(泣)

2名とも予選落ちしてしまったので、愛車フェラーリをかっ飛ばしcarsymbol5チバコクで行われている「千葉県ジュニア=JO最終予選」へ!!

こちらは結構イイ感じ

新たに6種目で標準記録を突破nikopeace

最終的には男女合計12名(男6名、女6名)、個人種目26種目、リレー4種目の出場が決定しましたexclamation2


新たに200自、400自で標準記録を突破したアカネ。「本番」ではリレーを含めた5種目での活躍が期待されます。


200個、400個で標準記録を突破したユーヤ。CSリレーメンバー争いはし烈になってきました…。


で、私がちょっと嬉しいのが…
今回のJO出場者12名のうち、8名が『個人メドレー』で標準記録を突破しているということ。(実際には6名が個メに出場ですが…)
普段から個人メドレー中心に練習を進めているので、これは結構嬉しいことですなwink

まだまだ課題は山積みですが、慌てず、焦らず、諦めずにやっていきます。


「出来ることは更に出来るように。出来ないことは出来るように努力する。」









平泳ぎのキングの3冠も圧巻でしたが、個メの高校1年生のデッドヒート、背泳ぎの「女王」シホに果敢に挑むもサヤカも見応えがありましたね
写真はその担当コーチたち。左がハギノ君の担当マエダ先生(ミユキガハラ)、真ん中がアカセさん担当のムネことヤマダ先生。

ん?右の派手なオッサンは誰だ????

日本短水路1日目

2011年02月26日 | SWIMMING
昨夜は「前日アップ」ってタイトルで投稿したつもりだったけど、「投稿する」ボタンをクリックしないうちに堕ちてしまっていたようです^^ゞ

今更、昨日のことを載せるのもなんなので割愛ということでご了承くださいませ

大会初日の今日の結果は下記の通り。

アヤ   400個  予選8位・決勝8位 ※予決共に自己ベスト更新
     200バタ 予選33位


ナオ   50背 予選32位 

ダイスケ 200自 予選30位bye


アヤは1年1か月ぶりの自己ベストで決勝進出を果たし、決勝でも更に記録をこうしんするも8位。そろそろこの辺の順位から脱却しなくちゃいけない。まぁ、苦手な短水路レースで自己ベスト更新という最低限の結果を出すことはできた。400個予選直後の200バタは予想通り後半撃沈。さすがにきつかったみたい^^ゞ

ナオは思っていたよりは良かった。ぶっちゃけもうちょっと遅いんじゃないかって心配してたんで…。明日、チバコクでの200個&400個で一気にジャパン切りを頼むよpeace 

ダイスケはどうしちゃったんだ?
本人も結構調子が良さそうなことを言っていたし、見た目も悪くなかったので、47は出るかなぁ~って思っていたけど…50はないよなぁ~~~~~(泣)
こちらも明日のチバコクでexclamation2今日の鬱憤を晴らそうexclamation2exclamation2




左からハルカ(ティーエスケー)、マリ(ハクヨー)、アヤ(ナルー)


200フリ決勝をじっと見るダイスケ。悔しさが背中ににじみ出てるな。


最終レース、男子100平の決勝を見つめるメンバー。


やはり注目は…



やはりコースケ君は役者が違いますな^^ゞ ユウタの明日の200平に期待。




明日は、アヤの200個とユーマの200平。そして、チバコクで「最終予選」です。
私はタツミ。最終予選の方はショータ君とメンバー全員にに任せます。頼んだぞぉ~goo





来客

2011年02月25日 | SWIMMING
某SCの選手2名がウチの練習を見学に来ました。
ちゃんと本人達から担当コーチにその旨を伝え、担当コーチからも私に連絡を頂いていた。
もちろんウチへの移籍を念頭においての見学である。

が、今日はいつもと随分勝手が違う。
まず、今日は短水路6コース、普段は長水路2コースだから随分と雰囲気が変わると思う。
それに、練習の内容もある程度週末の大会に合わせているのでいつもより全然少なめだ。
予めそこら辺に関しては口頭で伝えておいたが、どうだったかな?

で、メンバーの練習はというと…

結構イイ感じで来てるんじゃないかな?

土日の「日本短水路」、日曜日の「県JO最終予選」、爆発bomb3の予感
smile
現在ウチのジャパン(4月)突破者は4名、春ジェーオー突破者はリレーだけのメンバーも入れて11名。なんとかもうちょっと増やしたいな。がんばってちょexclamation2exclamation2



さて、明日は相当暖かくなりそうな予報sun
午後から辰巳で監督者会議と前日アップがあるけど、午前中に行けたらいいな。1時間でもいいから入りたい。




こんなだったらどおしよ~^^ゞ